最新更新日:2024/06/28
知・徳・体の調和のとれた「地道徹底・自立貢献」ができる未来を拓く生徒の育成

6.23 サッカー部練習試合

 本日、一宮興道高校サッカー部と練習試合でした。雨天のため室内でフットサルを行いました。体格も技術も上の高校生と試合を行う中で、プレーのスピードと精度が増し、頭を使った攻め方ができるようになってきました。来週から最後の大会が始まります。この一週間は自分の体と向き合い、万全な状態で大会に臨むことができるよう、生活面にこだわっていきましょう。
 一宮興道高等学校の皆様、テスト週間という忙しい中、練習試合を引き受けていただきありがとうございました。
 保護者の皆様、早朝からの送り迎え、そして応援ありがとうございました。来週の大会もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.22 今日の稽古【剣道部】

画像1 画像1
 時折強い日差しはありましたが、朝から曇り空で蒸し暑い中、今伊勢中学校と尾西第一中学校、岐阜の三輪中学校に来ていただき、練習試合を行いました。
 
 男女分かれての団体戦形式の試合を行ったあと、地稽古を行いました。たくさんの先生にも防具をつけて地稽古に参加していただき、たくさんのアドバイスをいただくことができました。

 夏の大会が迫ってきています。今日感じたこと、学んだことを生かしていい試合ができるようにしたいと思います。

 本日、練習試合の機会を与えてくださった今伊勢中学校のみなさん、尾西第一中学校のみなさん、三輪中学校のみなさん、わざわざ奥中に来ていただき、本当にありがとうございました。機会がありましたら、また一緒に稽古をさせていただけるとありがたいです。

6.10 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
 食事準備のお手伝いを頑張ってしてくれている様子です。オーナーさんたちからも「助かる」と声をかけてもらっていました。
 見に行ったときに、クラスみんなで夕食を食べているペンションもありました。「おいしい」とオーナーさんに言っている子もいました。おいしく夕食をいただいています。

6.8 ソフトテニス部女子

 本日、ソフトテニス部女子は、第52回愛知県ソフトテニス選手権大会に参加しました。緊張のせいか、残念ながら1回戦で敗退してしまいました。この経験を、夏の大会や来年に向けて生かせるように、今後の練習に取り組んでほしいと思います。
画像1 画像1

6月8日(土) 部活動(バレーボール部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二年生バレー部は、一宮市総合体育館にて行われているバレーボール教室に参加しています。ウルフドッグス名古屋のコーチの方々に、基本のパスから丁寧にたくさん指導していただきました。今日アドバイスいただいたことは、今後の練習でも意識して取り入れていきたいです。

6.1 練習試合【バスケットボール部女子】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日午後、中部中学校と本校で練習試合を行いました。前回の練習試合の経験を生かそうと、試合に臨みました。
 試合前、全員で気合いを入れ、また、試合中、ベンチから選手たちに応援する声もたくさんあり、チーム一丸となって試合を行いました。3年生にとって最後の練習試合で、学年で集まって試合の中での動きを考える場面もありました。2年生だけの試合もあり、積極的にシュートを狙っていました。1年生も3人来てくれて、緊張しながらも試合に少し参加しました。夏の大会に向けて、今日の経験を生かしていきましょう。
 応援にきてくださった保護者のみなさん、ありがとうございました。

6.1 サッカー部練習試合

本日は奥中学校にて、弥冨北中学校と練習試合を行いました。
試合前に先生方からポジションの説明や、点を取りに行く気持ちの面の話がありました。いつも以上に点を積極的に取りに行く姿勢が見られました。
夏の大会本番まで1か月を切りました。部活動も勉強も悔いの残らないように頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6.1 今日の稽古【剣道部】

画像1 画像1
 朝から晴れ間が広がり、夏の暑さを思わせる中、稽古を行いました。

 今日は、仮入部の1年生も参加しての稽古でした。1年生は、体力づくりを行った後、いろいろな種類の足捌きの練習を行いました。細かいところまで意識して行うことができました。2,3年生は、面をつけての稽古では、先週行われた大会の反省を生かし、夏の大会大会に向けて、相手の間合いへ入り方や攻め方などを確認しながら基本打ちや応じ技など稽古を行いました。また、地稽古も行い、いい形で稽古を行うことができました。

 修学旅行やテスト週間もあり、夏の大会までの稽古の日数が残り少なくなってきました。大会に向けて、密度の濃い練習をしていきたいと思います。

5.26 練習試合【バスケットボール部女子】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の午後、奥中学校で、北部中学校、北方中学校、布袋中学校と練習試合を行いました。
 これまで練習してきたことを試合の中でやってみることを心がけて選手は参加しました。練習していても普段とは違う雰囲気に、最初はうまくいかないところもありましたが、立て直して挑戦できたプレーもありました。コートの外でも、応援する声もよく出ていて、準備や片付け、オフィシャル等仕事も協力して行う姿がありました。
 夏の大会に向けて、今回の経験を生かしていきましょう。

5.25 練習試合【バレーボール部】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校で、3校集まっての練習試合を行いました。
最近コツコツと練習しているレシーブの基本の動きが、とっさのプレーにあらわれるようになってきました。それにより、ラリーが続く場面が多く見られ、充実した練習試合になりました。
次の課題は、プレーの流れを捉えて、「ここではミスできない」という場面できっちりと点を取れるようになること。誰かが苦しい場面で何とか上げたレシーブを、誰がどこにつなげるかをはっきりさせていくことだと思います。
夏の大会に向けて、どんどん強くなっていきましょう!
来てくださった学校の皆さん、ありがとうございました。

5.25 尾張中学校剣道大会【剣道部】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、一宮市総合体育館にて尾張中学校剣道大会が行われました。

今回、女子は人数が揃わず男子のみの出場となりました。
試合は、初戦から白熱した接戦となりました。お互い良い動きから一本を取る場面があり、双方譲らない戦いが続きました。しかし、なかなか流れを掴めず、結果は1勝2敗2引き分けとなり、惜しくも敗退してしまいました。その後、市内の中学校と練習試合を行うこともでき、良い経験ができた1日となりました。
夏の大会まで、残りわずかな活動期間ですが、今日の反省を活かして最後まで粘り強く練習をしていきたいと思います。

 また、選手の保護者の皆さまには、朝早くからお子さんたちのためにお弁当作ってくださり、本当にありがとうございました。これからも、ご支援ご協力をよろしくお願いします。

5.25 テニス部男子の練習の様子

本日は試合を中心に練習を進めました。
それぞれに課題を持ちながら練習に取り組めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5.25 サッカー部の練習

少ない人数ながらも、お互いに声を掛け合いなががら効率よく練習に励んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5.25 卓球部男女練習風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の卓球部は、2年生が不在のため、3年生のみで、男女が一緒に練習しました。練習の後半では、男子対女子の団体戦を行いました。7月の大会に向けて、色々なメンバーの組み合わせで、日ごろの練習の成果をだすべく取り組みました。それぞれの生徒が自分のベストをだして頑張りました。

5.25 昨日のサッカー部の練習

シュート練習、セットプレイを中心に練習を行いました。
夏の大会をイメージしながらキャプテンを中心に活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.18 サッカー部 U-15大会結果

本日サッカー部はU-15の試合を行いました。
西尾張大会の出場をかけての試合でした。
結果は対丹陽は0-2で惜敗。
対今伊勢はアディショナルタイムで2点得点し、2-0で勝利でした。
勝ち負けの得点と、得失点差から、残念ながら西尾張大会には進むことができませんでした。
しかしながら、最後まであきらめない素晴らしい試合でした!各自の成長も十分感じることができた大会でした。まだ、総合体育大会がありますのでそこに気持ちをきりかえて進んでいきます。合同で出場してくれた萩原中の仲間や、朝早くから部活動に送り出してくれた保護者の皆様には大変感謝いたします。今後ともよろしくおねがいいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.18 今日の稽古【剣道部】

画像1 画像1
 朝から晴れ間が広がり、夏の暑さを思わせる中、稽古を行いました。

 テスト明け最初の稽古という事で、素振りや足捌きなど入念に準備運動を行いました。面をつけての稽古では、来週の大会に向けて、相手の間合いへ入り方や攻め方などを確認しながら基本打ちや応じ技など稽古を行いました。

 いよいよ来週に大会も迫ってきました。平日の短い時間でも、密度の濃い練習をしていきたいと思います。

5.18 野球部練習試合の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、奥中学校にて尾西第三中学校との練習試合が行われました。結果は、2対10で快勝することができました。ピッチャーが2回以降ランナーは許すものの無失点で試合をつくり、積極的な走塁や2者連続ホームランなどで点数を重ねました。夏の大会に向け、一人一人が自分の役割を果たし、率先して行動し試合を進めることができました。今回の勝利に満足するだけでなく、今回良かったことや、できたことを振り返り続けていってほしいと思います。

5.4 部活動の様子【女子卓球部】

画像1 画像1 画像2 画像2
休日は使える卓球台数に余裕があります。いつもの練習の後は、卓球を楽しむ姿がたくさん見れました。
また、昨日のスマッシュ練習に続き、3球目にスマッシュを打つ練習をしました。
今日でGWの部活動は終わりです。
体も心もリフレッシュして、休み明けの部活も頑張りましょう。

5.4 バレーボール部 練習試合を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は市内中学校に出かけ、練習試合を行いました。3月末の春季市民大会以来、約1か月ぶりの実戦練習になりました。

 今日のゲームでは、一つひとつのプレーに意図をもつことを意識して、チームの動きを確認しました。バレーボールでは攻め、守りのどちらも複数のプレーが連続することが多いです。サーブの狙いやレシーブの位置、攻撃の仕方など、たくさんのプレーがあるなかで、何となくバレーボールをするのではなく、「勝つため」にはどんなプレーが必要で、自分たちがどのように動いたらよいのか、誰がどのボールをレシーブ、トス、スパイクするのかを明確にすることが大切です。

 今日は4セットのゲームを通して、たくさんの課題を見つけることができました。練習試合は大会とは異なり、練習してきた過程をチェックする場です。練習試合での勝敗にはこだわらず、試合内容を振り返ることがもっとも大切です。練習したプレーにチャレンジして、「できた」「できなかった」を確認し、「できた」プレーは自信に変わっていきます。「できなかった」プレーは、校内練習に持ちかえり、できるようにするために練習します。そして再び練習試合で練習したプレーチェックし、振り返ることの繰り返しです。夏の大会までの約2か月となりますが、一つずつ「できた」を増やしていけるようにします。

 保護者のみなさま、本日は朝早くから送り出しをしていただき、ありがとうございました。引き続き、ご支援とご協力をよろしくお願いいたします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
一宮市立奥中学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字上平池55番地
TEL :0586-28-8761
FAX :0586-62-4192