最新更新日:2024/06/14
知・徳・体の調和のとれた「地道徹底・自立貢献」ができる未来を拓く生徒の育成

7.1 市大会【サッカー部】

 本日、光明寺公園球技場にて一宮市中学校総合大会サッカー大会が行われました。本日から始まった大会で、初戦の相手の西成東部中に無事5−0で勝利することができました。
 普段と違う芝生のグラウンド。パスやドリブルが思うようにいかない場面も多々ありましたが、アグレッシブにボールを取りに走りゴールを狙う姿勢を続けたことが、今回の結果につながったのだと思います。
 しかし、個々では納得いかない部分もきっとあったと思います。今日の試合をじっくり振り返り、具体的にもっとよくできる部分を増やしていきましょう。来週、同じ会場で萩原中学校と2回戦が行われます。残りの練習を大切にし、今後も励んでいきましょう。
 最後になりましたが、保護者の皆様におかれましては、朝早くからの準備や会場での応援、ありがとうございました。今後ともご支援、ご協力よろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.24 練習試合【バスケットボール部女子】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日午後、本校で木曽川中学校と練習試合を行いました。準備や片付け等、3学年が協力して行いました。定期テスト明けで体が思うように動かないところもありましたが、試合の中で動きを確認することができました。来週の夏の大会に向けて、今日の経験を生かして来週の練習を頑張りましょう。

6.24 練習試合【バスケットボール部女子】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日午後、本校で木曽川中学校と練習試合を行いました。準備や片付け等、3学年が協力して行いました。定期テスト明けで体が思うように動かないところもありましたが、試合の中で動きを確認することができました。来週の夏の大会に向けて、今日の経験を生かして来週の練習を頑張りましょう。

6.24 練習試合【剣道部】

画像1 画像1
 少し曇り空でしたが、時折日が差し込み、蒸し暑さを感じる天候の中、葉栗中学校に本校に来ていただき、練習試合を行いまし。
 
 昨日まで期末テストで久しぶりの部活ですが、夏の大会が迫っており、予選リーグで対戦のない葉栗中のご厚意で練習試合を行うことができました。

 男女分かれての個人戦形式の試合では、始めはテスト明けの動きのかたさやぎこちなさはあったものの、時折いい打突が決まる場面もありました。本番同様の団体戦形式の試合では、白熱した試合が何試合かありましたが、双方とも決め手に欠けた場面がいくつかありました。

 その後は、地稽古を行いました。たくさんの相手と地稽古をすることができ、いい時間とすることができました。


 本日、練習試合の機会を与えてくださった葉栗中学校のみなさん、本当にありがとうございました。夏の大会、決勝トーナメントで葉栗中と対戦できるよう、残り僅かな稽古を頑張りたいと思います。

6.17 U15サッカーリーグ西尾張大会(サッカー部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、稲沢市立平和中学校にて、U15サッカーリーグ西尾張大会が行われました。初戦の犬山市立犬山中学校戦は相手の連携に粘り強く戦い、2−0で勝利しました。2回戦の稲沢市立平和中学校戦は猛暑の中、2試合目ということもあり厳しい試合になりました。同点で迎えたPK戦で惜しくも敗れてしまいました。
 年度当初から始まった本大会、西尾張ベスト8で終了しました。全8試合、楽な試合はありませんでした。今日の試合で出し切った選手がいれば、悔いが残った選手もいます。しかし、サッカー部員誰かが欠けていたらここまで来ることはできていません。みんなの力でつかんだ結果です。胸を張って、2週間後の総合体育大会に臨みましょう。そして、我々サッカー部顧問を西尾張の舞台まで連れてきてくれてありがとうございます。
 最後になりましたが、保護者の皆様におかれましては、朝早くからの準備や会場での応援、テスト週間中にも関わらず、お子さんを快く送り出していただき、ありがとうございました。今後ともご支援、ご協力よろしくお願いいたします。

6.11 一宮市陸上大会 3年男子1500m走

本日、一宮市陸上大会が行われました。本校からは3年生男子1500m走にエントリーし、自己ベストで4位入賞をし、西尾張大会への権利を得ることができました。雨の中、本当によく頑張っていました。

画像1 画像1

6.10 野球部練習試合の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、奥中学校で尾西第三中学校との練習試合がありました。結果は、6対15で大敗しました。試合には負けてしまいましたが、生徒一人一人が最後まであきらめず全力でプレーすることができました。また、守備でのファインプレーや4番バッターのホームランなど見どころのある試合でした。3年生は夏の大会まであと少しとなりました。残りの時間を大切にしてほしいと思います。

6.10 U15サッカーリーグ一宮地区大会(サッカー部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 尾西第二中学校にてU15サッカーリーグ一宮地区大会が行われました。準決勝の尾西第二中学校に勝利し、決勝戦で南部中学校と対戦しました。結果は準優勝でした。
 この大会では、合計6試合行いましたが試合を重ねるごとに成長していく姿が見られました。今日は1日2試合行われる中で、足をつる選手が多くいましたが、最後まであきらめずに得点を奪いに行く姿はとても感動しました。
 一宮地区の代表として、来週の西尾張大会で力を存分に発揮してきます。来週の水曜日からテスト週間に入りますが、16日(金)の練習、17日(土)の大会は、承諾書を提出した生徒のみ参加となります。
 最後になりますが、保護者の皆様、朝早くからお弁当の準備や会場での応援ありがとうございました。来週の西尾張大会と7月の総合体育大会、公式戦が続きます。引き続き、ご支援ご協力のほどよろしくお願いいたします。

6.10 練習試合【剣道部】

画像1 画像1
 少し曇り空でしたが、気温が高く少し蒸し暑さを感じる天候の中、北部中学校まで練習試合に出かけました。
 
 岐阜県の三輪中学校も来て、3校での練習試合でした。また、北部中の顧問の先生が、昨年まで奥中で勤務されていた先生ということもあり、大きな声であいさつをすることができました。

 稽古の方は、全員で面をつけての基本打ち中心の稽古を行いました。普段稽古をしない相手との稽古ということもあり、緊張していたのか、なかなか声が出ませんでした。徐々に声も出て、短い時間でしたが全員でいい稽古をすることができました。試合稽古では、いい打突もありましたが、足捌きで積極的に相手の間合いに攻め入ることが少なかったように思います。

 その後は、地稽古を行いました。たくさんの相手と地稽古をすることができ、いい時間とすることができました。


 本日、練習試合の機会を与えてくださった北部中学校のみなさん、三輪中学校のみなさん、本当にありがとうございました。機会がありましたら、また一緒に稽古をさせていただけるとありがたいです。

6.10 今日の部活動(女子卓球部)

 今日は、通常練習を行うなか、2年生は団体登録メンバーをかけた試合をおこないました。
 3年生は,各自が練習メニューを決め,練習をしました。
 また,後半は、2、3年生でローテーションしながら、色々な相手と打ち合いました。
 仮入部の1年生も,まずは基本のたまつき,素振り,壁打ちを繰り返し練習しました。
 来週は水曜からテスト週間に入り,火曜日の練習を最後に部活動はお休みに入ります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.30 部活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は、3年生が明日からの修学旅行に備えて、部活動なしで下校しています。
どの部活動も1、2年生のみでの活動風景です。

5.28 U-15サッカーリーグ一宮地区大会(サッカー部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日尾西第一中学校にて、U-15サッカーリーグ一宮予選が行われました。昨日からの連戦となり、身体的にきついコンディションの中での試合でしたが、2ー1で勝利することができました。その結果、グループ1位通過が決まりベスト4進出、そして西尾張大会への出場を決めました。
 勝利しかグループリーグを突破できない試合の中、相手に先制され苦しい時間が長くありましたが、粘り強く戦い抜き、後半アディショナルタイムに勝ち越しゴールを決めました。コートの中で声を掛け合い、最後まで諦めることなく戦った結果です。しかし、課題も見える試合となりました。2試合連続、先制点を相手に許してしまったことや、パスやクリアが雑になり、ボールを失ってしまうなど、まだまだ改善点はあります。今後の練習や試合に活かしていきましょう。
 まずは2日連続の試合で疲れた身体を休め、3年生は修学旅行楽しんできてください。
 最後になりますが、保護者の皆様、本日も朝早くからの送り出しや試合中の声援、本当にありがとうございました。今後ともご支援ご協力のほどよろしくお願いいたします。

5.27 練習試合(女子卓球部)

午前は実技講習会、午後は団体戦の練習試合をしました。
午後からの練習試合では、日頃の成果を発揮し勝利したり、なかなか思うようにいかず、負けて悔し思いをしたりしました。
今日のこの経験から得たものを日頃の練習に取り込み、次の大会で勝利できるよう頑張って欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.27 バレー部 練習試合

本日は午後より葉栗中学校に行き、浅井中と3校で練習試合を行いました。練習の成果がたくさん見られた中で、特にネットにはね返ったボールや、ネット際のボールを落ち着いてさばくことができるようになってきました。たくさん収穫のある練習試合でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5.27 第57回 尾張中学校剣道大会【剣道部】

画像1 画像1
一宮市総合体育館で行われた第57回尾張中学校剣道大会に出場しました。

 尾張地区の中学校が70校近く集まる大きな大会です。今年は感染対策も講じながら、コロナ禍以前のトーナメント戦で行われました。

 本校は、男子は第5試合目、女子は第7試合目で、少し待機時間があってからの試合でした。

 少ない練習時間にも関わらず、男女とも勝ちを収めるなど、いい試合もありましたが、1回戦で敗退しました。

 来週は修学旅行があり、その後テスト週間。夏の大会まで数えるほどしか稽古ができないかもしれません。3年生の部員は、今日の悔しい思いを胸に秘め、夏の大会で悔いのない試合ができるよう、1回一回の稽古を集中してほしいと思います。2年生の部員は、先輩達の姿をしっかりと見届けてほしいと思います。

 また、今大会は補助役員として7人の部員が、時計係や掲示係などで、最後まで試合進行や大会運営に力を発揮してくれました。間近で試合に関り、いい経験をすることができました。今後の稽古に生かしていってほしいと思います。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 今日、大会で他の地区との試合ができたことは、大会関係者の皆さんをはじめ、他校の先生方、何より朝早くから送り出していただいた保護者の皆様のご配慮があってのことです。本当にありがとうございました。

5.27 U-15サッカーリーグ一宮地区大会(サッカー部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日奥中学校にて、rabonaとのU-15サッカーリーグ一宮予選が行われました。厳しい猛暑の中懸命に試合をやり切り、1−1の引き分けとなりました。全員がベストコンディションというわけにはいかない中、支えあい声を掛け合ってチーム一丸となれたことが、この厳しい試合をなんとか乗り切ったことにつながったのだと思います。
 そして明日は、尾西第一中学校とのU-15サッカーリーグの試合です。連戦となるので、今日は十分に身体を休め、万全な状態で明日が迎えられるようにしましょう。
 最後となりますが、保護者の皆様、本日も朝早くからの送り出しや試合中の多くのご声援、ありがとうございました。今度ともご支援ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

5.6 練習試合【剣道部】

画像1 画像1
 少し曇り空でしたが、気温が高く少し蒸し暑さを感じる天候の中、木曽川中学校まで練習試合に出かけました。
 
 先日練習試合を行った萩原中学校や南部中学校も来て4校での練習試合でした。試合稽古では、先日の中部中での練習試合の反省を生かし、足捌きで積極的に相手の間合いに攻め入る場面は多々ありましたが、そこから自分から先に打突をしたり、打突のみで終わってしまい、しっかり打突部位を捉えて打ちきることや、残心が不十分だったように思います。しっかりと打ちきること、打突後の姿勢や構えを意識していくことの重要性を改めて感じました。

 その後は、地稽古を行いました。それを受けて各校の顧問の先生から、たくさんのアドバイスをいただきました。今日学んだことをしっかりと活かしていけるよう、今後の稽古に励んでいきたいと思います。
 
 また、今日は木曽川中を拠点にしている一豊剣志会の方にも審判をやっていただいたり、地稽古を一緒にやっていただいたりと、たくさん助けていただきました。本当にありがとうございました。


 本日、練習試合の機会を与えてくださった木曽川中学校のみなさん、萩原中学校のみなさん、南部中学校の皆さん、本当にありがとうございました。機会がありましたら、また一緒に稽古をさせていただけるとありがたいです。

5.4 バレーボール部GWラスト練習

 本日の練習は少し少ない人数での練習になりましたが、ポジションの確認をしながらのチーム練習を中心に行いました。最後にはゲームも行い、笑顔たくさんで練習が終わりました。 
 練習終わったところで、「バレー楽しい!もっと練習したい!」という声も聞こえてきました。
 次回の練習は中間テスト後になります。バレーボールも勉強も頑張る奥中バレーボール部の応援をよろしくお願いします。
画像1 画像1

5.4 U-15サッカーリーグ一宮地区大会(サッカー部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 浅井中学校にて、U-15サッカーリーグの一宮予選が行われました。厳しい暑さの中、2試合とも勝利し、1次リーグを首位で突破しました。決して楽な試合展開ではありませんでしたが、チームが一丸となって戦い抜いたことが、素晴らしい結果つながったのだと思います。
 3年生にとっては残り少ない公式戦の機会、1試合でも多くこの仲間と戦うという強い気持ちが前面に出た1日でした。ピッチ内はプレーで仲間を支え、ピッチ外ではチームを鼓舞する声をかけたり、荷物を分担して運んだりする頼もしい姿が見られました。そうした優しさや思いやりつまったチームはきっと、素晴らしいチームワークでこの先も勝ち進んでいってくれると信じています。今は身体を休め、残りのゴールデンウィークを満喫してください。
 最後になりましたが、早朝の送り出しや、会場での応援など保護者の皆様にご協力いただき、ありがとうございます。今後ともご支援よろしくお願いいたします。

5.3 練習試合(女子卓球部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は奥中学校で、中部中学校さんと練習試合がありました。
合同でアップをおこなった後、団体戦と個人戦をおこないました。善戦しながらも、なかなか勝ちに結びつかない結果となりました。しかし、中部中学校さんが帰校するときには、
「またやろうねー!!」「うん!約束だよー!」と言う声が聞こえてくるほど、交流を深めることができました。

中部中学校さん、本当にありがとうこざいました。
またよろしくお願いいたします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

全校

学校評価

1年生

2年生

3年生

保健だより

人権教育・いじめ対策

一宮市立奥中学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字上平池55番地
TEL :0586-28-8761
FAX :0586-62-4192