最新更新日:2024/06/24
知・徳・体の調和のとれた「地道徹底・自立貢献」ができる未来を拓く生徒の育成

7.8 市大会【卓球部】

画像1 画像1
画像2 画像2
総合体育館で3年生最後の夏の大会が行われました。
結果は、5位決定戦で敗退しました。
中学校最後の大会のため、引退をする選手もいます。
卓球を通して学んだことは、それぞれたくさんあると思います。
これで終わりではありません。
学んだことをさらに磨きより高みを目指してほしいと思います。
応援していただいた皆様、本日はありがとうございました。


7.8 市大会【女子剣道部】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日からいよいよ市大会です。昨年度と同様に、1日目は女子団体戦と女子個人戦、2日目に男子団体戦と男子個人戦が行われます。今日は1日目という事で、女子団体戦と女子個人戦が行われました。

 女子団体戦は、予選リーグを3試合行いました。1試合目は快勝したものの、2試合目、3試合目は苦戦が続き、予選リーグ1勝2敗で決勝トーナメントに進出することができませんでした。しかし、随所にいい打突があり、各自がベストを尽くし精一杯の試合をしてくれました。
 
 女子個人戦は5名が出場しました。2名は惜しくも初戦敗退でしたが、3名は初戦突破しました。その中の1名はベスト16まで勝ち進みましたが惜しくも敗退してしまいました。しかし、5名とも奥中剣道部の代表として素晴らしい試合をしてくれました。

 また、本校から4名の部員が、大会の補助役員として試合進行のサポートをしてくれました。試合結果を用紙に記入したり、試合時間を図ったりと大会運営に大いに貢献してくれました。
 
 
♪あきらめないって決めたんだろう
 あふれる笑顔が欲しかったんだろう
 今はただ 名も無きこの夢を
 もっと熱く 熱く 感じたい
 Live your dreams!♪
           (福山雅治「HEY!」より)

 明日は男子団体戦と男子個人戦が行われます。男子の選手は、今日の女子の悔しい思いや後輩の思いも背負って、女子以上の素晴らしい戦いをしてほしいと思います。



 激励のために朝早くから奥中に来てくれた男子剣道部の部員の皆さん、剣道部OB・OGの皆さん、本当にありがとう。あなたたちの応援で、女子の選手は全力を尽くすことができました。

 選手の保護者の皆さまには、朝早くからお子さんたちのためにお弁当作り、また、会場に足を運んで応援してくださって、本当にありがとうございました。

7.8 今日の部活動【女子卓球部】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日の団体戦に向け、今日は2・3年生で練習をしました。
アップしただけで汗がしたたる屋運でしたが、時間いっぱい活動している生徒達を見ていると、とても頼もしく思えました。
いよいよ明日は市大会団体戦です。
良い結果が残せるよう、最後まで諦めず、全力で頑張って欲しいです!!

7.8 市大会(女子ソフトテニス部)

本日は一宮市テニス場で市大会が行われました。暑い中お疲れさまでした。
早朝からの送り出しや応援など、保護者の皆さまのご支援ありがとうございました。残りわずかですが、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

7.8 一宮市中学校総合体育大会結果

 総合体育大会2日目の結果をお知らせします。

 〇ソフトテニス男子/一宮市テニス場
  ・個人戦 惜敗

 〇ソフトテニス女子/一宮市テニス場
  ・個人戦 惜敗

 〇卓球男子団体/一宮市総合体育館
  ・団体戦 6位

 〇サッカー/光明寺公園球技場
  ・対 萩原 3−1 快勝

 〇剣道女子/木曽川体育館
  ・団体戦 惜敗
  ・個人戦 惜敗

 〇水泳/いちい信金スポーツセンタープール
  ・200m平泳ぎ 惜敗
  ・100m背泳ぎ 惜敗
  ・200m自由形 3位 西尾張出場
  ・100m自由形 県大会出場

 明日の総合体育大会4日目は以下の予定です。

 ◆ソフトテニス男女/一宮市テニス場

 ◆剣道男子/木曽川体育館

 ◆バスケットボール男子/一宮市総合体育館

 ◆卓球女子/一宮市総合体育館

 応援よろしくお願いします。


画像1 画像1 画像2 画像2

7.8 市大会【男子ソフトテニス部】

 今日は一宮市テニス場で市大会(個人戦)が行われました。本校からは6ペアが出場しました。思ったようにプレーできず、苦しい中でしたが今までの練習の成果を発揮しようと頑張りました。天気が良ければ、明日が団体戦になります。今日の疲れをしっかりと取り、明日に備えてほしいと思います。
 保護者の皆様にはお弁当の準備や送り出し、会場に足を運んでいただいて応援していただくなど、男子ソフトテニス部の活動を支えていただき、ありがとうございました。あと少し、よろしくお願い致します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.8 市大会【サッカー部】

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、光明寺公園球技場にて一宮市中学校総合体育大会サッカー大会の3回戦目が行われました。萩原中学校の攻めをなんとかしのぎ切り、3−1で勝つことができました。
 序盤、相手の鋭い攻撃が多く苦しい場面が続きました。しかし、攻めの気持ちを持ち続け前に前にボールを運び続けたことで、得点へとつながりました。
 しかし、体力面で心配が残りました。走り込みを増やし、体力を更につけ2試合走れるだけの身体づくりを目標に、残りの練習頑張っていきましょう。
 最後になりますが、保護者の皆様におかれましては、早朝より準備や応援など誠にありがとうございました。今後ともご支援、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

7.2 バレー部 総合体育大会

「こんなに人がたくさんいて大丈夫なの? バレーボールはルールで6人しかでられないよ。今のままだと倍以上人数がいるから、ユニフォームを3年生になってももらえない子が絶対出てくるよ。あと、練習試合にもほんの少ししか出られない子がどうしてもでてしまうよ。それでもバレー部でいいの?」きびしい口調に聞こえたかもしれないですが、実際入ってから思っていた部活動と違うと思ってほしくなかったので話をしました。それが、体験入部の日のことでした。

 本日一宮市総合体育館にてバレーボールの予選リーグが行われました 。今まで練習してきたサーブやサーブカット、スパイク、フォーメーションは本当に上達しましたね。なによりボールがよくつながるようになったこと。技術面だけではなく、心も成長したのではないでしょうか。そして、バレーボールが楽しいと思うようになったのではないかと思います。
 よいところはたくさん出せましたが、2戦とも惜敗し、夏の大会は終わりました。悔しくて泣いている子もいました。まだ終わった実感がない子もいたと思います。
 本日仲間と別れて家に帰った時や、平日に部活動がなく帰宅する時に、はじめて終わったんだと気づく子もいると思います。いまさらながら、仲間と同じ方向を向いて限られた時間の中で仲間と一緒に高め合うことができるという事は、本当に尊い事だったんですよね
 16人全員で最後の大会に挑むことができたことは3年生の仲間の絆の素晴らしさだと感じます。

 奥中学校バレーボール部はいつもたくさんの人たちに感謝を感じながら 活動をしています。毎週土日の練習にはコーチ陣が来てくれて、熱心に指導をしていただきました 。練習時にサーブが初めてネットを越えてはいった子に、「サーブやっと入ってよかったね。涙が出そう・・・」と真剣に話していただいた時には、勝ち負けだけではなく生徒たちを大切に思ってくれているのだなあと感じました。 また歴代の奥中学校バレーボール部 OG の皆さんにも、ここぞというポイントで集まってもらい、試合やご指導をいただき、感謝をしています。

 そして保護者の皆様、ご理解、ご協力本当にありがとうございました 。朝早くの練習にも部活動に送り出していただいたり 、お弁当を作っていただいたりと本当に感謝をしています 。そのお弁当を子ども達は毎回楽しみにしており、美味しく笑顔でいただいていおりました 。本日の応援も本当に力になりました。ありがとうございました。

最後にバレーボール部3年生の皆さんへ
2年半の中学校でのバレーボール部の活動もこれで一区切りになります。本日顧問の先生に言われたようにこれからはそのバレーボールに注いだ情熱を受験生として勉強に注いでいってくださいね。そして進学した先で 、今までバレーボールの大会で戦っていた敵が、今度はお互いを高め合う仲間として出会い、いっしょにまたバレーボールを続けていってくれることを、コーチと顧問一同願っています。
 本日の試合会場を上から眺めていた時、3年前と同じような景色がみえました。その陰には今まで試合や練習試合をしたくてもできなかった先輩方の思いや、どんな状況下でもバレーを頑張っている子たちのための大会の場を絶対作ってあげようとうごいてくれたたくさんの大人がいて、本日の大会ができたことに感謝の気持ちを忘れず、前に進んでいってほしいと思います。本当にお疲れ様でした。夢と感動をありがとう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.2市大会【野球部】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、いちい信金スポーツセンター野球場にて一宮市中学校軟式野球総合大会が行われました。葉栗中学校と対戦し1対14で3回コールド負けをしました。初回に葉栗打線につかまり厳しい試合展開でしたが、諦めずに一人一人が最後まで全力でプレーする姿は素晴らしかったです。とても良いチームでした。3年生は今日で引退となります。野球を通して学んだことをこれからの学校生活に生かし、次の目標に向かって頑張ってほしいと思います。

7.2 一宮市中学校総合体育大会結果

総合体育大会2日目の結果をお知らせします。

〇バレーボール/一宮市総合体育館(いちい信金アリーナ)
 対 大和 惜敗
 対 西成 惜敗
 予選リーグ敗退

〇軟式野球/いちい信金スポーツセンター
 対 葉栗 惜敗

 *来週の土日も総合体育大会が行われます。応援よろしくお願いします。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7.1 市大会【バスケットボール部男子】

 本日、一宮市総合体育館にて一宮市中学校バスケットボール総合大会が行われました。初戦の今伊勢中に55対44で無事勝利することができました。
 点数が常に競った試合展開で、油断のできない時間が続きましたが、しっかりとしたディフェンスからチャンスを作り、得点につなげることができました。
 西尾張大会に進むためには、次の試合に勝つことが必要不可欠です。今日は身体をゆっくりと休め、来週の練習、大会に備えましょう。
 早朝より準備や応援など、保護者の皆様大変ありがとうございました。今後ともご支援、ご協力よろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2

7.1 一宮市中学校総合体育大会結果

総合体育大会1日目の結果をお知らせします。

〇サッカー部/光明寺公園競技場メイングラウンド
 快勝 → 次戦は7/8(土) 対 萩原中/光明寺公園競技場メイングラウンド

〇バスケットボール女子/いちい信金アリーナ
 惜敗

〇バスケットボール男子/いちい信金アリーナ
 快勝 → 次戦は7/9(日) 対 西成東部中/いちい信金アリーナ

野球は明日に、ソフトテニスは7/8(土)に延期されました。

明日の総合体育大会2日目は以下の予定です。

◆野球/いちい信金スポーツセンター
◆バレーボール/いちい信金アリーナ

応援よろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

7.1 市大会【女子バスケットボール部】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生お疲れさまでした。悔しいですね。その思いを本当に大事にしていきましょう。勝って得る物と負けて得る物がありますが、負けをそのままにしたらただの負けになってしまいます。そこから学び、成長をしていきましょう。3年間走りっぱなし、エースとしてもチームを引っ張ったキャプテン立派でした。ありがとう。ご苦労様でした。

7.1 今日の稽古【剣道部】

画像1 画像1
 朝から雨が降ったりやんだりでしたが、気温は高く、蒸し暑さを感じる中、稽古を行いました。

 1年生も含めて初めて全員で体操と素振りを行いました。そこから、1年生は柔道場の方で、素振りや足捌きの練習、2,3年生は面をつけて稽古を行いました。今日は、急遽の連絡にも関わらず、OB・OGの先輩も防具を持って駆けつけてくれ、稽古に参加してくれました。そして、大会へ臨む後輩たちにいろいろアドバイスをしてくれました。ここ数年、奥中を卒業して、進学先で剣道をやっていようがやっていまいが、気持ちよく駆けつけて、一緒に稽古をし、そして惜しみなくアドバイスをくれる先輩の姿、よき奥中の伝統として引き継いでほしいと思います。

 いよいよ夏の大会も来週に迫ってきました。一回一回の稽古に全力を注ぎ、いい形で大会を迎えられるように稽古を進めていきたいと思います。 


 また、今日は1年生の部員やその保護者の方に向けて、防具店の方に来ていただき、剣道防具の説明会を開催しました。保護者の方には足を運んでいただきありがとうございました。ご家庭でいろいろ話をしていただき、どの防具を購入するか検討していただければ幸いです。

7.1 市大会【サッカー部】

 本日、光明寺公園球技場にて一宮市中学校総合大会サッカー大会が行われました。本日から始まった大会で、初戦の相手の西成東部中に無事5−0で勝利することができました。
 普段と違う芝生のグラウンド。パスやドリブルが思うようにいかない場面も多々ありましたが、アグレッシブにボールを取りに走りゴールを狙う姿勢を続けたことが、今回の結果につながったのだと思います。
 しかし、個々では納得いかない部分もきっとあったと思います。今日の試合をじっくり振り返り、具体的にもっとよくできる部分を増やしていきましょう。来週、同じ会場で萩原中学校と2回戦が行われます。残りの練習を大切にし、今後も励んでいきましょう。
 最後になりましたが、保護者の皆様におかれましては、朝早くからの準備や会場での応援、ありがとうございました。今後ともご支援、ご協力よろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

全校

学校評価

1年生

2年生

3年生

保健だより

人権教育・いじめ対策

一宮市立奥中学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字上平池55番地
TEL :0586-28-8761
FAX :0586-62-4192