最新更新日:2024/06/30
知・徳・体の調和のとれた「地道徹底・自立貢献」ができる未来を拓く生徒の育成

7.17 市大会(男子ソフトテニス部団体戦)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は一宮市テニス場で団体戦が行われました。本校はベスト6という結果で次の大会に進むことができませんでした。生徒たちは、残念そうな表情を見せながらも、その結果をしっかりと受け止めることができました。

 思い返せは2年前。分散登校からスタートし、部活動の本入部も例年より大きく遅れた8月、26名の部員でスタートしました。数が多く、はじめはなかなかまとまることができませんでした。しかし、時が経ち、先輩となり、最上級生となった今では、学校のため、他の人のために進んで行動することができるようになりました。入部前に話をした、ソフトテニスという部活動を通して、人として大きく成長してほしいという期待にしっかりと応えてくれたことを顧問としてうれしく思います。みなさん最後までついてきてくれて、ありがとうございました。
 
 先日、3年生のある教室に「結果は水物、経験は一生もの」という言葉が書かれていました。今まで積み上げてきた努力は何も変わりません。自信をもって今後ともしっかりとして生活を送っていってほしいと思います。

 保護者の皆様には、約2年半にわたり、男子ソフトテニス部の活動にご理解・ご協力いただきまして、誠にありがとうございます。本日も朝から差し入れをしていただいたり遠くから声援を送っていただいたりと、最後まで支えていただき、ありがとうございました。
 
 3年生の部活動としての活動は本日で最後ですが、まだ西尾張大会(個人戦)が残っています。もう少しだけ見守っていただけると幸いです。

一宮市立奥中学校 男子ソフトテニス部顧問

7.16 西尾張大会【水泳】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、いちい信金スポーツセンタープールにて西尾張大会が行われました。
 本校からは2年生の生徒が参加しました。50mと100mの自由形に出場し、雨の降る中、精一杯泳ぎ切ることができました。
 経験したことを来年度にぜひ生かしてほしいと思います。一年間という時間を大切に使い、成長していかれる姿を楽しみにしています。

7.16 一宮市中学校総合体育大会結果

市大会 5日目の結果をお知らせします。

○男子卓球/一宮市総合体育館
 <個人戦> 初戦・2回戦敗退
○女子卓球/一宮市総合体育館
 <個人戦> 初戦敗退

明日の市大会6日目は、以下の予定です。

○男子ソフトテニス<団体戦>/一宮市テニス場
○女子ソフトテニス<団体戦>/一宮市テニス場

応援よろしくお願いいたします。

画像1 画像1 画像2 画像2

7.16 市大会(男子卓球部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、3年生最後の試合が行われました。
一人一人これまで意識して練習してきたことを必死に出そうと努力しましたが、残念ながら西尾張大会出場という目標は達成できませんでした。
 練習や試合を通して、たくさんのことを学んだと思います。一つ一つに意味を見出して今後の人生に生かしていってください。
 応援してくださった皆様、これまで本当にありがとうございました。

7.16 市大会【女子卓球部】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、女子卓球の個人戦が行われました。奥中学校からは、7人の選手が出場しました。

 7人全員が惜しくも初戦で敗退してしまいましたが、お互いに点を取り合う展開が多く、白熱した試合ばかりでした。先週の団体戦と同様に、どの試合も一生懸命に戦う姿や大きな拍手で仲間を応援する姿が見られ、奥中学校の代表として、本当に素晴らしい試合をしてくれました。

 本日をもって、中学校の部活動を引退することとなりますが、この2年半で学んだことを今後に活かして欲しいと思います。

 激励のために朝早くから中学校に来てくれた後輩のみなさん、本当にありがとうございました。また、選手の保護者のみなさまには、朝早くからお子様のためにお弁当作り、また、会場に足を運んで応援してくださって、本当にありがとうございました。

7.10 一宮市中学校総合体育大会結果

市大会4日目の結果をお知らせします。

○男子バスケットボール/一宮市総合体育館
 ・2回戦敗退
○男子卓球/一宮市総合体育館
 <団体戦>予選リーグ敗退

来週の土日も市大会および西尾張大会(水泳)が行われます。
応援よろしくお願いいたします。

画像1 画像1

7.10 市大会(バスケットボール部男子)

市大会二日目は、木曽川中学校と戦いました。最後まで足を動かして戦い続けましたが、敗退となりました。

選手の皆さんへ。悔しいと思ったのは、ここまで練習を頑張ってきたからです。勝ちたいと思って様々なことを考え実行して、バスケットボールに対して強い思いがあったからこそです。ここまで本当によく頑張りました。胸を張ってください。悔しさを知っている人の方が負けない強さがあります。この悔しさは、きっとこれからの皆さんの励みになります。この経験・気持ちをぜひ大切にしてください。これからも様々な場所で活躍してくれることを期待しています。応援しています。

保護者の皆様、ここまで応援していただき、ありがとうございました。試合への送り出しやお弁当の準備、励ましのお声がけなど、ここまで生徒たちがバスケットボールに集中することができたのも、保護者の皆様のご理解とご協力があったからこそです。本当にありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.10 市大会(男子卓球部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
結果を残すことは出来ませんでしたが、
一人一人考えたプレーをすることができました。
次は個人戦です。残り一週間で今日見つけた課題を
少しでも克服し、自分の力を発揮できるよう
準備していきます。
応援ありがとうございました。

7.9 一宮市中学校総合体育大会結果

市大会 3日目の結果をお知らせします。

○ソフトボール/九品地公園球技場
 ・2回戦敗退
○女子卓球/一宮市総合体育館
 <団体戦>予選リーグ敗退
○水泳/いちい信金スポーツセンタープール
 ・男子 50m自由形 入賞(西尾張大会出場)
 ・男子100m自由形 入賞(西尾張大会出場)

なお、ソフトテニス男女の団体戦は、雨天のため16日(土)に順延となりました。


明日の市大会4日目は、以下の予定です。

○男子バスケットボール/一宮市相互体育館
○男子卓球/総合体育館

応援よろしくお願いいたします。

画像1 画像1

7.9 今日の稽古【剣道部】

画像1 画像1
 朝から曇り空が広がり、時折雨が激しく降る中、稽古を行いました。

 熱中症対策でいつもより早めに活動を開始しました。全員で体操と素振り、脚捌きの練習を行ってから、1年生と2,3年生に分かれて稽古をしました。1年生は、軽くランニングを行ったのち、筋力トレーニングと防具をつけての素振りを行いました。2、3年生は面をつけて、基本打ちなどを行い、地稽古も行いました。外部指導の先生にもいろいろとアドバイスをいただきました。

 西尾張大会まで稽古できる時間が少なくなってきました。いただいたチャンスをものにできるよう、一回一回の稽古に全力を注ぎ、いい形で大会を迎えられるように稽古を進めていきたいと思います。

7.9 市大会(ソフトボール)

 今日、2回戦目の丹陽中と試合をしました。残念ながら負けてしまいましたが、みな最後まで仲間を信じ戦い続けてくれました。この部活動で、そしてこの大会で感じた嬉しさや悔しさを忘れずに、これからの人生の糧にしていって欲しいと思います。
 本当にたくさんの感動をありがとう。共に戦えて幸せでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.9 市大会(男子ソフトテニス部)延期

 今日は一宮市テニス場で大会の予定でしたが、突然の雨、午後から雷雨も心配されることから延期となりました。次は7月16日(土)勝ち上がれば7月17日(日)の予定です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.08 新チーム始動【サッカー部】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が引退し、今日から新チームで動き始めました。
先輩がしてくれていた事を思い出しながら、新しい目標を達成するために一つ一つ確実にできるようにしていきます。
新しいチームも、引き続き応援よろしくお願いいたします。

7.5 サッカー部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7/2(土)に市大会が行われ、今伊勢中との対戦でした。数多くチャンスを作り、粘り強い守備も発揮しましたが、惜しくも0対1で敗退となりました。最後まで勝利を目指し、仲間を信じ、自分を鼓舞しながら走り続ける姿は、大変輝いていました。

思い返せば2年前、新型コロナウイルスの影響で、正式入部が例年よりも遅く始まりました。正式入部後も、練習試合や練習内容にさまざまな制限があり、もどかしい思いもしたことと思います。そんな中でも部員たちは、常に明るく前向きで、誠実で、お互いの良さを認め合いながら活動をしていました。大会に出ることができない選手もミーティングに参加し、コーナーキックの作戦を立ててくれました。「今ある環境の中でベストを尽くす」そんな姿を見せてくれました。

そして今日、3年生を含めた最後のミーティングをしました。「(小学校を含めて)9年間、みんなとサッカーをやれて楽しかった」「続けてこれたのは、みんなのお陰」「1,2年生支えてくれてありがとう」「みんなが練習に付き合ってくれたから成長できた」「ずっと昔からやってきたから、今はちょっと寂しい」「中学生になってもっとサッカーが楽しくなった」「自分をキャプテンとして認めてくれてありがとう」など、思いのこもった言葉をたくさん伝えてくれました。また、これまでの3年間で関わってくださった先生方やコーチ、後輩への感謝の言葉も多く、選手たちの確かな成長を感じることができました。

保護者の皆様におかれましては、本日まで奥中学校サッカー部を温かく見守り、また活動へのご理解とご協力をいただきありがとうございました。朝早くの活動に送り出してくださったり、大会や練習試合のたびに昼食や軽食、熱中症対策などをしてくださったりしたお陰で、選手たちは懸命に部活動に取り組むことができました。本当にありがとうございました。

7.4 土曜日の市大会の様子【ソフトボール】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日の土曜日の炎天下,九品地公園競技場にて一宮市総合体育大会(ソフトボール)が行われました。本校ソフトボール部は,北方中学校との1回戦を戦い,7−11で勝つことができました。
 初回に多く失点してしまいましたが,その後,あきらめることなく得点を重ねて逆転することができました。最終回にアウトカウントを取ることを優先し2点失いましたが,着実に勝利をつかみました。途中3イニングを無失点に抑えられたということも,選手たちの自信になったように思います。
 暑い中,多くの保護者のみなさまの応援,ありがとうございました。この結果を受けて,今週の土曜日に丹陽中学校との2回戦を戦います。今週もチーム一丸となって戦いたいと思います。また応援いただけましたら幸いです。よろしくお願いします。

7.3 バレー部 一宮市総合体育大会

本日、一宮市総合体育館にて一宮市総合体育大会が行われました。
 尾西第三中学校と南部中学校が対戦相手でした。ブロックが決まったり、スパイクが決まったりと、よいところもたくさん出ましたが、両試合とも接戦の末、惜敗しました。

 本当に最後までよく頑張りました、プレッシャーに押しつぶされそうに何度もなったことと思いますし、ミスしてしまい悔しい思いを何度もしたことと思います。でも最後まで全力でやり遂げた、勝負できたのは仲間の存在が大きかったのではないでしょうか。

 思い起こせば1年生の体験入部で「バレーボールは1チーム6人だよ。3年間でユニフォームをもらえないことだってあるし、大会にもでられないことだってあるよ。それでもいいの?」と何度も伝えた記憶があります。その時の仲間がいたからこそ、最後まで戦えたのではないでしょうか。ベンチからは仲間を励ます声がよく響いていました。試合に出られない悔しさもあったかと思いますが、それ以上に仲間を励ます声が出せたのは育ててきた「横のつながり」の強さだと感じました。


 何度も、何度も、聞いたかもしれませんが、奥中学校バレーボール部はいつもたくさんの人たちに感謝を感じながら 活動をしています。
 毎週土日の練習にはコーチ陣が来ていただき、熱心に指導をしていただいていました。勝ち負けの大切さだけではなく、バレーボールの厳しさや楽しさを、教えていただいています。また、練習試合の時には全員が試合に出られるようにと、生徒全員を活躍させてあげたいというお気持ちで指導に当たっていただきました。
 勉強で忙しい中、歴代のOGの方々にも、よく指導していただきました。「縦のつながり」にも感謝いたします。本当にありがとうございました。

 そして保護者の皆様、ご理解、ご協力本当にありがとうございました。朝早くの練習にも部活動に送り出していただいたり 、お弁当を作っていただいたりと本当に感謝をしています 。時には家で、バレーボールや友人関係の悩みを聞いていただいたことや、励ましていいただいたことも多くあったと思います。いつもご理解とご協力いただき感謝申し上げます。ありがとうございました。

最後にバレーボール部3年生の皆さんへ

2年半の中学校でのバレーボール部の活動もこれで一区切りになります。
こんな状況の中でかなかな練習ができない日々も多くありましたね。そんな中でも家でボールを触ったり、友達同士で練習したりといろんな工夫をしてのりこえてきました。
これから先、どんな未来が君たちを待っているかは誰にもわかりませんが、君たちが仲間と協力したり工夫をしたり悩んで解決したことや、バレーボールという1つのことに真剣に取り組んだことは、これから先の人生にきっと生かせると思います。
これからはそのバレーボールに注いだ情熱を勉強に注いでいってくださいね。
そして進学した先で 、今まで練習試合やバレーボールの大会で戦っていた敵に、今度はお互いを高め合う仲間として出会い、いっしょにまたバレーボールを続けていってくれることを、コーチと顧問一同願っています。

 君たちは素晴らしいです。可能性の塊です。これで終わりではなく、はじまりです。まだまだ成長の途中です。たくさんの人に支えられていること、たくさんの仲間がいること、たくさんの応援をしてくれている人がいること、いつも感謝の気持ちを忘れず前に進んでください。

 本当にお疲れ様でした。

 感動をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.3 一宮市中学校総合体育大会結果

市大会2日目の結果をお知らせします。
○バレーボール/一宮市総合体育館
 ・予選リーグ敗退
○男子剣道/一宮市総合体育館
 <団体戦>3位 西尾張大会出場
 <個人戦>ベスト8

来週の土日も市大会が行われます。応援よろしくお願いいたします。

画像1 画像1

7.2 市大会【軟式野球部】

 今回の市大会の対戦相手は木曽川中学校でした。練習試合では、かなり点差をつけられていた相手でした。しかし、今日の試合では攻守共に自分たちの良さを生かした試合運びができていました。残念ながら敗れてしまいましたが最後まで、緊張感を持って試合をすることができました。3年生にとっては最後の試合となってしまいましたが、最後まで励まし合って試合を終えることができました。試合が終わった後、審判員の方から元気のいい挨拶が印象に残った良いチームでしたとお褒めの言葉をいただきました。新チームの皆さんには、3年生の良さをちゃんと引き継いでほしいと思います。保護者の皆様には最後まで温かい応援をしていただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.2 一宮市中学校総合体育大会結果

市大会1日目の結果をお知らせします。

○ソフトボール/九品地公園球技場
 ・初戦快勝 → 次戦は9日(土)
〇サッカー/光明寺公園球技場
 ・初戦敗退
〇男子バスケットボール/一宮市総合体育館
 ・初戦快勝 → 次戦は10日(日)
〇女子バスケットボール/一宮市総合体育館
 ・初戦敗退
〇軟式野球/いちい信金スポーツセンター
 ・初戦敗退
〇女子剣道
 <団体戦> 準々決勝敗退
 <個人戦> ベスト8
〇男子ソフトテニス
 <個人戦> 3位(2ペア西尾張大会出場)
〇女子ソフトテニス
 <個人戦> 3位(1ペア西尾張大会出場)

明日の市大会2日目は、以下の予定です。

◆バレーボール/一宮市総合体育館
◆男子剣道/一宮市総合体育館

応援よろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7.2 市大会【女子剣道部】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日からいよいよ市大会です。新型コロナウイルス感染症予防もあり、1日目は女子団体戦と女子個人戦、2日目に男子団体戦と男子個人戦が行われます。今日は1日目という事で、女子団体戦と女子個人戦が行われました。

 女子団体戦は、予選リーグを3試合行って、予選リーグ2位で決勝トーナメントに進出しました。決勝トーナメントでは、一進一退の攻防でしたが、惜敗し西尾張大会出場を逃してしまいました。しかし、各自がベストを尽くし精一杯の試合をしてくれました。
 
 女子個人戦は5名が出場しました。3名は惜しくも初戦敗退でしたが、2名は勝ち進み1名はベスト16まで勝ち進みましたが惜しくも敗退、もう1名はベスト8まで勝ち進み、西尾張大会出場をかけた試合で惜しくも敗退してしまいました。しかし、5名とも奥中剣道部の代表として素晴らしい試合をしてくれました。

 また、本校から4名の部員が、大会の補助役員として試合進行のサポートをしてくれました。試合結果を用紙に記入したり、試合時間を図ったりと大会運営に大いに貢献してくれました。
 
 
♪give me a chance 最後にかけてみたいんだ
 once more chance 後悔だけはしたくない
 一体どこまでできるか分からないけど
 give me a chance 願いを形にできるように♪
           (Something ELse「ラストチャンス」より)

 明日は男子団体戦と男子個人戦が行われます。男子の選手は、今日の女子の悔しい思いや後輩の思いも背負って、女子以上の素晴らしい戦いをしてほしいと思います。



 激励のために朝早くから奥中に来てくれた男子剣道部の部員の皆さん、剣道部OB・OGの皆さん、本当にありがとう。あなたたちの応援で、女子の選手は全力を尽くすことができました。

 選手の保護者の皆さまには、朝早くからお子さんたちのためにお弁当作り、また、会場に足を運んで応援してくださって、本当にありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立奥中学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字上平池55番地
TEL :0586-28-8761
FAX :0586-62-4192