最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:68
総数:429121
校訓「大志っ子 学ぶ 鍛える 思いやる」のもと、未来に希望を持ち次世代を生き抜く力を身につけた児童の育成をめざしています。

5月25日(土) 第1回学校運営協議会の報告と第2回案内について

【第1回学校運営協議会の報告】
1 開催日時 令和6年5月25日(土)9:30より
2 場  所 大志小学校 多目的室
3 公  開 公開
4 傍聴人数 0名
5 出席人数 10名
6 議題内容
(1)学校運営協議会の目的、年間計画
(2)学校評価
 ・学校評価に関わる年間計画を提案し、ご理解をいただきました。
(3)学校教育目標および重点努力目標
 ・言語活動の充実を図り、分かる・できる・身に付く授業の実践に努めること。
 ・ICT機器や学習者用端末を効果的に活用していくこと。
 ・話し合い活動の充実から、主体的・対話的で深い学びへとつなげること。
 ・他者理解や人権の意識を高めていくこと。
 など、説明させていただき、ご理解をいただきました。
 また、全学級の授業参観後には、児童のようすや今年度の活動に対する期待など、ご意見をいただき、学校の現状とともに、児童の安心、安全のための共通理解を図りました。

【第2回学校運営協議会の案内】
1 開催日時 令和6年7月22日(月)9:30より
2 場  所 本校多目的室
3 公  開 公開
4 傍聴人数 4名まで
5 議題内容 
(1)1学期の教育活動をふりかえって
(2)2学期の取り組みに向けて
(3)その他
 なお傍聴を希望される方は、身分を証明できるもの(運転免許証や健康保険証、マイナンバーカード)を持参の上、7月16日(火)までに、直接学校までお申し込みください。4名を超える場合は、抽選とさせていただきます。また、申込後の健康観察にご協力ください。
6 問い合わせ先 本校教頭
画像1 画像1

令和6年度 第1回大志小学校学校運営協議会開催のご案内

1 日時 令和6年5月25日(土)9:30より
2 場所 本校 多目的室
3 公開予定 公開
4 傍聴人数 4名まで
5 議題内容
(1)学校運営協議会の目的および年間計画
(2)学校評価について
(3)学校教育目標および重点努力目標
(4)その他
6 その他

 なお、傍聴を希望される方は、身分を証明できるもの(運転免許証や健康保険証やマイナンバーカード)を持参の上、5月24日(金)までに、直接学校までお申し込みください。4名を超える場合は、抽選とさせていただきます。また、申込後については、健康観察にご協力ください。

5月13日(月)交通安全教室がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮警察署と市役所市民協働課の方から、道路での正しい歩き方、自転車の乗り方を教えていただきました。青空隊やPTA交通委員の皆様にもお手伝いいただき、訓練に取り組むことができました。小学生の交通事故の原因の一番は「飛び出し」です。見通しの悪い場所では、車が来ていないかを特にしっかりと確認することが大切です。また、自転車はブレーキやタイヤなど(ブ・タ・ベル・サ・ハ・ラ)を点検して、ヘルメットを着用して乗ります。
一宮市立大志小学校
学校長 溝上 美帆
学級数 12学級
児童数 215人
〒491-0852
愛知県一宮市大志2丁目7-6
TEL:0586-28-8704
FAX:0586-71-2508
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

全校

1年

2年

3年

4年

5年

6年

かがやき

保健関係

今年度 学校だより

緊急の対応

地震気象対応

人権教育(いじめ対策)

相談窓口

年間・月間行事予定表

給食・食育

学校評価