最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:52
総数:696051
ようこそ 開明小学校 ウェブページへ  「力いっぱい・笑顔いっぱい」を合言葉にがんばっています

8/24 2学期始業の日 校長先生のお話

画像1 画像1
おはようございます。
みなさんは、今日、元気に登校できましたね。大変良かったです。先生もみなさんの元気な姿を見ることができうれしかったです。


今日から2学期が始まります。
「たてわり活動」や「運動会」など多くの行事があります。みなさんの活躍する姿が多く見られることを楽しみにしています。


さて、2学期も「7つの魔法の言葉」と「3つの大切」を大事にして生活をしていきましょう。


「7つの魔法の言葉」では、コロナ感染症の関係で、近い距離での大きな声でのあいさつがなかなかできません。それでも、「魔法の言葉」は大切です。小さな声でもいいです。ジェスチャーでもいいです。 お友達や先生に「魔法の言葉」をたくさんつかい、よい学校生活にしましょう。


「3つの大切」では、「物を大切に」しましょう。
自分の物、相手の物、 そして、学校でも家に帰っても、すべての物を大切にしましょう。


「周りの人を大切に」しましょう。
自分の役割をきちん行い、周りの人に迷惑をかけないようにしましょう。 お手伝いを しましょう。ケガをして人がいたら 先生に連絡しましょう。 困っている人がいたら 助けましょう。


「自分を大切に」しましょう。
自分が良くなるために 一生懸命努力しましょう。 自分が困ったり悩んだりしたら先生やおうちの人に 早く相談しましょう。


暑い日々での登下校がもう少し続きます。
健康に 気を配って 毎日 元気に 学校生活を送りましょう。 一日一日 みなさんが成長する姿を 見せてください。 楽しみにしています。
これで始業の日のお話を終わります。

8.7 終業の日 校長先生のお話

画像1 画像1
おはようございます。

新型コロナウイルス感染症の流行により、本年度の1学期は、6月1日から始まり、いつもですと夏休みである今日が終業の日になりました。

たくさんの楽しみにしていた行事、たとえば、「なえやさん」「たてわり活動」「6年生の校外学習」などが中止となってしまいました。
そんな中で、みなさんは勉強に、長放課などの遊びに、一生懸命取り組んでいました。とても良い1学期でしたね。

さて、少し短い夏休みになりますが、次のことを気にかけて生活してください。


1 「あゆみ」を家の人と一緒にしっかり見ましょう。

そして2学期からの目標を立てましょう。
本年度から「あゆみ」の形が変わりました。また、授業の遅れている教科は成績が記入されていません。知っていてください。


2 病気やけがをしないようにしましょう。

新型コロナウイルス感染症が一宮市でも流行しています。
愛知県では、緊急事態宣言も出ています。
不要不急の外出を避け、たくさんの人が集まる場所を避けて生活し、新型コロナウイルス感染症にかからないようにしましょう。

さらに、とても暑い日が続きます。
外でも、お家の中でも、熱中症にかからないように、水分をしっかりとって周りを涼しくして生活しましょう。


3 勉強しましょう。


学校からの宿題にきちんと取り組みましょう。
また、短い夏休みですが、自分の興味がある事に、自主的に勉強に取り組みましょう。


2学期は、8月24日と早い時期に始まりますが、みんな元気に登校して、勉強や遊び、また、運動会に向けて、毎日を一生懸命に過ごしていきましょう。

これで、終業の日のお話を終わります。

★新しいトップページは
こちらから
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

新型コロナウィルス関連

保健室より

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

ひまわり学級だより

行事予定

月行事予定

学校運営協議会

給食だより

学校の概要

いじめ防止基本方針

一宮市立開明小学校
校長名 纐纈 尚良
職員数 33人
児童数 383人
〒494-0001
愛知県一宮市開明字城堀20番地
TEL:0586-28-8738
FAX:0586-45-2153