最新更新日:2024/06/27
本日:count up5
昨日:552
総数:1750102
7月6日(土)からは管内大会! 応援よろしくお願いします

女子バスケットボール部 3x3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
犬山市制70周年を記念を記念して行われた3x3の大会に参加しました。
接戦を勝ちきり、見事優勝!
いつもと違う会場、雰囲気を楽しみながらプレーしました!

春季西尾張中学生ハンドボール大会

画像1 画像1
 投稿が遅くなりましたが、先週の日曜日に西尾張大会の準決勝が行われました。
 相手は、県2位の美和中学校で、秋に負けたチームです。
 練習試合も何度かやらせていただき、生徒たちもモチベーション高く望みました。前半こそ、リードして終えたものの、やはり実力校。後半に逆転を許し敗戦してしまいました。
 
 3位決定戦では同じ地区のライバルであるHC江南と当たり、まだ公式戦では勝ったことがありませんでしたが、コートに立っているメンバーはもちろん、ベンチの仲間やスタンドで応援してくれる仲間や保護者とともに戦い、全員で勝利を勝ち取ることができました。本当におめでとう!

 これで、3年生と戦うことができる公式戦は夏の大会のみとなりました。新チームになってから目標に掲げている県大会出場を達成するため、そして、1日でもこのメンバーとハンドボールをしたい、その一心で残りの時間を過ごしていけたらなと思います。

 そして、保護者の皆様、遠方にも関わらず配車や応援ありがとうございました。この環境は当たり前ではありません。そのことを十分に理解した上でなんとか恩返しができるようこれからも真っ直ぐに子どもたちとハンドボールを楽しんでいこうと思います。これからもご支援ご協力のほどよろしくお願いします。

輝きの1ページ1(野球部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
🔶練習試合 VS尾張旭旭中(90分)
 旭中 200 120 = 6 H0 E1 与四死3
 東部 100 000 = 1 H2 E1 与四死10

🔶練習試合 VS犬山中(60分)
 東部 014 = 5 H2 E2 与四死5
 犬山 24x = 6 H2 E2 与四死3

🔶練習試合
 旭中 004 50 = 9
 犬山 100 11 = 3




 【 できなかった悔しさ 】を乗り越えるには、練習や家で考える時間が不可欠です。でも、なかなか気持ちが入らず自宅練習でもモヤモヤが続くものですよね💦【 悔しさの賞味期限は案外短い 】のです。そんなときは、見方を変えてみると良いです^^b


〖 できた喜び 〗を再現してみようと。


 なぜあのヒットが生まれたのか。
 なぜ盗塁が成功したのか。
 なぜ相手打者を打ち取れたのか。


 「 成功の理由 」に目を向ける人はなかなかいないものです。加点方式で生き方を見つめてみると、もっともっと人生が楽しくなると思います(^^♪ノーヒットに抑えた旭中戦、1点差まで近づけた犬中戦には、大きな成長のヒントが隠されていると思います♪

 ここからが成長ロードの始まりってことです。
夏大まで残り2か月ですか。ははは、十分!!
半日もあれば人は変われるからね!

輝きの1ページ2(野球部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【左手の法則・右手の法則】
 「 迷路の必勝法 」ですね。
手を壁に付けながら進めば、時間はかかってもいつか出口にたどり着くことができる。っていうものです。

 もちろん数学の知識なのですが、野球や勉強・生活にも応用できます^^




 自分の頭と足で歩いた道は足跡が残り、自分の言葉やこだわりとなって表に出すことができます。アナログを経験してこその今の時代。乗り越えたい壁、届きたい理想を描いている君がコツコツやる努力を、僕らは全力で支えます^ー^qどれだけ時間がかかっても。

 そして、喜びの結果も、悔しさの過去もすべて君の武器にして、次の一歩を踏み出してほしい。とことん自分流にこだわる生き方を(^^♪

輝きの1ページ1(野球部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
🔷練習試合 第1試合(2時間半)
東部 200 303 1=9 H11 E5 与四死10
鵜沼 003 201 0=6 H7 E3 与四死8

🔷練習試合 第2試合(35分)
鵜沼 10 =1 H0 E0 与四死1
東部 00 =0 H0 E1 与四死3




 初めて7イニング「 2時間半 」を戦い切りました。夏の大会の1試合の疲労感がこれです。大会によっては7イニング走りきらないといけないので、全力でコールドに持ち込むパワーも、折れないメンタルも必要になります💦昨夏の宮田も犬山も西尾張で大量得点ゲームを経験しました。僕らは連戦の経験がないため、明日も試合を組んでいます(^^♪



問い「 明日がもし、重要な試合なら、今日の残りの時間を、明日の朝をどう過ごしますか? 」

僕らは問われているのです。
夏、計算通りに動けるように。。。

・夕飯は何を食べますか?
・いつ風呂に入りますか?
・いつ体のケアを入れますか?
・いつ寝ますか?
・いつ起きますか?
・朝ごはん何を食べますか?
・何を間食に持っていきますか?

経験でしか出せない自分の答えを磨く2か月ってことです^ー^qではまた明日。

輝きの1ページ2(野球部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【 600度の法則 】
 2月1日から、最高気温を足していき、600度に達する頃、「桜」が咲く。って法則ですね。ゆえに3月20日前後に例年咲く^^




 僕らの成長も同じで、情熱をぶつけまくるほど、咲く花の時期も早くなると思います。しかも誰も桜が一度しか咲かないとは言っておりません。春秋に二度咲くアーコレードもいます。我々もまたその種になり得る生き方ができるって話です^ー^q

 600度ですか・・・さて、いきましょうか!

ソフトボール部

 ソフトボール部練習の間のミーティングの様子です。リラックスしながらも明るく、楽しそうな様子が見られます。やはり、部活動は楽しいのが一番ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー部

 サッカー部は楽しそうにシュート練習をしていました。ゴールが決まっても決まらなくても、サッカーは楽しい時間です。和やかな雰囲気で、チーム力も向上しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部

 一つの音と全体の音との重なり、リズムを合わせるための基礎基本を大切にしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

吹奏楽部

 吹奏楽部は、リーダーを中心に音合わせをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/20 集:保健
5/21 あいさつ運動(小) 交通安全教室
5/22 あいさつ運動(小)
5/23 集:通学班
あいさつ運動 3年歯科
5/25 親子の広場(クリーン活動、通常授業、資源回収1 )

年間計画

お知らせ

緊急時の対応

3年生学年通信

2年生学年通信

事務部

犬山市立東部中学校
〒484-0806
住所:愛知県犬山市羽黒朝日六丁目1番地
TEL:0568-67-7401
FAX:0568-69-0744