最新更新日:2024/06/22
本日:count up16
昨日:378
総数:1747812
6月18(火)〜21(金)日は保護者会です よろしくお願いします

バレーボール部練習試合

画像1 画像1
 今日は,小牧中学校と岐阜県の武芸川中学校をお招きしての練習試合です。
 一日中試合をして,Aチームは1度も負けませんでした。(Bチームとや2年生は負けましたが・・・)

 昨日のリオオリンピック出場を決めたイタリア戦を思い出しました。
 簡単なミス(防げるミス)をしてしまうと,そこから連続得点が入ってしまいます。

 声を掛け合い,夏に向けて,気持ちを高めていきましょう。  

ソフトテニス部

画像1 画像1
 ナイスリターン!
 感動的な一本を決めました。

 このボールなら,県大会でも十分通用します。

サッカー部練習試合

画像1 画像1
 各務原中央との練習試合です。

 見ている間に,東部中学校が1点とりました!

ハンドボール部

画像1 画像1
 コーチも加わっての練習です。

 写真を撮っている時,素晴らしいシュートを2本見ました。
(映像からうまく伝わらず残念です・・・。)

男子バスケットボール部練習試合

画像1 画像1
 岐阜県の精華中学校をお招きしての練習試合です。

 ゴールに近づくにしたがって身体を密着させる。
 攻撃をしている相手に自由にプレイさせないことです。

 逆サイドも走る。
 オーバーしたシュートがそのままリングを越えて飛んでくることがあります。

 攻めている時,ボールを持っている人に対して三角形になるようにすれば,パスコースは2つあります。

大会日程決まる!

画像1 画像1
大会日程←ここをクリック

 熱い夏の日程が決まりました。応援よろしくお願いします!

熱が入ってきました!

画像1 画像1
 管内陸上の練習,盛り上がってきました。

 今日も,高校生の先輩方に手伝ってもらっての練習です。
 100mのスターター,タイム計測,高跳びの実技指導と,助かりました。

 終了後,御礼のあいさつをしました。

男子バスケットボール部練習試合

画像1 画像1
 扶桑北中学校をお招きしての練習試合です。

 B戦は東部中学校が勝ちましたが,A戦は厳しい結果となりました。

 ボールを運ぶガードの二人が足を痛め,相次いで交代を余儀なくされました。
 そこから,相手はギアチェンジをし,きつめにディフェンスされました。どうしても慌ててしまい,パスミスが増え,点差がつきました。

 相手チームのパスコース・動き等,全てが参考になりました。
 いいプレーがどんどん盗み,自分たちにも取り入れていきましょう。
 今日の敗戦を,明日の笑顔につなげるために・・・。

(野球)クラブチーム入団説明会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 クラブチーム入団説明会が午後実施されました。
 御多用中にもかかわらず,多くの保護者様に御来校いただきました。

(写真は終了後,コーチとの懇談の様子です。)

午後体育館部活動

画像1 画像1
 バレーボール部は台を出して,高い位置の演出です。

 卓球部は,福原愛選手の先輩をお招きして,本格的な御指導をしていただきました。
 春の大会は残念な結果でしたが,2位から8位までほとんど差がありません。
 今の頑張りで,2位以内も十分可能です。

 あと少しの努力を期待します。

陸上練習

画像1 画像1
 7時過ぎてからの取材だったので,少々写真が暗くてすいません。

 高校生の先輩も一緒に走ってくれました。

 100名ほどのメンバーが頑張っています。

体験入部

画像1 画像1
 今日は,第2希望の体験入部です。

 体育館外でバレーボール部が練習をしています。

 あと1か月ほどの期間に,自分に合っていると思う部活動を見つけましょう。

ソフトボール部 連絡試合

画像1 画像1 画像2 画像2
春季合同練習会後、最初の練習試合です。今日は
味岡中学校へ行きました。
今期何回も試合をさせてもらっているチームですが、初めて勝つことができました。
一人一人が課題をもって、今後も続けていきたいです。

中日少年野球大会犬山予選1回戦

画像1 画像1
 南部中学校との対戦です。

 1回の表,幸先良く先制するも,その裏,残念なミスが連発で,逆転されてしまいました。ここで崩れていってしまうのが秋までのチームでした。しかし,冬を越えてチームは成長していました。

 ピッチャーが粘り強く投げ,内野の守備がリズムを作り,次第にうちのペースになっていきました。石村君の気迫のこもったヘッドスライディングが完全に流れを変えました。

 6回の表に一気に爆発し3点ゲット。
 5対2で見事勝利!!!

 

体育館の部活動(午前)

画像1 画像1
画像2 画像2
 卓球部と女子バスケットボール部です。

 卓球部は,管内のレベルが拮抗しているため,少しの頑張りで2位まで狙えます。

 女子バスケットボール部は高校生になった先輩たちが駆けつけてくれました。
 1年生もたくさん入部希望があって,チームに活気が出てきました。


親子のひろば(部活動参観・懇談編)

画像1 画像1
 本日は,朝のメールにしたがって,自転車・徒歩で御来校いただいた方が非常にたくさんおみえでした。(自転車は173台です。←生徒の横に止められた方の分を足すともっと多くなります!)

 駐車場のない(少ない)中,今後とも御協力,よろしくお願いいたします。

部活動の紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
 野球部,サッカー部,ハンドボール部,美術部が1枚目です。

 2枚目は,ソフトボール部,ソフトテニス部,バレーボール部,男女バスケットボール部,卓球部が2枚目です。

 今日は第2希望の体験入部も兼ねています。外の部活動には厳しい条件でした。
 明日は,親子のひろばで部活動参観・懇談が予定されています。
 よろしくお願いいたします。

吹奏楽部西尾張コンクール

画像1 画像1
 犬山市民文化会館で行われました。

 吹奏楽連盟に加盟している学校のコンクールです。
 夏に実施される朝日コンクールの前哨戦といったところでしょうか。

 すべての学校が参加する夏に対して,そこそこに自信のある学校の集まりです。
 その中でも,東部中学校の演奏はきらりと光るものがありました。
 見事,優秀賞に輝きました。(午前中,演奏した6校で優秀賞がもらえたのは東部中学校だけです。)

 夏は「金賞」というものがありますが,今回の賞の名称で一番いいのは「優秀賞」です。

トーナメント2位でした。

今から2位トーナメントに入ります。初戦はくじの結果、管内1位の犬山中学校です。
画像1 画像1

今日も各務原で研修大会に参加しています。

画像1 画像1
前回よりも4チーム多い16チームで競います。午前中は、予選トーナメントです。
午後から順位別トーナメントに入ります。

終わりの時間は、前回と同じ16時です。よろしくお願いします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/23 朝会・ドイツ
5/24 職場体験
5/25 修学旅行・職場体験 給食試食会
5/26 修学旅行・職場体験
5/27 修学旅行 NET1
5/28 クリーンキャンペーン

年間計画

学校紹介

事務・会計関係

お知らせ

学校新聞「ふれあい」

保健関係文書

部活動関係

いじめ防止基本方針

犬山市より

トライ&トライ(応募)

犬山市立東部中学校
〒484-0806
住所:愛知県犬山市羽黒朝日六丁目1番地
TEL:0568-67-7401
FAX:0568-69-0744