6月18(火)〜21(金)日は保護者会です よろしくお願いします

吹奏楽部,オフショット

画像1 画像1
 ピント張り詰めた空気から解放されて,今は休憩時間です。

運動部,頑張っています!

 女子バスケットボール部は,腰にひもを結んで,左右に動き回る(逃げ回る+追いかける)練習をしています。ボールのような物を投げて拾う練習もしています。

 ソフトボール部は,バントをしてファーストまでダッシュです。走ることに気をとられすぎて,うまくバントができていない人がいます・・・

 野球部は,ゴルフのような練習です。ティーバッティングから,走塁して,実戦形式です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年初めての吹奏楽部は・・・

画像1 画像1
 これまで使った場所(廊下・階段・特別教室等)の掃除と楽器の整備・点検です。

体育館では・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年初めての紹介

 バレーボール部と卓球部です。

 バレーボール部は,スパイク練習に取り組んでいました。ネットの下に打ち込む練習から始めていました。

 卓球部は,久々の練習ということもあってボールの感触を確かめて打っています。
 気温が下がると,ラバーが固くなったり,ボールの弾みが悪くなったりと条件は悪くなりますが,フォームは崩さずに打ちたいですね。

尾張冨士登頂記念

画像1 画像1
 昨日女子バスケットボール部が尾張冨士に登りました。

 その時の様子です。

運動場では・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ソフトボール部,野球部,ソフトテニス部がそれぞれ活動中です。

 ソフトテニス部は,コーチの球出しに,連続して返球中です。

元気な声が戻ってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育館では,男女バスケットボール部が活動中です。
 先輩も加わっての練習です。

年末の風物詩

画像1 画像1
 運動場に、
 サッカー部とソフトボール部が にがりをまいてくれました。

 2015は、
 運動場の部活動を代表して頑張ってくれました。
 ありがとうございました。

 それぞれの部が、
 自分たちの使う場所、道具を大切に扱ってくれています。
 こんな所も、大切な部活動の一環です。

 テニスコートは、別の日にテニス部が担当してくれます。
(これにより、砂塵が舞い上がるのを押さえることができます)

 その他の部も、体育館などの活動場所の大掃除をしてくれました。
 気持ちよく、2016年が迎えられそうです。

 みんなありがとう。

今年最後のバスケットボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
 女子はひたすら走っています。LSDのトレーニングです。

 男子は,ペアを押していきます。

声を掛け合って・・・

画像1 画像1
 パスを出す時の基本,声を掛け合っています。

締めくくりを!

画像1 画像1
 本年最後の練習に燃えるソフトボール部です。

吹奏楽部アンサンブルコンテストにて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 コンテスト当日の写真です。

 表彰伝達は休み明けにしますね。

女子バスケットボール部番外編

画像1 画像1
 午前中練習をしました。
 午後は,長谷川先生の英語特別補習です。

 ホワイトボードを使って丁寧に説明してもらっています。

男子バスケットボール部練習試合

画像1 画像1 画像2 画像2
 古知野中学校(江南市),城東中学校,境川中学校(岐阜県)の3校をお招きし,練習試合を行いました。

 城東中学校には勝たせていただきましたが,古知野中学校には1点差で負けました。

 「境川中学校は,めちゃくちゃ強かったです。」(顧問の高木先生)

アンサンブルコンテスト速報!

 ○打楽器3重奏・サキソフォン3重奏は金賞
 ○クラリネット5重奏は銀賞
 おしくも県大会には進めず。

 今から稲沢を出ます。
 到着は17:00を過ぎると思われます。
 お迎えをお願いします。


 

アンサンブルコンテスト

画像1 画像1
 クラリネット五重奏とサックス三重奏です。クラリネットは、先ほど本番を終えました。最後まで流れにのって演奏をすることができました。サックス三重奏は、このあと本番をむかえます。
 写真は控え室での練習の様子です。

クラリネット5重奏

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
とても上手でした。
県大会に進める、7チームに入れるといいです。

他のメンバーは、打楽器3重層の支度です。
手際の良さも実力のうち。
とにかく楽器が多い。
そんなに使わなくてもと思ってしまうくらい。

サックス3人も、緊張しながらですが、準備万端です。
別行動で準備中。

中の撮影ができませんので、あしからず。

吹奏楽部 乗り込みまーす

画像1 画像1 画像2 画像2
7:40 無事に楽器を積み込んで、出発です。
やる気満々。 元気モリモリです。

ようこそ,先輩!

画像1 画像1
 東部中学校卓球部で活躍した3人の先輩がコーチに来てくれました。

 卒業して以来の本格的な卓球という先輩もほんの少し打っただけで,当時の感覚を思い出したようです。
 2年生の強打をレシーブしていました。

 「柔らかい卓球」,お手本にしてほしいと思います。

明日はいよいよ===

画像1 画像1
 明日はいよいよ吹奏楽部の本番です。
 アンサンブルコンテスト西尾張地区大会です。

 今日は、リハーサルを兼ねて、
 教職員にお手並みを披露してくれました。

 生徒の自己評価は、低かったですが、
 なんの なんの なかなかのできばえです。
 きっと会場を盛り上げてくれますよ。

●打楽器3重奏
 2年市橋さん 2年水谷さん 1年日高くん

●クラリネット5重奏
 2年奥村さん 2年田ノ上さん 1年浮塚さん 1年細川さん 1年宮地さん

●サキソフォン3重奏
 2年市原さん 2年森川さん 1年稲垣さん


 楽器搬入班の息もぴったり。チームで臨みます。

 明日は、7:40学校出発です。
 頑張れ、東中吹部!!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/11 成人の日
1/12 生徒会資源回収〜22
1/13 委5
1/14 3年期末テスト
1/15 3年期末テスト NET1
犬山市立東部中学校
〒484-0806
住所:愛知県犬山市羽黒朝日六丁目1番地
TEL:0568-67-7401
FAX:0568-69-0744