6月18(火)〜21(金)日は保護者会です よろしくお願いします

3年生修了式

 卒業式の予行練習が終わった後、修了式が行われました。中学校生活3年間、全て休まず出席した生徒や、義務教育9年間休まずに皆勤の生徒の表彰も行われました。
 また、卒業記念品とPTA記念品の贈呈も行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式予行練習

 3月2日今日は卒業式前日です。
 3年生は明日の式当日に備えて、卒業式の流れに沿って練習を行いました。式場に入るときの入退場や、卒業証書をもらうときの動きなどを行いました。式当日は本年度も在校生は参加できないため、流れを見て理解するために参加しました。
 明日の卒業式はよい日になることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

同窓会入会式

 今日は同窓会入会式がありました。今週3月3日に卒業式を迎えることになる3年生は、第38回生となります。学校や地域との絆を大切にしていくことを感じることができる会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子(3年生)

 美術では、構図や色合いなどを工夫しながらデザイン画をかいていました。
 社会では、歴史の問題について時代を横に見ながら、世界で起こった出来事についての問題を解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子(3年生)

 理科では、科学技術の発展について学んでいました。
 国語では、詩の学習をしていました。隠喩などの表現技法を観点にして、詩のよさを味わっていました。
 数学では、円周角を利用して、図形の問題を解いていました。条件を一つ一つ考えながら、解法を導き出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

私立一般入試3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
3日目です。

受験校ごとに全員揃って出発しました。

最後の最後まで、諦めずに頑張って!!

夢と想いを語ろうプロジェクト(3年生)

 3年生の、夢と想いを語ろうプロジェクトが、今日から始まりました。
 校長室にて、3年生の生徒が、校長先生と今それぞれ思っていることや、卒業後の生活について話し合う機会です。また、3年間を振り返るとともに、将来の夢について語っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

健康ひろば(3年生)

 3年生は、2名の助産師の方を講師にお招きし、健康ひろばを行いました。
 「性」は「心」や「生き方」にかかわる人生設計と深く関係することについて、保健の学習でも学んできました。正しい知識をもつこととともに、自分自身の周りには多くの人々との関わりがあることに気づくこともできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め(3年生)

 3年生も書き初めをしました。今年は大きな節目の年となります。それぞれが、今の自分に合う字を、丁寧に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 租税教室

社会の授業の一環として、租税教室を行いました。税理士の先生をお招きして、財政と税金の視点から、未来の日本のために必要な選択について仲間とともに話し合いながら考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時間目の学活の時間に各教室で面接練習を行いました。どのクラスでもマナー講座で教えていただいたことを生かし、練習に積極的に取り組んでいました。

3年生校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
学校に到着しました。とても楽しむことができました!到着式を終え、今から下校します!

3年生遠足

画像1 画像1
今からBBQです。
火起こしからがんばります。

3年生校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
アスレチックで大はしゃぎです。

3年生校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
火起こし奮闘中です。

3年生校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
南知多グリーンバレーに到着しました。今からバーベキューをします!

3年生校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
出発式を終え、いまから遠足に出発します!楽しんできます!

修学旅行帰着式(3年生)

 3日間の修学旅行を終え、3年生が帰ってきました。旅行を通じて学年の絆もより深まったように感じます。旅行で関わった、多くの方々から褒めてもらったことを報告することができたよい会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
とても美味しくいただいています。

3年生修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
修学旅行最後のみんなで食べる食事です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

年間計画

お知らせ

学校新聞「ふれあい」

給食関係文書

部活動関係

犬山市より

PTA

3年生学年通信

2年生学年通信

1年生学年通信

犬山市立東部中学校
〒484-0806
住所:愛知県犬山市羽黒朝日六丁目1番地
TEL:0568-67-7401
FAX:0568-69-0744