6月18(火)〜21(金)日は保護者会です よろしくお願いします

3年生のみなさんへ【国語】

 3年生の皆さん、国語の課題は順調に進んでいますか?
 eライブラリーで漢字学習を進めている人が多く、今できる勉強を頑張っていることを嬉しく思います。
 課題の新研究は説明文・古文・詩の範囲でしたが、問題は解けたでしょうか。様々な種類の文章を読んだり問題を解いたりすることで徐々に力が付いてきます。受験に必要な力ですから丁寧に学習しましょう。漢プリNo6(中2ラストの漢字)も、繰り返し練習して覚えてしまいましょう。
 基礎の学習ワークが届きました。4/24からは、教科書の学習(家庭学習ガイド国語参照)を進めていきます。後日配付される学習課題表の範囲を学習してみましょう。3年漢プリNo1の漢字も覚え始めましょう。
 国語は積み重ねが大切な教科です。頑張りましょう!
画像1 画像1

3年生 つばさ日記☆

画像1 画像1 画像2 画像2
 始業式から一週間経ちました。学習の方は計画的に進んでいますか。課題一覧にあった、英語の「長文読解プリント」は配付をしていないので、過去分詞等の単語練習を進めて下さい。余裕がある人は、3年生の教科書本文の予習等も進められるといいと思います。

 学校では教室に飾ってあった花、卒業式や入学式で飾った花の世話をしています。太陽の光や水を目一杯に浴びて、元気に咲いています。綺麗に咲いている花も、長い時間をかけて種からつぼみになり、花を咲かせることができています。種を芽吹かせることや、咲いている花を元気な状態に保つことには、太陽の光や栄養となる水を継続して与えなければいけません。自分の努力に花を咲かせるために、今できることを継続してやっていきましょう。

3年生 つばさ日記☆

 農園部のみなさんへ
たまねぎたちは、順調に成長しています。近くで見ると、びっくりしますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 つばさ日記☆

 新しい学年がスタートし、相変わらず元気いっぱいのみんなに会えました。課題提出や成績個票など、忘れずに提出してくれてありがとうございます。うっかり忘れている人は、次の登校日にもってきてくださいね。
 そして、たくさんのプリントを配付しました。プリント類は、保護者に見せましたか?提出してほしいものがありますので、しっかり確認した上で不備の内容にしておきましょう。これからは、進路関係の書類も出してもらいます。今からその練習をする気持ちが大切ですよ!
 そして、新しい教科書は目を通しましたか?3年生になり一気に内容が難しくなります。どんな内容を学ぶのか、休校の間に見ておけるといいですね。

 もちろん、新しい課題はスタートしているよね?
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/12 始業式 認証式
10/17 秋季合同練習会
10/18 秋季合同練習会

年間計画

学校紹介

お知らせ

学校新聞「ふれあい」

給食関係文書

SCだより

犬山市より

緊急時の対応

進路関係

3年生学年通信

2年生学年通信

1年生学年通信

犬山市立東部中学校
〒484-0806
住所:愛知県犬山市羽黒朝日六丁目1番地
TEL:0568-67-7401
FAX:0568-69-0744