最新更新日:2024/06/09
本日:count up3
昨日:682
総数:1737986
6月18(火)〜21(金)日は保護者会です よろしくお願いします

3年生のみなさんへ♪

 本日、公立高校の合格発表がされ、午後2時から東部中学校で合格通知書等を受け渡しました。渡した書類は各高校によって違いますが、事前登校日などの連絡プリントに加え、事前のアンケート用紙等が入っている学校もあります。保護者の方と一緒にしっかりと確認をし、事前登校日に備えてください。
 本日の合格発表で、3年生の全生徒の進路先が決定しました。新たな進路先で頑張れるように、これから気持ちの準備を進めてくださいね。3年生の先生達も、全力で応援しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生のみなさんへ!

 明日公立高校の合格発表が各高校で行われます。最後の学年集会で連絡したように、2校受検した生徒はどちらかの高校に合格発表を見に行けば、自分の合格校が分かります。公立高校に合格した生徒については、午後2時から合格通知書を東部中学校の体育館入り口で渡しますので、制服を着て受け取りに来てください。

 なお、新型コロナウィルス感染の不安の声が上がっていることから、Bグループ面接日に各高校から連絡された事項を載せておきますので、確認してください。

○合格発表は午前10時からであるが、発表直後ではなく、できるだけ時間
 をずらして見に来ていただきたい。
○発表を見に来る場合は、マスクの着用など感染防止を心掛けてほしい。
○結果は、午後には出身中学校にも伝えるので、高校に合格発表を見に来な
 くても、中学校から合否の結果を伝えてもらうこともできる。

※中学校に合否の電話確認をする場合には、12:30〜13:30の間に
 お願いします。なお、学校の番号ではなく、進路携帯にかけてください。
※進路携帯の番号については、指導プリントで確認をしてください。なお、
 保護者の方にもメール配信で番号を連絡させていただいています。
 

3年生のみなさんへ♪

 3年生のみなさん、入試が終わってからの毎日をどのように過ごしているでしょうか?軽い運動、読書、音楽鑑賞など、自分の趣味や好きなことをしてリラックスして過ごせているでしょうか?
 先生たちはときどき卒業DVDでみなさんの合唱コンクールの動画を見て、毎年みんなで一生懸命練習したなぁと3年間の思い出を振り返っています。3年生で歌った曲は記憶に新しいですが、1・2年生で歌った曲も懐かしいですね。
「ぼくらの行き先 今未来へ続く」
「さあ すばらしい明日を探しにいこう」
「新しい出会いの中に すばらしい未来が見える」
「生きていく人生は 嵐の日ばかりじゃない」
「今君と 未来への扉開こう」
「明日は 私たちの手の中にあるのだから」
「まだ会ったことのない すべての人と会ってみたい」
「すべてのものが日々新しい そんな世界を私は信じる」
「僕らの別れを 誰かが出会いと呼んだ」
 1・2年生で歌った曲の歌詞は、これからの人生を前向きに進んでいこうとする思いが感じられるものばかりですね。高校生になっても、一生懸命練習した思い出を大切にしてくださいね♪

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生のみなさんへ♪

 今日はとても暖かく、春の到来を感じる1日でしたね。東中の駐車場上にある八重桜もかなり花を咲かせています。学校で育てているチューリップも少しずつ芽を出し、いずれ大きな花が咲くのがとても楽しみです♪また、みなさんの卒業式の会場をきれいに彩ってくれたたくさんの花も、職員室前で大切に育てられていますよ!
 みなさんが入学した時の1年生の学年スローガンが「花」でしたね。代表者会で相談し、「一人一人が笑顔の花を咲かせられるように」という思いを込めて決定したものでした。それから3年間、学年通信には毎年「〜○○人の笑顔〜」というサブタイトルをつけてきました。3年間でみんなの笑顔がたくさん見られたことを本当にうれしく思っています。これから4月に始まる新しい生活でも、大きな笑顔の花が咲かせられるといいですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生のみなさんへ♪

 みんなの卒業から1週間が過ぎました。みんなと過ごした教室の片付けをするのは名残惜しかったですが、みんなと過ごした思い出は胸にしまい、1週間かけてそれぞれの担任の先生で教室を片付けました。きれいに片付いた下の教室は何組の写真か分かりますか?(この教室で1年間過ごした人なら分かるはず!)
 今日は四月から始まる新2・3年生の荷物を各教室に運びました。奉仕作業で作ってくれた電子ピアノのカバーも付け替えました。とても上手に作ってくれたので、教室もとてもきれいに見えます。これからの東中生が大切に使ってくれると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生のみなさんへ☆

 本日公立高校Bグループの面接試験が行われました。これで今のところ予定している入試がすべて終了しました。
 思い返すと、修学旅行で3クラスとも湯島天神を参拝したり、3年生の廊下に置いてあった太宰府のタコのぬいぐるみ(オクトパス→置くとパス)を頭に乗せて合格祈願をしたりしているみなさんの姿がとても懐かしいです。
 受験生としてのこの1年、不安や悩みを乗り越えて今日までがんばってきたと思います。あとはよい結果がでることを信じて合格発表を待つのみです。明日からは心をリラックスさせて、これまでの疲れをとってくださいね。3年生のみなさん、本当にお疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式・卒業証書を渡す会準備

 新型コロナウイルスの影響で学校は臨時休業中ですが、今日は卒業式の予行練習の日でした。
 そこで、教職員のみで卒業式・卒業証書を渡す会の予行練習を行いました。明日の卒業式・卒業証書を渡す会を無事に行うことができるよう、入場から退場までの流れを通し、会場確認や音響チェックなどの点検を綿密に行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年の様子(3年生)

 3年生は卒業式の練習をしていました。体調管理に気をつけながら、門出の式となる卒業式に向けて確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年の様子(3年生)

 3年生は体育館で卒業式の練習を行っていました。来週は3年生を送る会が開かれます。卒業生としての姿勢や態度をしっかりと身につけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年の様子(三年生)

 今日は、17日に学級閉鎖をした3年1組の生徒達が、東部中の環境をきれいにしようと、奉仕活動を行っていました。掃除をすることは、心を美しくすることにつながると考えられています。
 また、残り少なくなってきた東部中学校での生活を見つめ直し、仲間と協力するよさを感じているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夢と想いを語ろうプロジェクト(3年生)

 3年生の夢と想いを語ろうプロジェクトは進んでいます。今、それぞれの生徒が思っていることや、卒業後の生活について話し合うよい機会となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夢を語ろうプロジェクト(3年生)

 今日から3年生は順に、校長室で会食をしています。これまでの東部中学校の生活を振り返ったり、今後の「夢」について語り合ったりする場となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子(三年生)

 英語では、英文の意味がしっかりと伝わるように文法について学習していました。これまで学んできたことを確認しながら、適切な文になるように話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

受験出発!

画像1 画像1
 学校に集合してから受験会場に向かいました。力を発揮できるよう、緊張せずにがんばってほしいと思います。

学習の様子(三年生)

 理科では、天体や金星の動き方について、学んでいました。太陽系にある星のそれぞれの位置を考えながら学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子(三年生)

 理科では、天体の動き方について動画を見ながら学習をしていました。
 国語では、これまで学習した漢字学習について、振り返りをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子(三年生)

 体育では、タグラグビーを行っていました。腰に付けたタグを取り合う活動を通して、ラグビーの動き方を学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子(三年生)

 今日は昼学の時間に三年生はパートで集まって合唱練習をしていました。出願もあり、それぞれの進路に向けた取り組みが本格的に進んでいます。それぞれの思いをのせて、よい歌が響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子(三年生)

 三年生は各学級で、呼びかけの練習を行っていました。夢を応援するような、熱いメッセージとなるように声を合わせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子(3年生)

 道徳では、働くことの意義について学んでいました。職業によって仕事の内容は異なりますが、働くことへの思いも、人それぞれ異なっています。さまざまな立場から検討したり、話し合ったりすることで考えを深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

年間計画

お知らせ

いじめ防止基本方針

進路関係

3年生学年通信

2年生学年通信

1年生学年通信

犬山市立東部中学校
〒484-0806
住所:愛知県犬山市羽黒朝日六丁目1番地
TEL:0568-67-7401
FAX:0568-69-0744