最新更新日:2024/05/31
本日:count up27
昨日:601
総数:1733006
6月4(火)・5(水)日は定期考査 がんばれ東中生!

11月7日(木) 租税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、税理士協会の方にご来校願って、一クラスずつ、『税』についての学習を行いました。ちょっと難しい内容でしたが、社会に出てからは大切なことになってくるという気持ちを持って、しっかりと話をうかがうことができました。

11月6日(水) 合唱練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 約一ヶ月後には、合唱コンクールです。3年生は授業後の合唱練習にも、生徒と先生が一緒になって、だんだんと熱が入ってきました。悔いの残らない精一杯の合唱ができるといいですね。

10月31日(木) アルバム写真

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は、午後から、卒業アルバムに載せる個人写真の撮影を行いました。
さらに、一部の部活動は部活動写真のい取り直しも行いました。
早いもので、もうそろそろ、「卒業」という言葉が出てくる時期になりました。

10月24日(木) 福祉実践教室

画像1 画像1
 午後から、3年生は今まで学んできた助け合いの心を、将来実際の行動として役立てていける力を身につけようというねらいで福祉実践教室を行いました。仲良く協力して取り組む姿に、講師の先生からもお褒めの言葉をたくさんいただきました。これからの生活でも、今日学んだ心を育て・実践していってもらいたいと思います。
 

10月3日(木) 3年生総合的な学習の時間の取り組み

画像1 画像1
 3年生は、総合的な学習の時間に「国際理解」について取り組んでいます。
今日は、国際理解に関係ある、講師の先生に来校していただいたり、個人・企業に出かけたりして28名の講師の方から直接話をうかがう機会を持ちました。校内での交流では、スカイプを通して、ヨルダンの方ともテレビ電話を通して交流をしました。

8月30日(金) 今日からスタート

画像1 画像1
 3年生は、集会からスタートしました。

8月20日(火) 卒業生の話を聞く会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、5教室に別れて、それぞれの高校に進んでいる卒業生に来校してもらい高校生活の話を聞く会を開きました。実体験からでてくる具体的な話を聞き、高校生活のイメージを持つことができました。

8月5日(月) 学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、突然雨が降ったり止んだりの不安定な天気でした。
そんな中、3年生はがんばって学習会で勉強しています。
明後日には進路学習会もあります。
そろそろ進路を見据えた学習も必要となってきますね。

7月18日(木) 3年総合的な学習

画像1 画像1
 3年生は、総合的な学習の時間に、今回のテーマである国際理解への取り組みを深めるため、多文化共生推進員の大島さんをテストティーチャーにお迎えして、日本の裏側にあるブラジルの生活などの話をうかがい学習を深めました。

7月11日(木) フェアトレード

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、総合的な学習の取り組みの一環として、フェアトレード名古屋ネットワーク代表の土井ゆきこさんを講師にお招きして、代表によるワークショップとプレゼンテーションを通してフェアトレードの必要性と現状を学びました。

6月27日(木) 3年生総合的な学習

画像1 画像1
 3年生は、修学旅行を終えて、総合的な学習では、国際理解について学習します。
今日はそのガイダンスです。

6月20日(木) 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
修学旅行での学習を終えて、学習のまとめの発表会を、総合的な学習の時間を使っておこないました。実体験をもとにした分かりやすい発表で、みんなも笑顔で発表を聴くことができました。

5月30日(木) いってきました

画像1 画像1
 3日間の修学旅行を終えて、3年生126名が全員元気に帰ってきました。
この成果を、これからの学校生活で発揮してくれることを期待しています。
明日は、3年生は家庭学習日です。月曜日から3学年そろった学校生活にもどります。

5月29日(水) 修学旅行2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行に出かけている3年生。
2日目の今日は、班別学習、東京宝塚の鑑賞、
そして東京大学での夕食でした。

5月28日(火) 修学旅行

画像1 画像1
3年生は、修学旅行でディズニーランドを楽しい時を過ごしています。
この後、ホテルに向かいます。明日は班別分散学習と東京宝塚の観劇と東京大学での夕食です。

いよいよ明日から…

画像1 画像1
 修学旅行が始まります。決意表明をして、荷物を積み込みました。

5月24日(金) 青空給食

画像1 画像1
 今日は、3年2組が青空給食を行いました。日射しは強いのですが、爽やかな気候で、気持ちよい状況で、いつも以上においしく給食を食べることができました。

5月10日(金) 青空給食

画像1 画像1
3年2組が、青空給食を行いました。残念ながら、天候には恵まれず「青空」とはいきませんでしたが、いつもとちがった開放的な空間で楽しく給食をいただくことができました。

4月22日(月) 学級活動

画像1 画像1
 修学旅行に向けて、全体で説明を行った後で、グループ毎に集まって経路を検討しています。いよいよ、全容が見えてきそうです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
犬山市立東部中学校
〒484-0806
住所:愛知県犬山市羽黒朝日六丁目1番地
TEL:0568-67-7401
FAX:0568-69-0744