最新更新日:2024/06/13
本日:count up21
昨日:808
総数:1742018
6月18(火)〜21(金)日は保護者会です よろしくお願いします

学習の様子(2年生)

 今日は、授業参観がありました。学級が変わって2週間ほどが過ぎましたが、落ち着いた様子で学習に取り組んでいます。
 国語では、枕草子を読んで、自分自身が日本の四季について考えたことを読んでいました。
 英語では、春休みの様子についてaskを使って表現していました。
 理科では、物質をつくっている原子について学んでいました。
 体育では、バトンパスの方法や練習方法を考えながら、リレーをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生朝の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 エンカウンターを行う学級、道徳のガイダンスを行う学級など、どの学級も真剣に取り組む姿が見られました。このように、TEAMひまわりは、朝から元気に活動しています。本日も元気に頑張っていきましょう。

授業の様子(2年生)

 6時間目の英語、数学、国語の学習の様子です。活発に活動する姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子(2年生)

 理科では、学習の進め方について確認していました。
 社会では、資料を使ってこれからの農業について考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子(2年生)

 数学の様子です。ガイダンスを終え、今日から教科書の内容に入りました。赤道の長さや地球を一周する道路の長さを既習事項を使って、粘り強く考えることができました。文字を使うことの大切さを実感してくれていたらうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝のSTの様子(2年生)

 今日の朝のSTでは、各学級でエンカウンターを行いました。
 新しい学級が始まったばかりですが、一人一人が級友のことを理解しようとする姿が見られ、各学級で友情の輪を広げることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子(2年生)

 今日は各学級で班編制や、委員会・係などを決めました。
 それから新しいクラスの仲間とコミュニケーションをとることができるよう、レクリエーションをしました。和やかな雰囲気が広がってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子(2年生)

 今日は発育測定をしました。中学校に入って一年が過ぎ、今の体の様子を調べました。また、新しい学級の仲間に自己紹介をするための準備をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/21 委・議3
6/23 夢講演
6/24 保護者会

年間計画

お知らせ

学校新聞「ふれあい」

給食関係文書

3年生学年通信

2年生学年通信

1年生学年通信

犬山市立東部中学校
〒484-0806
住所:愛知県犬山市羽黒朝日六丁目1番地
TEL:0568-67-7401
FAX:0568-69-0744