最新更新日:2024/06/09
本日:count up31
昨日:682
総数:1738014
6月18(火)〜21(金)日は保護者会です よろしくお願いします

学習の様子(2年生)

 美術では、蒔絵をあしらった小箱を作っていました。
 理科では、生活と天気との関わりについて学んでいました。
 社会では、日露戦争はどのようにしておこったか、まとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子(2年生)

 理科では、これまでの学習を確認していました。
 数学では、証明問題などの練習をしていました。
 英語では、自分が好きなものの紹介をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子(2年生)

 数学では、あたりくじの問題を解きながら確率について考えていました。
 国語では、心情の変化を図に表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子(2年生)

 数学では、確率の問題に取り組んでいました。
 社会では、日清日露戦争の条約について学んでいました。
 国語では、主人公が帰郷する場面の読み取りをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子(2年生)

 英語では、買い物をするときに使うような文を学んでいました
 理科では、天気と私たちの生活との関わりについて考えていました。
 社会では、日清戦争の頃の出来事についてまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子(2年生)

 2年生は、体育館で百人一首大会をしていました。伝統的な行事に触れることで、日本語や日本文化に関心を高めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子(2年生)

 今日は道徳の研究授業がありました。国境なき医師団に加わっていた医師の体験談から、命を守ることとは何かを考えました。紛争地域において、治療をする医師と、患者には差し迫った判断が必要なときがあります。限りある医療資源を使うことと、救うことができる命の重さについて話し合うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子(2年生)

 英語では、基本文の確認をしていました。
 道徳では、互いのことをよく見て行動することについて話し合っていました。また、役者の生き方から、向上心をもつことについて考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子(2年生)

 社会では、日本の地形や領域についてまとめていました。
 理科では、蛍光管を流れる電流について調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子(2年生)

 今日は、上級学校調べをしました。今年は3年生になります。どの学校が、どこにあるかなどを調べることで、進路への意識を高めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子(2年生)

 数学では、コインやキャップの裏表がどのような確率で出るのか確かめていました。
 国語では、意見文の書き方を学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子(2年生)

 英語では、これまで学んだ構文を振り返りながら確認していました。
 理科では、静電気について学ぶ実験をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子(2年生)

 今日は、新年恒例の百人一首をしました。日本文化に触れるとともに、古文への興味を広げていました。
 また、救助袋を使って避難訓練を行う予定でしたが、強風のため、降下訓練は中止としました。講師の方より、使い方を学んだり、いざというときの避難のしかたを学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子(2年生)

 国語では、春の七草について学んでいました。7種の野菜が入った七草がゆを食べることと関連させて、伝統行事にふれることの意義を学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子(2年生)

 技術では、EXCELを使って表計算する演習をしていました。
 理科では、磁界について学んだことを振り返っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子(2年生)

 今日は道徳の授業をしていました。2組では、学校生活をよりよくすることについて話し合っていました。1組では、志を高くもつことについて話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子(2年生)

 英語では、本文を読んだり表現したりするために使う単語や、文法について学んでいました。
 社会では、北海道の特徴的な産業や地名を学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子(2年生)

 総合の時間にこれまで追究してきた学習内容を交流していました。歴史や、生活・安全など、それぞれの観点からまとめたものを真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子(2年生)

 数学では、図形を見比べて、高さや面積の大きさについて調べていました。
 国語では、形容詞や形容動詞の活用について学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子(2年生)

 今日は社会で研究授業がありました。関東平野のまとめとして、地形や産業、人口や交通といった観点に着目をして話し合っていました。オリンピックと関連付けながら、関東平野の特徴について学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
2/2 1・2年東部テスト 私立一般入試
2/3 私立一般入試
2/4 私立一般入試 入学説明会 あいさつ運動 8日まで

年間計画

学校紹介

お知らせ

学校新聞「ふれあい」

給食関係文書

SCだより

犬山市より

緊急時の対応

進路関係

3年生学年通信

2年生学年通信

1年生学年通信

犬山市立東部中学校
〒484-0806
住所:愛知県犬山市羽黒朝日六丁目1番地
TEL:0568-67-7401
FAX:0568-69-0744