6月4(火)・5(水)日は定期考査 がんばれ東中生!

学習の様子(1年生)

 数学では、いろいろな形の面積を求めていました。
 英語では、動詞や複合語など、意味のまとまりを考えながら読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子(1年生)

 今日は学活の時間に昨日行った合唱祭・3年生を送る会の様子を学級毎に見ました。これまで練習してきたことや、歌声を見たり聞いたりすることで、学年全体で合わせることのよさを感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子(1年生)

 今日は合唱祭と3年生を送る会が行われました。学年で練習してきた、大地讃頌・COSMOS・地球星歌を合唱しました。
 それから、3年生を送る会の出し物をしました。体育館が密になることを防ぐために、3年生を目の前にして披露することができず、カメラに向かってでしたが、しっかりと思いを伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子(1年生)

 数学では、応用問題に挑戦していました。
 社会では、世界を見て人口の分布の関連性について考えていました。
 英語では、これまでの学習を生かして英文を読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子(1年生)

 技術では、エクセルを使って表計算をしたり、パワーポイントを使って自己紹介の画像を作ったりしていました。
 家庭科では、なみ縫いに挑戦していました。
 社会では、日本の人口からわかることについて考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子(1年生)

 今日は学年で、3年生を送る会のための練習をしていました。卒業式に出ることはできませんが、しっかりと感謝の気持ちを表現しようと工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子(1年生)

 英語では、過去形の疑問文について学んでいました。
 国語では、新出漢字の学習をしていました。
 美術では、自画像に取り組んでいました。今年は、マスク着用をした自分を描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子(1年生)

 数学では、近似値を求める計算方法について学んでいました。
 国語では、広がる世界という字を丁寧に毛筆で書いていました。
 道徳では、誇りをもって行動できるようにするために、どのような心を大切にしたいか話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子(1年生)

 国語では、書写を行っていました。丁寧に書くことができるよう、姿勢を整えていました。
 理科では、これまでの学習を振り返っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子(1年生)

 理科では、地震波の進み方についてまとめていました。
 数学では、学習するときにどのようにとりくむとよいか確認していました。
 英語では、発音の違いによって意味が異なる語を学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子(1年生)

 今日は学年末テストが行われました。3時間目まで取り組んだ後に、学年で合唱の練習を行いました。限られた時間の中でしっかりと行っていました。
画像1 画像1

学習の様子(1年生)

 国語では、これまでの学習を振り返っていました。
 道徳では、家族の大切さについて話し合っていました。
 家庭科では、衣服の作成から使用、リサイクルに到るまでを学んでいました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子(1年生)

 社会では、日本の諸地域の気候についてまとめていました。
 英語では、重要な語句の確認をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子(1年生)

 英語では、これまでの学習を振り返っていました。
 音楽では、リズムよく動いて、音楽を演奏することについて映像を使って学んでいました。
 理科では、地震の仕組みについて学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子(1年生)

 道徳では、公正・公平についてどのように考えるか話し合っていました。
 家庭科では、衣服がどのように作られ、リサイクルやリユースされているか学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/15 部対抗駅伝 PTA会計監査
3/16 通学班集会
3/17 立会演説会
3/18 公立合格発表
3/19 公立定時後期出願 小卒業式

年間計画

学校紹介

お知らせ

学校新聞「ふれあい」

SCだより

犬山市より

緊急時の対応

進路関係

3年生学年通信

2年生学年通信

1年生学年通信

犬山市立東部中学校
〒484-0806
住所:愛知県犬山市羽黒朝日六丁目1番地
TEL:0568-67-7401
FAX:0568-69-0744