最新更新日:2024/06/01
本日:count up73
昨日:423
総数:1733475
6月4(火)・5(水)日は定期考査 がんばれ東中生!

学習の様子(1年生)

 英語では、過去形を使って文を作っていました。
 数学では、度数の合計が違う資料を調べていました。
 社会では、日本の地方における気候について学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子(1年生)

 1年生は、学年合唱の練習をしていました。パートに分かれて、リーダーを中心によい歌声を響かせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子(1年生)

 数学では、度数に注目して資料を読み取っていました。
 英語では、発音に気をつけて読んでいました。
 社会では、日本の地形の特徴として川に着目していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子(1年生)

 英語では、自分ができることを英語で紹介する文を考えていました。
 国語では、語句の意味を考えながら、物語文を読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子(1年生)

 数学では、統計の仕方や分布の読み取りについて考えていました。
 社会では、国土と土地のつくりについて学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子(1年生)

 社会では、日本の土地に山が多い理由について学んでいました。
 英語では、Canを使った自分のことを紹介する文章を作成していました。
 国語では、習字をしていました。お手本を見ながら、楷書で丁寧に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子(1年生)

 今日は道徳の研究授業がありました。
 自然環境を守ることは、自然の価値をしっかりと理解することから始まることを話し合いました。富士山の豊かな景観を守る人々と、ごみを落としてしまう人との対比から、どのようにして自然を守るかについて考えました。50年後の未来に向け、守ること、関わることの大切さを感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子(1年生)

 音楽では、「地球星歌」の譜面を見ながら、音程を確認していました。
 道徳では、自然をどのように守るか話し合っていました。
 学活では、クラスの仲間のよさについて考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子(1年生)

 社会では、いくつかの地域の共通点をまとめていました。
 数学では、立体や錐の体積をもとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子(1年生)

 理科では、火山から噴出する岩の成分について学んでいました。
 国語では、物語文の言葉の意味を調べていました。
 英語では、単語や文法について確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子(1年生)

 数学では、回転体の面積を求めていました。複雑な計算も意欲的に行っていました。
 国語では、物語文に出てくる語句調べをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子(1年生)

 美術では、動きをつけた自分についての作品を仕上げていました。
 数学では、扇の形の表面積を求めていました。
 理科では、火山などの土地の作りについてまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災訓練(1年生)

 今日は万が一火災が発生したときに備えて、煙の中どのように行動したらよいか学ぶための煙道体験を行いました。煙が上に向かっていく性質を踏まえ、姿勢を低くしながら避難する体験ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子(1年生)

 技術では、プレゼンテーションソフトを使って、紹介をするための資料を作成していました。
 家庭科では、被服を正しく洗うための表示について学んでいました。
 英語では、学んだ単語の確認をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/29 3年保護者会(公立)
2/2 1・2年東部テスト 私立一般入試
2/3 私立一般入試
2/4 私立一般入試 入学説明会 あいさつ運動 8日まで

年間計画

学校紹介

お知らせ

学校新聞「ふれあい」

給食関係文書

SCだより

犬山市より

緊急時の対応

進路関係

3年生学年通信

2年生学年通信

1年生学年通信

犬山市立東部中学校
〒484-0806
住所:愛知県犬山市羽黒朝日六丁目1番地
TEL:0568-67-7401
FAX:0568-69-0744