最新更新日:2024/06/01
本日:count up54
昨日:423
総数:1733456
6月4(火)・5(水)日は定期考査 がんばれ東中生!

1年生のみなさんへ

 みなさん、元気に過ごしていますか。今日も先生たちは元気です!

 これはある会社の入社試験で行われたものです。みなさんも想像してください。

 あなたは入社試験で、エレベーターから100mの位置にいます。試験管が、「1秒でも早くエレベーターで9階に上がってきてください。よーいスタート!」と言いました、、、、9階まで急いでいくイメージを自分の頭の中でしてみてください。あなたなら、どんな手順で9階まで上がりますか・・・?

********************************

 多くの人は無意識に、「エレベーターまで走る」→「上ボタンを押して中に入る」→「9階のボタンを押す」→「閉まるボタンを押す」という流れになります。しかし、「閉まるボタンを押す」→「9階を押す」という押し方が最速です。ドアが閉まっている間に9階を押す方が早いからです。このような場面で、無意識に最善のボタンを押すことができる人がいます。そういった人は、日ごろから物事をよく考えることができる人ですね。このように、日常のあらゆる場面で「本当にこれでいいのか?」「本当にこれがベストなのか?」と問い続けることで頭のトレーニングになるそうです。こういった考え方を「クリティカルシンキング」といいます。IQは先天的なものによるところが大きいそうですが、このクリティカルシンキングは鍛えることができるそうです。日常の中で、自分がとっている行動や考えていることが本当にベストなのか、考え続けていけるといいと思います。

画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

年間計画

お知らせ

いじめ防止基本方針

進路関係

3年生学年通信

2年生学年通信

1年生学年通信

犬山市立東部中学校
〒484-0806
住所:愛知県犬山市羽黒朝日六丁目1番地
TEL:0568-67-7401
FAX:0568-69-0744