6月18(火)〜21(金)日は保護者会です よろしくお願いします

6/8 下校の様子

 明日は定期考査2日目ですね。残り2教科です。がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/8 下校の様子

 最高の笑顔で下校していく東中生。定期考査2日目もがんばってくれることと思います。応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 3年生給食の時間

画像1 画像1
 定期考査を終え、ほっとした表情です!テストはやはり疲れますよね。しかし、みんなの笑顔を見ると、疲れも吹き飛びます。ありがとう!!
画像2 画像2

本日の給食

今日の献立は、
・発芽玄米ご飯
・牛乳
・イカカレー
・チーズと小魚のサラダ
です。

今週は「歯と口の健康週間」です。サラダにはコロコロとしたチーズとジャコとパイナップルがはいっていて、よく噛むためのサラダでした。

よく噛むことで
・あごの発達を促して歯並びを整える
・唾液が増えることで虫歯の予防になる
・早食いを防ぎ、食べ過ぎを防ぐことができる
・消化しやすくなり、食べ物の栄養を効率的に吸収することができる
・食材のうまみを感じることができる
 (例えばご飯は、唾液ででんぷんが分解されることで甘みを感じられる)
のようなよいことがたくさんあります。

給食だけでなく、普段の食事から「よく噛むこと」を意識できるといいですね。
画像1 画像1

6/7 いよいよ明日から定期考査!

 明日からの2日間、今年度初めての定期考査が始まります。ここまでの学習の成果を発揮する場の1つです。今年度は早めに出題範囲も発表しました。計画的に学習をすすめることができたでしょうか。みなさんの日々の授業での取組、家庭学習、テスト週間における努力が報われることを願っています。明日、万全の状態で臨めるよう、今日は早めに体を休めてくださいね。東中生みんなのこと、応援しています!みんなでがんばろう!
画像1 画像1

本日の給食 〜入梅の献立〜

本日6月7日(水)の献立は、

ご飯、牛乳、いわしの梅煮、キャベツのおかか和え、ふだま汁、あじさいゼリーです。

梅雨の季節になりました。本日は食欲を促すあっさりとした味付けの献立です。暑さに負けず、しっかりと食べましょう。
画像1 画像1

6/6 3年生体育の授業

画像1 画像1
 今週末、いよいよ今年度1回目の定期考査が行われます。3年生の定期考査に向けた取組、とてもすばらしいと思います。目標をもって努力する姿がたくさん見られます。さすが受験生ですね。そんなみんなを応援しています。授業後の学習会にもたくさんの人が参加していました。あっという間の時間でした。仲間とともに高め合っていきましょう。きっと今も、がんばってテスト勉強に取り組んでいることと思います。体調管理にも気を付けつつ、できる限りの努力をしてほしいと思います。がんばれみんな!また明日、元気な姿を見せてくださいね!聞きたいことはいつでも聞きに来てくださいね。待っています。
画像2 画像2

6/6 3年生体育の授業

 1・2組の様子です。何事も前向きに、そして楽しんで!来週は修学旅行に出かけます。天気が心配ですが、とっても楽しみですね。みんなで最高の3日間にしましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/6 3年生体育の授業

 3年生には、何事も最後という言葉が付きまといます。中学校での体力テストもこれが最後です。3年間での成長を感じてください。みんなよく成長しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/6 3年生体育の授業

 ハンドボール投げを行いました。この種目で体力テスト最後となりました。気合を入れて投げましたね!昨年度より記録は伸びましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 2年生技術の授業

 2年生の技術の授業では、栽培に取り組んでいます。太陽と雨の恵みを受け、ぐんぐん成長しています。毎日の水やりもありがとうございます。
画像1 画像1

6/6 1年生美術の授業

 絵文字デザインの課題をすすめています。本当に驚いたのですが、レベルが高いです。工夫を凝らし、ワクワクするような作品が出来上がりつつあります。みんなすごいですね!完成、楽しみにしています!
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 〜歯と口の健康週間〜

本日6月6日(火)の献立は、

麦ご飯、牛乳、五目きんぴら、夏野菜の味噌汁、八丁みそ入り鬼まんじゅうです。

よくかむように考えられた献立です。よくかむことで、肥満予防、脳の活性化、むし歯の予防、消化・吸収を助ける効果があります。よくかんでしっかり味わいましょう。
画像1 画像1

6/5 下校の様子

 今週末には定期考査が予定されています。時間を有効活用していけるとよいですね。また、体調管理にも十分に気を付けてくださいね。また明日、元気に登校してきてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/5 青葉の会

 みんなの主体的な行動がうれしかったと話してくれました。
 今日が再スタートの日です。何歳になっても成長はできます。同じ人間として、今日を新たなスタートの1日にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5 青葉の会

 東京から(株)ヒューマンバリューの方々をお招きし、成長について全校で考えました。ワークショップ形式での活動、たくさんの学びがありましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5 給食の様子

 日々、朝早くから調理員の方々は、東部中のために働いてくれています。「おいしかったです。」、「いつもありがとうございます。」、「このメニュー出してください。」言葉は何でもよいのです。感謝だけでなく、給食の時間を楽しみにしていることが伝えられると、作っている人はうれしいものです。ぜひ、伝えてください。
 今日の給食も絶品でしたよね。ありがとうございました。明日も楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/5 給食の様子

 今日は人気メニューの唐揚げでした。工夫された味付けで、めちゃくちゃおいしかったです。自然と笑顔が溢れる時間になりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5 3年生体育の授業

 50M走の計測を行いました。いつも通り、素敵な笑顔も見せてくれました。体力テストの種目も残りあと少しですね。明日はハンドボール投げを行う予定です。みんなが帰ってからの運動場の様子です。とってもきれいです。自分たちで計測できるようにと、細かくかいてくれました。そういった気持ち、うれしいですね。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5 1年生授業の様子

 1年生の英語、社会、国語の様子です。どの授業でも元気いっぱいに学び合う姿が見られます。梅雨入りし、太陽がなかなか顔を出してくれない季節になってきますが、SUNNY学年の太陽のような笑顔は毎日健在です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 新任式 入学式準備
4/5 入学式・始業式

学びの学校づくり

学校運営方針

年間計画

お知らせ

PTA

給食関係

進路関係

3年生学年通信

2年生学年通信

1年生学年通信

犬山市立東部中学校
〒484-0806
住所:愛知県犬山市羽黒朝日六丁目1番地
TEL:0568-67-7401
FAX:0568-69-0744