6月18(火)〜21(金)日は保護者会です よろしくお願いします

5/18 3年生給食の様子

 連日の30度越えの1日となりました。それでも東中生は元気いっぱいです。暑くなると食欲がなくなりがちですが、そんな時こそたくさん食べて栄養を蓄えてほしいです。栄養バランス満点の給食、たくさん食べてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2

5/18 陸上練習の様子

 選手選考も進んでいます。各種目に出場できる選手の数は決まっていますので、希望が叶うかは分かりません。できることは、目の前のことに一生懸命取り組むことだと思います。明日は雨の予報です。久しぶりの体育館でのトレーニングになりそうです。がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/18 陸上練習の様子

 陸上練習9日目。今日は朝練習を行いました。たくさんの生徒が早起きして集まってくれました。風が心地よい気候で、気持ちの良い朝のトレーニングになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学び続ける集団

 今日は職員で社会科の研究授業が行われました。日本がなぜ戦争に突入したか、政治や経済、国民の生活や心情といった観点から多くの観点で話し合いました。当時の日本や世界各国との外交にも触れながら、多角的な視点をどのようにまとめていったらよいか議論しながら話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

本日5月18日(木)の献立は、

麦ご飯、牛乳、豚肉の生姜焼き、ごぼう入りつくね、わかめ汁です。

ごぼう入りつくねは、ごぼうがが苦手な人でも食べやすく工夫されています。おいしくいただきましょう。
画像1 画像1

5/17 陸上練習の様子

画像1 画像1
 「今日も1日本当によくがんばったね!お疲れ様!」と、ねぎらいの言葉を東中生みんなに伝えます。本当によくがんばっています。その姿めちゃくちゃにかっこよいです。
 今週も残り2日です。1年生も2年生も3年生も、みんながんばっています。ともに過ごす仲間とともに、1年間最後まで駆け抜けましょう!また明日、みんなと出会えること楽しみにしています。
画像2 画像2

5/17 陸上練習の様子

 陸上練習8日目です。暑い1日の最後を締めくくるトレーニングでした。きつかったですね。でも、そのがんばりが成長、力となります。本当によくがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/17 3年生給食前の様子

画像1 画像1
 今日は朝から徐々に気温が上がり、お昼には30度を超える1日となりました。今年度初めてエアコンや扇風機を使用したクラスも多かったのではないでしょうか。そんな1日となりましたが、3年生の笑顔はいつも通り「Very Good!」です。
 給食もおいしかったですね。「ひじき入り餃子」…。はたしてどんな味かなと思っていましたが、バツグンです!しかも栄養満点です。毎日おいしい給食をありがとうございます。
画像2 画像2

5/17 ペットボトル回収BOX設置!

 東部中学校では、世界の子供たちを救うためペットボトルのキャップを常時回収します。今年度からは期間限定での活動ではなく、常時活動にしていきます。回収BOXを校内に設置していますので、ご家庭で使用したペットボトルのキャップは捨てずに学校に持ってきてください。
 ペットボトルのキャップが様々なワクチンへと変わり、世界の子供たちを救うことに繋がっていきます。1人では小さな力かもしれませんが、それが集まれば大きな力となります。ぜひご協力よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

5/17 東小学校あいさつ運動

 有志によるあいさつ運動ですが、集まってくれた人数はなんと80人を超えています。「あいさつを広めたい」、「エコキャップ活動に参加したい」という思いとともに、母校を愛する気持ちですね。本当にうれしいです。たくさんの恩師の先生たちが顔を出してくれて、生徒たちはうれしかったことと思います。ありがとうございました。
 今後も、小中連携した活動を行なっていけたらと考えています。どうぞよろしくお願いいたします。東小学校の児童のみなさん、校長先生をはじめとした先生方、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/17 東小学校あいさつ運動

 「小学校あいさつ運動、エコキャップ回収運動」最終日は、東小学校です。朝から良い天気に恵まれました。東小学校では、児童会の協力で事前にペットボトルキャップの回収を始めてくれていました。とてもありがたいですし、このように取組の輪が広がっていることをうれしく思います。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学校との連携

本日は東部中学校区の小学校の校長先生にお越しいただき、授業を参観いただいたり、今後の小中連携について話し合ったりしました。今後も中学校への入学がスムーズにいくよう、小学校との連携を深めていきます。
画像1 画像1

本日の給食

本日5月17日(水)の献立は、

ご飯、牛乳、八宝菜、ひじき入りぎょうざ、きゅうりの中華あえです。

本日は中華献立です。八宝菜は、野菜がたくさん入っていてボリュームがあり、とてもおいしいです。
画像1 画像1

5/16 陸上練習の様子

 朝のあいさつ運動から始まり、授業、部活動、そして陸上練習。本当に中身の濃い1日になりましたね。皆さん、よくがんばっています。お疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16 陸上練習の様子

 各種目で計測が行われています。力を出し切りました。まだまだ記録は伸びていくはずです。日々の積み重ねを大切にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/16 陸上練習の様子

 陸上練習7日目です。気温が高いだけでなく西日も照り付ける中でしたが、一生懸命活動することができました。今日もがんばりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16 3年生修学旅行しおり配付

 待ちに待った修学旅行のしおりが配付されました。あと1か月ほどです。めちゃめちゃ楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16 3年生給食の様子

画像1 画像1
 たくさんの生徒たちがカメラを向けると笑顔で応えてくれえます。とってもうれしいです。しかし、写真を撮られることが好きな人ばかりではないですよね。嫌がられることも多々あります…。しかし、そんなやり取りができる東部中での今の日常がとても幸せです。時間は戻ってきませんし、やり直しはできません。毎日の学校生活、思い残すことがない瞬間にしていってください。みんなのこと、先生たちは応援しています。ともに進んで行きましょう。
画像2 画像2

5/16 3年生給食の様子

 今日も元気いっぱいな姿を見せてくれました。本日のメニューはあげパンとハンバーグ。人気のメニューです。月曜日からの3日間は小学校へあいさつ運動に伺っているため、1時間目の開始時間がいつもより遅くなっています。その関係で給食の時間も20分ほど遅らせてあります。お腹すきますよね…。たくさん食べて食べてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2

5/16 1年生理科、国語の授業

 ワクワクする楽しい授業でした。みんなで考えよう、みんなの意見を聞こう、みんなで学ぼうという姿勢がすばらしいです。また明日もみんなで楽しんで学んでいきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 新任式 入学式準備
4/5 入学式・始業式

学びの学校づくり

学校運営方針

年間計画

お知らせ

PTA

給食関係

進路関係

3年生学年通信

2年生学年通信

1年生学年通信

犬山市立東部中学校
〒484-0806
住所:愛知県犬山市羽黒朝日六丁目1番地
TEL:0568-67-7401
FAX:0568-69-0744