6月18(火)〜21(金)日は保護者会です よろしくお願いします

4/25 陸上練習スタート

 約50名ほどの仲間が参加しています。陸上大会への出場だけが目的ではなく、体力向上を目的に参加している仲間もいます。皆で励まし合って、支え合って活動していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/25 陸上練習スタート

 準備運動の後は、10分間走とトレーニングを行いました。まだまだ余裕のある表情です。今日が初の練習ということもあり、ワクワク感が溢れています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/25 陸上練習スタート

 あいにくの雨でしたので、体育館で約30分ほどトレーニングを行いました。皆さんの体力、持久力すごいですね。これから続いていくトレーニングは辛いことの方が多いと思いますが、仲間とともに乗り越えていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/25 3年生帰りの様子

 6限後の様子です。いつでもカメラを向けると、最高の笑顔を見せてくれるみなさん。とってもうれしいですし、素敵です。今日は午後から雨が降り、明日の登校時には大雨の予報となっています。そんな中でも、元気に登校してくれるみなさんを待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/25 3年生修学旅行実行委員

 東京へ行ったことはありますか?行ったことがない人もいますよね。でもきっといつかは行く機会があります。でも、この学年の仲間と一緒に行けることは1回しかありません。それが修学旅行です。妥協せず、最高の3日間をみんなで計画していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/25 3年生修学旅行実行委員

 修学旅行に向けた取組をすすめました。生徒一人一人が一生懸命考えて活動できています。本当にすばらしいことだと思います。最高の3日間を皆で作創り上げましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/25 3年生給食の様子

 3年生の給食の様子です。今日のメニューは「野菜チリソースハンバーガー、ゆでキャベツ、グリーンポタージュ、オレンジ、牛乳」でした。毎日おいしい給食ですが、今日もとってもおいしかったですね。おかわりにもたくさんの手が上がります。
 給食の時間、報道委員の生徒達がいろいろな曲を流してくれています。今日はなんと演歌や昭和の名曲が流れました。びっくりした人も多かったのではないでしょうか。毎日、ユーモアあふれる放送をしてくれてありがとう。明日も楽しみにしていますね。
画像1 画像1

4/25 2年生社会、技術の授業

 社会の授業では地図記号について皆で学習しました。すぐに想像ができ分かりやすい記号もあれば、なかなか分かりにくいものもありますね。写真にある木のような記号は私も全く分かりませんでした…。だって「木」ですよね…(;'∀')皆さん分かりますか?
 技術の授業では栽培する植物を班で決めました。楽しみですね。しかし、植物を上手に育てることは思った以上に難しいです。日々愛情を注いで、世話していくことが必要不可欠です。皆で協力して取り組んで行きましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/25 1年生美術の授業

 1年生の美術では色の3原色、光の3原色についてみんなで考えながら学習していました。先生の問いかけに対してたくさんの反応があり、意見が出ます。とってもよい雰囲気ですね。こうやってみんなで学び合う授業を作っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/25 1年生英語の授業

 1年生の英語は一斉形式でスタートしましたが、いよいよ少人数に分かれての学習がスタートしていきました。少人数で学ぶことのメリットはたくさんありますが、やはり1番のメリットは質問しやすいことではないでしょうか。分からないことはどんどん先生に聞いてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/25 3年生英語、数学の授業

 英語と数学の授業の様子です。英語も数学も授業の初めに基礎学力向上の取組を行っています。数学では既習内容がランダムに出てくる小テストを行います。忘れているところや理解していなかったところに気付くことができます。しかし、気付いただけではあまり意味がありません。その後どうするかが、基礎学力向上につながります。ぜひ、意味のある数分間にしていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

本日4月25日(火)の献立は、

野菜チリソースハンバーガー、ゆでキャベツ、グリーンポタージュ、オレンジ、牛乳です。

野菜チリソースハンバーガーはそれほど辛くなく、グリーンポタージュとともに野菜が苦手な人でもおいしくいただける調理方法になっています。
画像1 画像1

4/24 下校の様子

 いつも素敵な笑顔をありがとう。また明日、元気に登校して来てください。明日はお昼から雨の予報です。傘、かっぱを忘れずに持ってきて下さいね。
画像1 画像1

4/24 3年生国語の授業

 3年生の国語の授業です。今後行うスピーチに向けた準備の時間でした。今生きている世界を変えられるのは皆さんです。それぞれの想いをぶつけてください。楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/24 3年生数学の授業

 因数分解って楽しくないですか?何か謎解きみたいな感覚です。ワクワクする人、もっとワクワクする問題ありますよ。学ぶことは楽しいことです。学びたいと思う気持ちを大切にしていってほしいと思います。
画像1 画像1

4/24 3年生道徳の授業

 仲間、友達について考えました。本当の仲間って何なんでしょうか。人それぞれ考え方は違うかもしれませんが、今を一緒に過ごしている仲間を大切にしていってほしいと思います。みんな違うんです。でも一緒にいるんです。その瞬間は永遠ではありません。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/24 2年生放課の様子

 いつも素敵な笑顔、素敵なピースサインをありがとう。写真を撮っているこちらも、とっても幸せな気持ちになります。素直でまっすぐなGoo学年の皆さん。ぐんぐん伸びていって下さいね。これからも、そんな素敵な皆さんとともに東部中学校を創っていけることができる幸せを感じています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/24 1年生成長マインドセット

 失敗が一番の成長への近道である。たくさん失敗していきましょう。失敗したということは、チャレンジしたという証でもあります。皆でそれを認め合い、ステップアップしていけるのが東部中学校です。安心して生活していって下さいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/24 3年生体育の授業

 3年生100m走の様子です。記録も大事ですが、それよりも大事なものがあります。それは、今を一生懸命生きたかどうか。全力で走れたなら、それが一番誇らしいことです。また明日もがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/24 3年生体育の授業

 100m走の計測を行いました。短距離走ですが、直線100mって、結構長いものです。力を出し切り、走り終えた皆さんの笑顔、素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 新任式 入学式準備

学びの学校づくり

学校運営方針

年間計画

お知らせ

PTA

給食関係

進路関係

3年生学年通信

2年生学年通信

1年生学年通信

犬山市立東部中学校
〒484-0806
住所:愛知県犬山市羽黒朝日六丁目1番地
TEL:0568-67-7401
FAX:0568-69-0744