6月18(火)〜21(金)日は保護者会です よろしくお願いします

10/23 3年生体育の授業

 最後の片付けまで、みんなで仲良く協力して行っています。いつもたくさんの笑顔が溢れています。とても素敵な姿です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/23 3年生体育の授業

 跳び箱運動、マット運動の学習も進み、そろそろ発表会が近くなっていきました。日に日に上達する姿、とてもうれしいです。初めて成功して自分でビックリする姿も見られました。うれしかったですよね。努力した成果です。おめでとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/23 2年生国語の授業

 盆手前の学習の続きです。今日は先生と代表生徒が、実際に場面を演じました。体を使って表現することで、読むだけでは気付かなかったことにも感じるきっかけになりますね。また、今日から4週間、教育実習の先生が勉強に来ています。主に2年生の国語の授業を参観したり、実習したりします。楽しみにしていてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/23 1年生数学の授業

 作図を利用して問題解決をしていました。なかなか難しい課題でしたよね。それでも、みんなで意見を出し合って粘り強く考えることができました。その姿は、まさに学び合いの姿でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/23 東小学校あいさつ&エコキャップ回収運動

 今年度2回目の小学校でのあいさつ運動、エコキャップ回収運動を行いました。大変寒い朝でしたが、小学生の元気なあいさつで心が温かくなりました。エコキャップ回収運動にもたくさんの児童の皆さん、先生方が協力してくれました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

本日10月23日(月)の献立は、

麦ご飯、牛乳、マーボー豆腐、ぎょうざ、もやしのナムルです。

ボリューム満点の中華献立です。マーボー豆腐は、タマネギの甘みと味噌のコクで食が進みます。ぎょうざもパリパリ香ばしい食感でおいしいです。
画像1 画像1

バレーボール部

画像1 画像1
犬山総合高校さんにお邪魔して、高校3校、中学校2校の中高合同での練習試合を行いました。高校生とのゲームでは普段とは違ったスピード感や力強さを感じられて、良い経験となったと思います。このような経験が高校でもバレーボールを続けるきっかけとなれば良いなと思います。

10/20 2年生マナー講座

 本日、マナーマネジメント名古屋から2名の講師の先生に来ていただき、「マナー講座」を行いました。11月には職場体験学習を行います。本日教えていただいたことを実践する大きなチャンスですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/20 3年生給食前、放課の様子

 来週からテスト週間に入ります。3年生にとって、とても大切なテストになりますね。勉強をがんばることも大事ですが、体調管理も大事です。日々寒くなってきています。温かくして過ごして下さいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/20 3年生道徳の授業

 合唱コンクールの目的、目標についてみんなで話し合いました。金賞を目指してがんばることには変わりはないけれど、賞がすべてではないですよね。仲間とともに同じ時間を過ごし、努力した歩みは0にはなりません。コンクールが終わったとき、たくさんのものが得られていると思います。そのためにも、日々ベストを尽くしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/20 2年生数学の授業

 複雑な多角形の角度を求める問題に挑戦しました。既習の知識を組み合わせれば解決できる問題ですが、複雑な図形になればなるほど難しくなりますね。よく考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/20 2年生体育の授業

 バレーボールの様子です。チームで声を掛け合って活動しました。連携がうまくいって得点が決まると気持ちよいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20 1年生体育の授業

 金曜日ですが、1年生はまだまだ元気いっぱいでした。上達したいという気持ちがとても伝わってきました。最後の片付けまで、みんなで協力して行うことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20 1年生道徳の授業

 合唱コンクール後、クラスがどのようになっていてほしいか、みんなで思いを伝え合いました。こういった取組を行うことで、みんなの気持ちが揃っていきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

本日10月20日(金)の献立は、

里芋ご飯(自校炊飯)、牛乳ちくわの磯辺揚げ、キャベツとしらすのゆかり和え、青菜入りかきたま汁です。

たくさんの食材を使い、ボリュームがあって栄養たっぷりの献立です。味付けも工夫されていて、どれもおいしくいただけます。よく噛んで食べましょう!
画像1 画像1

世界一に輝きました!

画像1 画像1
本校3年生の大原琉愛さんが、去る10月7日(土)・8日(日)に東京・日本武道館で開催された「2023年少林寺拳法世界大会in Tokyo Japan」に愛知県代表として出場し、国内外の選手をおさえ、見事世界一に輝きました。

出場前に、「仲間と一緒に大会を楽しみたい」と語ってくれましたが、当日は、過去に一つのミスで敗れた悔しさをバネにがんばったそうです。

世界一おめでとうございます!

10/19 下校の様子

 明日は定期考査の範囲表が配られます。テスト週間はもう少し先ですが、早めにテスト勉強に取り組んで行けるとよいですね。計画を立てて進めていきましょう。明日で今週も最後となります。良い1日にしましょう。元気に登校してきてくださいね。
画像1 画像1

10/19 3年生合唱練習の様子

 帰りの合唱練習の様子です。とってもよい雰囲気で練習が進んでいました。この仲間とだからできる合唱を創り上げていってください。応援していますし、楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19 3年生学活の様子

 総合的な学習のまとめのプリントを書いた後、生活班のポスター作りの続きを行いました。とっても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/19 3年生学活の様子

 3年間の総合的な学習のまとめのプリントを書きました。その後は、仲間とゆっくりとした時間を過ごしました。この仲間との日々、大事にしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 1・2年生修了式

学びの学校づくり

学校運営方針

年間計画

お知らせ

PTA

給食関係

進路関係

3年生学年通信

2年生学年通信

1年生学年通信

犬山市立東部中学校
〒484-0806
住所:愛知県犬山市羽黒朝日六丁目1番地
TEL:0568-67-7401
FAX:0568-69-0744