6月18(火)〜21(金)日は保護者会です よろしくお願いします

7/11 3年生学年レクの様子

 3年生は6時間目に学年レクを行いました。今回も生徒が主体となって考えたレクです。運営もすべて生徒達で行いました。暑い体育館でのレクでしたが、とても楽しい時間となりました。BGMもあり、うれしかったです。2年生だった頃の学年レクもそうでしたが、生徒たちが自分たちで考え、運営しています。そのことが本当にすばらしいですし、だからこそとってもあたたかい雰囲気で行えているのだと思います。企画・運営してくれた皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

本日7月11日(火)の献立は、

キムたくチャーハン(自校炊飯)、牛乳、ひじき入りぎょうざ、ツナとゴーヤのナムル、中華風コーンスープです。

生徒に人気のキムチとたくあんが入ったキムたくチャーハンです。他にも、ひじきやゴーヤなど体によい食材がたくさん入っています。
画像1 画像1

7/10 3年生昼放課の様子

 週末の管内大会を終え、複雑な気持ちを抱いている人も多かったと思いますが、3年生の素敵な笑顔はいつもと変わりませんでした。その笑顔を見てとっても安心しました。残念ながら敗れてしまった部もあります。でも、本当にここまでよくがんばりました。結果は結果ですが、それよりも大切なことを東中生は学んでくれていると思います。あなたたちの最後の姿からどれだけの感動をもらったか。言葉では言い尽くせません。本当によくがんばりました。お疲れさまでした。感動をありがとうございました。これから先の目標を新たに定め、前へと進んで行ってください。負けが1番勉強になります。この負けを人生の大きなステップにしましょう。みんなの人生はこれからです。応援しています。
 そして、まだ大会を残している部活動の皆さん、応援しています。
「今を大切に!」
 一生懸命な皆さんを最後まで応援してます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/10 3年生給食の様子

画像1 画像1
 蒸し暑い1日となりました。今の教室にはエアコンがあるため、快適な中で給食を食べることができます。数年前までは考えられなかったことです。このような環境で給食が食べられることは幸せなことなんですよ。
 今日のメインメニューは「ひき肉と納豆の炒め物」でした。ひき肉と納豆が好きな私にとっては最強のメニューでした。めちゃくちゃおいしかったです。納豆が苦手な人は多いと思いますが、栄養満点・スタミナ満点メニューです。たくさん食べてくれていたらうれしいです。
画像2 画像2

7/10 2年生社会科の授業

 江戸時代の政治について学習しました。みんなの考えや意見から授業が展開されています。考えた事や思いついたことを今後もどんどん発信していってほしいと思ます。そうやってみんなの考えを発信することで、高め合っていけると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/10 1年生数学の授業

 比例式を使った問題解決を行いました。あまり使い慣れない式で、やや混乱していましたね。教科担任の先生も言っていましたが、まずは図で表し、情報を整理することが大切だと思います。問題文の中の情報をきちんと整理して考えれば、きっと正しい立式ができます。ぜひやってみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

本日7月10日(月)の献立は、

白飯、牛乳、ひき肉と納豆の炒め物、チンゲン菜のたくあん和え、とうがん汁、冷凍みかんです。

旬のとうがんを使った献立や、生徒が苦手な食材をいかにおいしく食べるようによく考えた献立です。感謝していただきましょう。
画像1 画像1

重要 7/9 管内大会 ソフトボール 順延のお知らせ

おはようございます!
部活動の夏がスタートして、数週間経ちますが、連日の東中生の熱戦に胸が熱くなります。


本日予定されていたソフトボール部の試合ですが、悪天候のため、順延が決定しました。
本日のソフトボール部の試合はありません。来週に順延します。


ハンドボール部の試合については、予定通りに行います。
☆★燃えよ!東魂☆★

7/9 管内大会の予定

「チーム東部の熱い1日、仲間の力は無限大!」

<7/9(日)の予定>
 ソフトボール部
  準決勝 8:30 対犬山中
   その結果により 10:20から
   決勝か西尾張大会出場決定戦に出場
 ハンドボール部
  準決勝 9:00 対大口中
   その結果により 決勝か3位決定戦に出場
   3位決定戦 11:50
   決勝    13:00

 ※天候により順延、時間の変更の可能性もあります。
画像1 画像1

管内大会 ソフトボール部 快勝です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一人ひとりの思いを繋いで、一球一球思いを込めて。
明日の準決勝に進むことができました。
笑顔いっぱいのナイスプレーです!

管内大会 ソフトボール部 初戦始まります!

画像1 画像1
画像2 画像2
相手は古知野中学校です。
頑張れ!東部中!

重要 7/8 管内大会 本日の日程について

 本日の日程について、以下の種目について変更・連絡があります。

 野球部 午後の天候が心配されるため、30分早めて8:00試合開始
 ソフトテニス部 個人戦(団体戦終了後)、12:30〜試合開始
 

 その他の種目については、予定通りの実施です。

 今日も同じ空の下、チーム東部の仲間が、力を尽くして戦っています!
 ☆★がんばれ!東部中★☆

7/8 管内大会の予定

「チーム東部の熱い1日、仲間の力は無限大!」

<7/8(土)の予定>
 野球部     2回戦  8:30 対犬山中
 ソフトボール部 2回戦 10:20 対古知野中
 ハンドボール部 1回戦 10:40 対城東中 
 バレーボール部 1回戦  第3試合 対宮田中
 女子バスケ部  2回戦  9:30 対犬山南部中
 ソフトテニス部 個人戦(団体戦終了後)
 剣道 個人戦
 ※ 天候により順延、時間の変更の可能性もあります。
画像1 画像1

7/7 吹奏楽部の様子

画像1 画像1
 1年生がんばっています。日に日に上達しています。みんなの成長を期待しています。
 「夢に響け!」
画像2 画像2

7/7 吹奏楽部の様子

 コンクールに向けて、必死にがんばっています。その努力はきっと実を結ぶと思っています。皆さんの創り出す音色、雰囲気、とても素敵ですし、大好きです。そして、見えない部分でのみんなの日々の努力…ちゃんと分かっています。だからこそ、最後まで応援しています。目指しましょう、頂を!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/7 女子バスケ部、バレー部、卓球部の様子

 女子バスケットボール部は明日、犬山南部中学校と2回戦を戦います。よく知った仲間との対戦ですので、みなさんの気持ちも複雑だと思います。そういうときこそシンプルに考えましょう。今できるベストを出すこと。思い切ったプレーを期待しています。
 バレー部は明日初戦を迎えます。緊張すると思いますが、その緊張を楽しんでください。その場に立てる幸せを感じ、楽しんでプレーしてほしいと思います。
 卓球部は西尾張大会への出場を決めています。よりいっそう気持ちを高めて、みんなで高め合っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/7 ハンド部、テニス部の様子

 ハンドボール部は明日から管内大会が始まります。ここまでの努力の道のりはすばらしいものです。ぜひ、自信をもってプレーしてください。そして、輝いてください。
 ソフトテニスは、明日個人戦の続きが行われます。思い切ってプレーしてくれることを願っています。応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/7 ソフト部、野球部の様子

 明日、ソフト部は初戦、野球部は管内大会2回戦を迎えます。そんな大切な前日の練習でしたが、緊張することなく、伸び伸びと練習することができました。ぜひ明日、力を発揮してほしいと願っています。応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/7 学校保健委員会の様子

 6・7限に学校保健委員会を行いました。心と体の健康について、代表生徒・保護者・職員で話し合いました。とても和気あいあいとした楽しい時間となりました。グループごとに話し合ったことを生徒が代表して発表し、全体でシェアしました。どのグループも上手に発表することができました。生徒のみなさん、ありがとうございました。そして、参加してくださった保護者のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/7 3年生給食の様子

 今日の七夕メニューの中で、もっとも凝っていたのは和え物の「短冊野菜とオクラの星チーズ塩昆布和え」ではないでしょうか。チーズは星形、にんじんも星形。そして、オクラも切ると星のような形ですよね。
 オクラのねばねばパワーは体にとてもよいです。夏バテ防止にももってこいのメニューでした。これで明日の管内大会もがんばれると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 ★生徒会主催企画
3/19 小学校卒業式
3/20 春分の日
3/22 1・2年生修了式

学びの学校づくり

学校運営方針

年間計画

お知らせ

PTA

給食関係

進路関係

3年生学年通信

2年生学年通信

1年生学年通信

犬山市立東部中学校
〒484-0806
住所:愛知県犬山市羽黒朝日六丁目1番地
TEL:0568-67-7401
FAX:0568-69-0744