最新更新日:2024/06/01
本日:count up12
昨日:322
総数:1733736
6月4(火)・5(水)日は定期考査 がんばれ東中生!

9/29 体育大会

 控え席からはたくさんの応援の声が響きました。そして、みんなのキラキラした笑顔がとても素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/29 体育大会

 競技が始まりました。出場している選手だけでなく、それぞれが自分の役割を一生懸命取り組んでいます。みんなの力で体育大会が成り立っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/29 体育大会

 開会式の様子です。雲一つない澄み渡った東中ブルーの青空の下、体育大会が開催できる幸せを感じました。本当にきれいな青空でしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/29 体育大会

 昨日行われた体育大会の様子を紹介します。入場前に全校生徒と職員で円陣を組みました。生徒会長の掛け声とともに、みんなで気合を入れました。「みんなでがんばろう!」気持ちが一つになったように感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/29 体育大会

 晴天の中、無事に体育大会を終えました。準備、競技、応援、係の役割、片付け…。たくさんの場所で輝くみなさんの姿が見られました。まさに「みんなが主役」の体育大会になったと思います。本当にお疲れさまでした。このみんなの大きな大きな力で、東部中学校をどんどん動かしていってほしいです。ともにがんばりましょう!
 今日は中秋の名月です。今宵はきれいな月が見えそうです。月を見て癒されましょう。そして、前期終了となる来週の日々をよい締めくくりとなるよう過ごしていきましょう。
 また明日、今日のみなさんのたくさんの輝く姿をホームページにアップします。楽しみにしていてください。今日はゆっくり休んでくださいね。
画像1 画像1

9/29(金)の体育大会について

画像1 画像1
「みんなが主役 輝けチームTOBU みんなの力が大きな力に」

 予定通り実施いたします。精一杯輝く姿をぜひご参観ください。

 モロッコ救済募金も実施いたします。ご協力よろしくお願いします。

→ <swa:ContentLink type="doc" item="226721">体育大会案内図</swa:ContentLink>
→ <swa:ContentLink type="doc" item="226720">体育大会プログラム</swa:ContentLink>

9/28 体育大会前日

 大好きなみんなとの体育大会。楽しみでなりません。

 「つまづいてもいい。ころんでもいい。」

 挑戦した人が恥じることは何もありません。挑戦した結果、ころんだり、つまづいたりするかもしれませんがそれでいいんです。だって挑戦したから。そこに価値があります。そんな強い気持ちを心に、今できる一生懸命で溢れる1日にしましょう。この瞬間は戻ってきません。

 やるかやらないか。それだけです。

 やりましょう!挑戦しましょう!応援しています!
画像1 画像1

9/28 3年生体育大会前日

 いよいよです。ここまでのみんなの取組の様子、この日にかける姿…様々な場面で目にしていきました。本当に強い思いを感じました。うれしいです。そんな3年生の想いは後輩へもちゃんと伝わっていますよ。

 明日の3年生の姿楽しみです。勝敗ではなく、東部中への熱い熱い想いを後輩に見せてくれることを期待していますし、応援してます。みんなで楽しい1日を創り上げましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28 体育大会準備の様子

 みんなで一つの目標に向かって取り組めることって、とっても充実していて幸せな時間だと思います。
 学校での日々の生活。色々なことがあります。悩んだり、嫌になったりするときもあると思います。1人1人違う人間ですので、それは当たり前のことです。
 でも、みんなで思いを共有し、ともにがんばれるって本当にすばらしいことです。それができる仲間がそばにいるこ。感謝の気持ちを大切にしたいです。

 「みんなが主役!」

 明日はみんなで同じ目標に向かってがんりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28 体育大会準備の様子

 本番が成功するかどうかは、どれだけ準備したか、どれだけ中身にこだわったかによると思います。体育の授業での取組、学級での取組、委員会での取組…たくさんの時間をかけてここまできました。

 東部中の体育大会は成功への道筋を着実に進んでいます。明日、最高の1日にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/28 体育大会準備の様子

 午後に明日の体育大会の準備を行いました。テント、長机、イス、器具等…準備するものはたくさんあります。それだけでなく、環境整備も行いました。委員会に割り当てられた役割ごとでの活動です。東部中のみんなは本当によく動いてくれます。そんな素敵なみんなと過ごした時間はとっても楽しい時間でした。ありがとうございました。そして、お疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/27 東フェス練習ラスト

 2年生は運動場で練習しました。どの学級も個性的な演舞になっています。みんなの気持ちを思いっきり表現くださいね。どんなことにも一生懸命取り組む姿は、見る人に笑顔をもたらしたり、力を与えたり、感動させたりもします。でもまずは自分たちがやりきること、楽しむことが一番です。元気いっぱいなGoo学年!楽しみです!

 明日は体育大会の準備をします。全校で力を合わせて取り組みましょう。楽しんで準備しましょう!明日、明後日の天気予報は「晴れ」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/27 東フェス練習ラスト

 1年生は中庭で最後の練習を行いました。気合十分ですね。みんなのかわいい姿をたくさんの人に見てもらいましょう!自信をもって演舞してください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/27 東フェス練習ラスト

 楽しんで取り組んでいる姿が本当に素敵です。みんなのそういった前向きな姿は、たくさんの人に力を与えています。ここまでの努力を胸に、金曜日は最高の笑顔で踊ってください。今からとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/27 東フェス練習ラスト

 本日ST後に最後の東フェス練習を行いました。ここまで学級の仲間、担任の先生とともに創り上げてきました。本当によくがんばりましたね。金曜日、運動場で輝くみんなの姿を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

 本日9月27日(水)の給食は

 牛乳、麦ごはん、和風おろしバーグ、里芋のツナ和え、薩摩汁、お月見デザートです。

 2023年の十五夜は、9月29日(金)です。十五夜は、別名「中秋の名月」とも呼ばれ、秋の真ん中に出る月という意味があります。十五夜は平安時代に貴族の間で広がり、江戸時代に庶民の間でも広がっていったようです。お月見にちなんだメニューで季節を感じました。

 明日は、体育大会応援献立です。
画像1 画像1

9/26 体育大会予行練習の様子

 1年生にとっては初めての体育大会です。不安もあると思いますが、大丈夫です。思いっきり輝いてください。
 2年生にとっては2回目です。自信をもって活動してください。
 3年生にとっては最後の体育大会です。仲間とともに、悔いのない1日にしましょう。

 東部中のみんなで最高の9月29日を迎えられるよう、また明日も地道な努力を続けていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/26 体育大会予行練習の様子

 今年度の体育大会のスローガンは、
「みんなが主役 輝けチームTOBU みんなの力が大きな力に」です。

 このスローガンのように、みんなで力を合わせて取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/26 体育大会予行練習の様子

 今週金曜日は晴れ予報です。暑くなるかもしれませんが、良い気候の中開催できそうです。今からとてもワクワクしてきます。体調管理に気を付けて生活していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/26 体育大会予行練習の様子

 今年度は予行練習の進め方を変え、必要最低限の練習にしました。その結果、比較的スムーズに進めることができました。出場種目、係のない時間は控え場所で仲間とゆったりとした時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 生徒会役員選挙 PTA会計監査
3/14 定時後期
3/15 定時後期合格発表 集:通学班
3/18 ★生徒会主催企画

学びの学校づくり

学校運営方針

年間計画

お知らせ

PTA

給食関係

進路関係

3年生学年通信

2年生学年通信

1年生学年通信

犬山市立東部中学校
〒484-0806
住所:愛知県犬山市羽黒朝日六丁目1番地
TEL:0568-67-7401
FAX:0568-69-0744