最新更新日:2024/06/01
本日:count up12
昨日:322
総数:1733736
6月4(火)・5(水)日は定期考査 がんばれ東中生!

4/7 入学式、1年生始業式

 あいにくの天気になりましたが、本日無事に入学式、始業式を行うことができました。新入生の皆さん、入学おめでとうございます。保護者の皆様、お子様のご入学おめでとうございます。中学校での3年間は、心も体も大きく成長する3年間になります。皆さんが安心して通え、のびのびと学校生活を送ることができる学校づくりをすすめていきます。ともに新しい東部中学校を創っていきましょう。また来週から、元気に登校してきて下さいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 入学式駐車場について

新入生保護者の皆さまへ

 本日はお子さまのご入学おめでとうございます。
 
 本日の駐車場ですが、校舎東側駐車場、プール横駐車場、校舎外周道路(赤いコーンが置いてない場所)、中庭が駐車場となります。

 校舎外周道路は一方通行でお願いします。

 中庭は大変ぬかるんだ状態になっているため、校舎東側駐車場を優先してご利用下さい。また、中庭を利用する際には、十分気を付けて利用して下さい。

 駐車場の数が限られています。できるだけ乗り合わせで来校していただけると助かります。入学式に参加される保護者の皆さまには、大変ご不便をおかけ致しますが、何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。

4/6 入学式準備

 新任式の後、2・3年生は明日の入学式、始業式の準備を行いました。2年生は校舎内の清掃や新しい教科書の運搬を行いました。3年生は式場の準備を中心に行いました。昨年度の卒業式準備に引き続き、テキパキと動く姿は本当に頼もしいものでしたし、「明日出会う新1年生のために」という気持ちが表れていました。2・3年生は明日の入学式は各教室でのオンライン参加となります。新しく仲間に加わる1年生の姿をあたたかく見守りましょう。
 また、2・3年生の始業式も明日行います。本日は学年スタッフの発表がありました。あたたかい拍手、ありがとうございました。明日は担任発表、学級発表があります。ドキドキですよね。皆さんの新しいスタートを応援しています。よい1日にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/6 校歌の練習

 明日の始業式のために校歌の練習を行いました。和やかな雰囲気での練習でした。明日、よい式にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/6 新任式の様子

 新しく見えた職員の皆さんとの出会いの場となりました。1人1人自己紹介をしていただきました。それをやさしい眼差しで見つめる皆さんの姿はとても温かかったです。その後、生徒を代表して生徒会長が歓迎のあいさつをしました。とても立派でした。明日から加わる1年生も入れて、新しい東部中学校を創っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【新学期以降の学校におけるマスク着用の考え方の見直し等について】

「学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル」(令和5年4月1日以降)の改定がなされ、「新学期以降の学校におけるマスク着用の考え方」について、文部科学省から通知がありました。

つきましては、新学期におきましては、下記のとおり対応しますので、ご理解・ご協力いただきますようお願いします。

なお、新型コロナウイルス感染症にかかる感染症法上の位置づけが5月8日に変更されることが予定されておりますので、これを受けて対応が変わる場合は改めてお知らせします。

(1)マスク着用の考え方の見直しについて
・学校教育活動に当たっては、マスクの着用を求めないことを基本とします。
・マスクをつけたい児童生徒やマスクを着用できない児童生徒がいることから、マスクの着脱を強いることのないように対応します。
・児童生徒の間でもマスクの着用の有無による差別・偏見等がないように指導します。

(2)学校で行う基本となる感染対策について
・「3つの密(密閉・密集・密接)の回避」、「人と人との距離の確保」、「手洗いなどの手指衛生」、「換気」等基本的な感染対策を継続します。
・感染のリスクが比較的高い学習活動の実施に当たっては、衛生管理マニュアルを参考とした上で対応します。

(3)家庭における感染対策について
・毎朝必ず体調を確認し、体がだるい、熱がある、のどに違和感があるなど、いつもと体調が異なる時は、家庭でゆっくり休養させてください。この場合、出席停止とします。
・児童生徒やご家族が新型コロナウイルスに「感染」したり「濃厚接触者」となったりした場合は、引き続き、速やかに学校に連絡してください。
画像1 画像1

4/5 吹奏楽部の様子

 昨日、今日と新年度の準備のため部活動は行われていません。しかし、吹奏楽部は入学式の新入生入退場時に演奏するため、短い時間ですが校内で練習を行いました。コロナ禍の前までは、吹奏楽部の演奏で新入生が入場していました。ここ数年はそれができずにいましたが、今年度から復活します。4月3日、新しい職員の迎え入れ時にも演奏し、場に花を添えてくれた吹奏楽部の皆さん、本当にありがとうございます。入学式での演奏も楽しみにしています。よろしくお願いします。
 そして明日は新2・3年生の皆さんが登校し、新任式を行います。新しい先生たちとの出会いの場です。よい時間にしましょうね。その後、入学式・始業式の準備を行います。新しく仲間となる新入生のため、皆で力を尽くしましょう。一緒に楽しんで準備しましょうね。
 明日からは今日までとは違い、雨が続く予報です。新3年生は、昨年度の理科の授業で勉強しましたよね。「4月、春は晴れが多いイメージですが意外と雨も多い。」教科担任の先生が話していたことを思い出しました。確かにその通りですね。思い返してみると、入学式は雨の思い出も多いです。天気は雨でも、東中生の心が晴れる1日にしていきましょう。すべては気持ちのもちようです。まずは明日、皆さんと再開できること、とても楽しみにしています。皆さんの登校を待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学び続ける集団

 今日は職員でいろいろな研修をしました。食に関する研修や、健康・安全に関する研修、教育に関する研究に関する話し合いなどを行いました。
 令和5年度も全職員で研修を積みながら、教育活動を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年度行事予定

 今年度の年間行事予定を掲載しました。今後まだ変更になる可能性もありますが、おおよそこのような予定で計画しています。よろしくお願いします。
<swa:ContentLink type="doc" item="218401">R5年間行事計画(4.4)</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="218402">R5 主な行事予定</swa:ContentLink>
画像1 画像1

地域の方より寄贈いただきました

昔、子どもがお世話になった中学校に何か貢献できないかというご厚意で、地域の方より、各教室の電波時計とカーテン一式を寄贈いただきました。

これからも大切に使わせていただきます。
ありがとうございました。
画像1 画像1

4/3 令和5年度スタート

 本日、多くの部活動で午前中に練習が行われました。まだ春休み中ですが、朝から運動場や体育館、教室から皆さんの元気な声やきれいな音色が聞こえ、学校に活気が戻ってきたように感じました。その後、吹奏楽部の演奏のもと、生徒、職員で新しく東部中の仲間となる職員の皆さんを迎え入れました。
 あと数日で令和5年度の学校生活が始まります。元気いっぱいな皆さんの笑顔に再会できること、とっても楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/8 公立合格発表
3/12 生徒会役員選挙 PTA会計監査
3/14 定時後期

学びの学校づくり

学校運営方針

年間計画

お知らせ

PTA

給食関係

進路関係

3年生学年通信

2年生学年通信

1年生学年通信

犬山市立東部中学校
〒484-0806
住所:愛知県犬山市羽黒朝日六丁目1番地
TEL:0568-67-7401
FAX:0568-69-0744