最新更新日:2024/06/01
本日:count up13
昨日:322
総数:1733737
6月4(火)・5(水)日は定期考査 がんばれ東中生!

本日の給食 〜歯と口の健康週間〜

本日6月5日(月)の献立は、

五穀ご飯、牛乳、鶏のごまごまからあげ、バンサンスー、もずくのスープです。

今週は、歯と口の健康週間です。食べ物をよく噛むことは、体によい働きがたくさんあります。歯と口の健康週間の期間の給食には、よく噛むことが意識できるように噛み応えのある食材や、丈夫な歯を作る栄養素の含まれる食材を取り入れます。普段の食事からよくかんで食べることを意識していきましょう。
画像1 画像1

本日の給食

本日6月2日(金)の献立は、

わかめご飯、牛乳、ごぼう入りつくね、ごぼうとこんにゃくのおかか煮、切り干し大根の味噌汁です。

ごぼう入りつくねとごぼうとこんにゃくのおかか煮は、甘めの味付けで味が食材にしっつかりとしみていて、おいしいです。
画像1 画像1

6/1 1年生学年レクの様子

 1年生は6時間目に学年でのレクリエーションを行いました。学級で円陣を組み、気合が入っていました。とても楽しい時間になりましたね。また、先生や教育実習の先生方一緒になって楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 3年生お昼の時間の様子

 給食準備、会食、清掃前後の様子です。3年生もいつも通り元気いっぱいに生活しています。修学旅行も間近となってきました。ワクワクしますね。その前にある定期考査。がんばりましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 1年生給食準備の様子

 1年生の給食準備の様子ですが、テキパキと当番の生徒が役割をこなしています。そしてみんなとにかく楽しそうです。たくさんの笑顔をありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 3年生音楽の授業

画像1 画像1
 各パートに分かれて、合唱曲の練習を行いました。パートリーダーを中心に、活動することができました。
画像2 画像2

6/1 3年生美術の授業

 「スペースデザイン」の色塗りが始まっていました。明るい面、暗い面、中間の面の順で塗っていきます。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 3年生社会の授業

 定期考査にに向けた学習の時間でした。さすが3年生ですね。意識高く、学習していました。メリハリが大事ですね。分からないことはどんどん質問して、解決していきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/1 3年生英語の授業

 いよいよ6月に入りました。梅雨入りもしました。明日は台風2号の影響で記録的な大雨の予報です。過ごしにくい季節ですが、今の自分ができる精一杯を続けていきましょう。毎日よくがんばれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

読書回転寿司

 東部中の木曜日は、木黙読書の日があります。読書意欲が高まるように、1年生に向けて、今日は読書回転寿司が行われました。

 読書回転寿司とは、短い時間で本の序文を読み、時間になったら隣の人と交換して、また別の本を読む取り組みです。図書館司書が準備した新しい本を手に取り、いろいろなジャンルの本の一部を読みます。

 自分が興味を持った本は、借りて家で読みます。担任や教育実習の先生も一緒に読んでいました。先日、梅雨入りが発表されましたが、読書もするとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

本日6月1日(木)の献立は、

牛乳、犬山てん茶めし、さばの銀紙焼き、千草和え、湯葉入りすまし汁、栄養ようかんです。

湯葉入りすまし汁は、だし汁にゆばの優しい味と食感が加わっておいしかったです。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 定時後期出願(〜3/12) 卒業式予行 3年生修了式 卒業式準備
3/6 卒業式
3/7 式場片付け 生徒総会
3/8 公立合格発表

学びの学校づくり

学校運営方針

年間計画

お知らせ

PTA

給食関係

進路関係

3年生学年通信

2年生学年通信

1年生学年通信

犬山市立東部中学校
〒484-0806
住所:愛知県犬山市羽黒朝日六丁目1番地
TEL:0568-67-7401
FAX:0568-69-0744