6月18(火)〜21(金)日は保護者会です よろしくお願いします

4/24 給食集会の様子

 お昼に集会を行いました。給食について、委員会の生徒たちが話をしてくれました。とても分かりやすい説明でした。皆さんが毎日楽しみにしている給食。それを支えてくれている人たちがいます。感謝の気持ちを忘れずに、みんなで協力していきたいですね。

 「あなたはあなたの食べたものでできている」

 この言葉を数年前に聞いて、はっとしたことを今でも覚えています。好きなものばかり食べていたら、栄養は偏ります。皆さんは若いので、すぐには体に表れてきませんが、時間をかけて体に表れてくるのです。大切なのはバランスです。栄養満点の給食を残さず食べることが大切です。苦手なものもあると思いますが、できる限り食べられるよう努力していきましょう。私も苦手な食べ物はあります。でも、克服できたものもたくさんあります。ともにがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/24 3年生英語の授業

 3年生の英語の授業の様子です。3年生ともなると内容が高度ですね。
 さて、皆さんは日頃「英語」に触れる機会はどれだけありますか?例えば、洋楽を聞いているとか、映画は字幕で見ているとか。学校の授業や教科書以外の場面でも英語に触れる機会はたくさんあります。自分からそういった機会を増やしていくこともよいのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/24 2・3年生理科の授業

画像1 画像1
 2年生は「物質」、3年生は「力」について学習しています。学習していると、「?」が湧いてくることがありますよね。それを大切にしていってほしいです。その「?」が新しい学びへと導いてくれます。
画像2 画像2

4/24 2年生社会科の授業

 2年生の社会では歴史の学習を進めていますが、今日地理の学習を行っていました。国土地理院が発行している「地形図」を読み取る学習です。縮尺を考えて実際の距離を考えました。3年生の数学の学習でも同様の学習を行っていきます。覚えておいてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

本日4月24日(月)の献立は、

白飯、牛乳、鶏のから揚げ、小松菜のなめ茸和え、豚汁です。

今日は肌寒いので豚汁は体があたたまります。鶏の唐揚げは、味付けと揚げ具合が絶妙でとてもおいしいです。
画像1 画像1

4/21 下校の様子

 金曜日の下校の様子です。新入生歓迎会後に部活動もあり疲れたと思いますが、元気いっぱいですね。また来週、元気な姿を見せてくださいね。
画像1 画像1

4/21 新入生歓迎会

 部活動紹介の後は、縦割りブロックの抽選を行いました。進行役の2人が場を盛り上げてくれました。1年間この縦割りの仲間で、様々な活動を行っていきます。3年生の皆さん、後輩を引っ張っていって下さいね。
 最後に新入生へのメッセージ「Welcom to 東部!!」が披露されました。新入生代表のお礼の言葉も大変立派でした。
 とても心温まる会になったと思います。今年で40周年を迎える東部中学校。みんなで盛りあげていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/21 新入生歓迎会

 最後は美術部、吹奏楽部、陸上・駅伝部の紹介の様子です。陸上・駅伝部は有志で集まって活動しています。今、陸上練習に参加する人を募集しています。興味のある人はぜひ参加してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/21 新入生歓迎会

 女子バスケットボール部、バレーボール部、卓球部の紹介の様子です。バスケットのシュートが入った瞬間の拍手、すごかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/21 新入生歓迎会

 男子バスケットボール部、ハンドボール部、ソフトボール部の紹介の様子です。ユニークな紹介もあり、思わず笑顔がこぼれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/21 新入生歓迎会

 野球部、サッカー部、テニス部の紹介の様子です。1年生に活動の様子が分かりやすいようにと、活動の一部分を見てもらいました。とても分かりやすかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/21 新入生歓迎会

 吹奏楽部の演奏に合わせ新入生が入場しました。2・3年生の温かい拍手で迎え入れました。はじめに生徒会活動の紹介をスライドを使って行いました。東部中学校の生徒会活動は「生徒全員が主役」です。ともに楽しい学校生活を送っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/21 3年生給食準備

 3年生の給食前の様子です。今日の献立は塩ラーメン。ラーメンは国民食です。昨年度の国語の授業でのディベートを思い出しますね。たくさん食べて、健康な体を作っていきましょう。本日は新入生歓迎会が行われました。その様子は明日UPしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/21 3年生数学、社会の授業

画像1 画像1
 数学では、因数分解の課題に挑戦しました。因数分解はなぞなぞのようで、好きな人も多いのではないでしょうか。楽しんで謎解きに挑戦していってほしいです。
 社会では戦争時の経済について考えました。経済成長と戦争との関係を考えると、複雑な気持ちになりましたね。いろいろな意味で、平和な世界になっていってほしいですですね。
画像2 画像2

4/21 3年生道徳の授業

 3組の道徳では、差別や偏見について皆で学びました。「みんなちがってみんないい」という言葉を聞いたことがあると思います。それぞれ違う人間なので、同じことの方が少ないのかもしれません。自分中心に考えると、差別や偏見が生まれてきます。違いを認め合え、安心して生活できる社会にしていきたいものですね。その実現のために大切なのは、ひとりひとりの考え方や捉え方、生き方です。自分ひとりで生きていける人などいないのです。周りの支えがあってこその自分です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/21 2年生授業の様子

 道徳、国語、数学の様子です。教科の授業がスタートして1週間以上が経ちました。少しずつ新しい環境にも慣れ、落ち着いて学習をすすめられているように感じます。皆で考え、考えを深め合える授業を創っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/21 1年生数学の様子

 今日も暑い1日となりましたが、一生懸命学習に取り組む姿がありました。日々の積み重ねが一番大切です。分からないことが出てきたら、そのままにしておかずに仲間や先生に積極的に質問していけるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/21 1年生技術・家庭科の様子

 技術・家庭科の様子です。それぞれ週1回ずつの授業です。授業時間は短いですが、木工作品の製作や調理実習も行っていく予定です。楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生部活動体験

本日は2回目の部活動体験です。第2希望の部活動に参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

本日4月21日(金)の献立は、

中華麺、野菜しおラーメン、牛乳、ホキと大豆の野菜あん、犬山はちみつレモン蒸しパンです。

野菜しおラーメンは具だくさんで、今日はとても暑い日ですがさっぱりといただけます。犬山はちみつレモン蒸しパンは、はちみつとレモンの風味をたっぷりと味わえます。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 同窓会入会式 委・議6・生徒総会リハ
3/5 定時後期出願(〜3/12) 卒業式予行 3年生修了式 卒業式準備
3/6 卒業式
3/7 式場片付け 生徒総会
3/8 公立合格発表

学びの学校づくり

学校運営方針

年間計画

お知らせ

PTA

給食関係

進路関係

3年生学年通信

2年生学年通信

1年生学年通信

犬山市立東部中学校
〒484-0806
住所:愛知県犬山市羽黒朝日六丁目1番地
TEL:0568-67-7401
FAX:0568-69-0744