最新更新日:2024/06/13
本日:count up14
昨日:808
総数:1742011
6月18(火)〜21(金)日は保護者会です よろしくお願いします

バレーボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
豊田で開催されたウィンターカップにお誘いいただき出場しました。3位という結果で終えることができました。今後もこの結果を自信に変えつつ、課題を解決できるよう励んでいきたいと思います。おめでとう!

2/15 3年生合唱練習の様子

 「送る会」「卒業式」で歌う合唱曲の練習を行いました。1回1回の練習を大事にしていきましょうね。こうやって練習できるのもあと数回です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 1年生「送る会」の練習

 1年生も「3年生を送る会」に向けて準備を進めています。この日はパートリーダーが中心となって合唱練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 2年生理科の授業

 とてもワクワクする課題に取り組んでいました。みなさんも楽しみながらも、必死でした。とてもおしゃれな写真が撮れましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2

2/14 3年生昼放課の様子

 昼放課の様子です。卒業式で歌う「旅立ちの日に」の指揮者と伴奏者が練習をしていました。周りにいる仲間が自然と集まり口ずさんでいる姿、とても微笑ましかったです。卒業が近くなるにつれ、こういった日常の大切さを改めて感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 3年生給食の様子

 この日はバレンタインデーということで、「かぼちゃのハートコロッケ」と「手作りチョコブラウニー」が出ました。とってもおいしかったですし、大きな愛情を感じましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/14 1年生体育の授業

 ダンスの練習をしています。モニターやタブレット端末を使って動きを確認しながら進めています。なかなか難しそうですが、より完成が楽しみになりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/14 1年生体育の授業

 サッカーの様子です。4チームに分かれてゲームを行いました。白熱した試合でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/14 3年生英語の授業

 先週の学校生活の様子を紹介します。3年生は英語の時間に様々な活動を行なっています。入試対策をしたり、ディベートをしたりと盛りだくさんです。各教科の授業も残り数えられるほどとなってきました。
画像1 画像1

本日の給食

 今日の献立は、ご飯、牛乳、かぼちゃのハートコロッケ、切り干し大根のサラダ、コンソメスープ、手作りブラウニーです。

「好きな給食ランキング」デザート部門第1位のブラウニーが満を持して登場です。今日のブラウニーは、給食室で材料をあわせ、鉄板に敷き詰めて焼きました。
 ブラウニーやコロッケのハート型は2月14日にちなんだものです。コンソメスープにもハート型のにんじんがちょこっと入っていますよ。

画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

本日2月9日(金)の献立は、

中華麺、ちゃんぽんめん、牛乳、まぐろと大豆のみそがらめ、初午だんごです。

ちゃんぽんめんは、野菜がたくさん摂れてありがたい献立です。初午だんごは、2月の初午(はつうま)に、蚕の繭がたくさんできるように願いを込めて作った団子です。日本の伝統ある団子を味わいましょう!
画像1 画像1

2/8 公立推薦・特色入試合格発表

 本日12時、愛知県公立高校の推薦・特色入試の合格発表が行われました。見事合格できたみなさん、おめでとうございます。しかし残念ながら合格できなかった人もいます。残念というか、悔しいです。でもこの3年間のがんばりは間違っていません。自信をもって言えます。落ち込んでいると思いますが、自信を失う必要はありません。一般入試に向かってがんばっていきましょう。みんなのこと大好きですし、東部中学校の自慢の生徒であることには変わりません。これからも一緒に前へ進んで行きましょう!明日も元気に登校して来てください。待ってます!
画像1 画像1

2/8 3年生給食の様子

 みんなの笑顔は本当に輝いています。とっても素敵です。人生うまくいくことばかりではありませんが、みんなの笑顔は人を幸せにします。私はみんなから数えきれないほどの幸せを与えてもらいました。明日も元気な姿を見せてください。学校でみんなのこと待ってます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8 3年生給食の様子

 今日も元気いっぱいな姿を見せてくれました。今日は人気メニューのキムタクチャーハンでしたね。いつもと変わらぬ美味しさでした。こうやってみんなの姿を撮れるのもあと何日でしょうか…。明日もまた元気な姿を見せてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/8 3年生「送る会」に向けた練習

 「群青」の全体練習を行いました。2月29日、3年生を送る会でこの歌を在校生に送ります。当日、体育館でみんながこの「群青」を歌っている姿を想像して聞いていると…。
 
 時間は戻ってきませんよね。できることは、毎日を悔いのないように過ごすことしかありません。明日もみんなと一緒に過ごせることが幸せです。良い1日にしましょう。
画像1 画像1

2/8 2年生「送る会」に向けた練習

 2年生は6時間目に「3年生を送る会」の練習を行いました。とても考えられた内容ですごかったですが、一番大事にしたいのはみんなの気持ちです。お世話になった3年生のために…という気持ちが十分に伝わってきました。うれしい限りです。中学校生活が残り僅かとなっている3年生に、みんなの大きな気持ちを伝えてくださいね。応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/8 1年生働く人に学ぶ会

 1年生はキャリア教育の一環として、「働く人に学ぶ会」を行いました。地域で活躍されている方に来ていただき、働くことについて話をしていただきました。毎年行っている活動です。いつも丁寧にやさしく話をしていただけて感謝です。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/7 下校の様子

 1・2年生のみなさん、最後の定期考査よくがんばりましたね。一生懸命試験に取り組む姿、とてもすばらしかったです。結果だけでなく、普段の授業、テスト週間の学習への取り組み方をふりかえり、次へと繋げていきましょう。まずは、とにかくお疲れさまでした。今日はゆっくり休んでくださいね。
 そして3年生のみなさん、昨日の入試を終え、今日は1日ぶりにみんなが揃いました。やっぱりみんながいると活気がありますね。昨日のことを仲間と話し、励まし合う姿をたくさん目にしました。素敵な姿だと思いますし、すばらしい集団になったと思います。明日も元気にがんばりましょう!
画像1 画像1

2/7 3年生卒業会食の様子

 4組の卒業会食の様子です。ワクワクが写真から伝わってきます。今日で卒業まであと17日(登校日数)となりました。あと17回しか会えないと思うと、とてつもなく寂しさが込み上げてきます…。悔いのない日々を送りましょうね。また明日、元気に登校して来てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7 3年生卒業会食の様子

 今日は3、4組が卒業会食を行いました。とても素敵な笑顔を見せてくれました。ロールケーキの味はどうでしたか??おいしかったですね!!この味とともに、たくさんの人の愛情を感じてくれていたら幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/19 委・議5
2/22 公立一般学力
2/23 天皇誕生日

学びの学校づくり

学校運営方針

年間計画

お知らせ

PTA

給食関係

進路関係

3年生学年通信

2年生学年通信

1年生学年通信

犬山市立東部中学校
〒484-0806
住所:愛知県犬山市羽黒朝日六丁目1番地
TEL:0568-67-7401
FAX:0568-69-0744