最新更新日:2024/06/28
本日:count up16
昨日:349
総数:1751423
7月6日(土)からは管内大会! 応援よろしくお願いします

1/12 3年生給食準備の様子

 今日は「受験応援献立」でした。「みんなで勝つ!受カレー、野菜の和風合格和え、桜咲くゼリー」こうやって考えてくれることがとてもうれしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/12 3年生音楽の授業

 卒業式で歌う合唱曲の練習を行いました。とてもすてきな曲です。歌うみんなも大好きになると思います。思いを込めて歌っていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/12 2年生体育の授業

 3学年とも長距離走を行っています。2年生は今日計測を行いました。教科担当の先生から、目標とするタイムに到達するためのラップの目安表が示されました。それに迫るためにペアの仲間が声を掛けます。仲間を応援する声って本当に素敵ですね。すばらしい姿でした。みんなよくがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12 1年生道徳の授業

 先日起きた震災、東日本大震災から自分にできることについて考えました。現実に起こっている震災の事を考えると心が痛みますが、そんな中でもよく考えることができたと思います。また、今日までの3日間、能登半島地震災害に向けた募金活動を行ないました。たくさんの生徒のみなさんが協力してくれましたね。その気持ちが何よりうれしかったです。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

今日の献立は、
・麦ご飯
・牛乳
・みんなで勝つ!受カレー(ヒレカツ・カレー)
・野菜の和風合格和え
・桜咲くゼリー
です。

 来週火曜日は私立推薦受験の試験日です。
 今日の給食は、応援の気持ちを込めて、縁起のよい食材とネーミングで縁起をかついだ献立にしました。
 野菜の和風合格和えは、食材の頭文字をとると「ごうかく」になっています。
ご ごぼう
う うめ
か かつお節
く くろごま
 ネーミングだけでなく、不足しがちな食物繊維やビタミン、ミネラルも補える内容になっています。
 パワーが詰まった給食でみんなのがんばりを応援しています!

画像1 画像1

本日の給食

 本日1月11日(木)の給食は、牛乳、白飯、ニギスフライ、ほうれん草のたくあん和え、雑煮(鏡開き)です。
 鏡開きは、お正月の鏡もちを下げて、雑煮やぜんざいにして食べて、家族の健康や幸福を願う日本の習慣で、毎年1月11日に行われることが多いようです。寒い日が続く冬らしい気候になり、体を温めてくれる食べ物がおいしいですね。
画像1 画像1

1/10 3年生給食の様子

 今日から公立高校受検に向けた保護者会が始まりました。いよいよ進路希望が決定ですね。目標に向けてがんばるみんなを応援しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/9 3年生の様子

 久しぶりの学校生活、久しぶりに仲間に会えてうれしかったですね。先生たちも久しぶりにみんなに会えてうれしかったです。今日は書初めも行いました。寒さの厳しい日が続きますが、強い気持ちで目標に向けてがんばっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/9 3年生給食の様子

 いよいよ学校生活が再開しました。こうやって当たり前の日常を過ごすことができていることに感謝ですね。みんなのすてきな笑顔と再会できてうれしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 〜新年おめでとう献立〜

本日1月9日(火)の献立は、

ご飯、牛乳、えびかつ、さつまいもレモン煮、新年おめでとう汁です。

2024年がスタートしました。今年最初の給食です。新年おめでとう汁は、にんじんの赤と白菜や大根の白で紅白を表現しています。

今年も残さずしっかり食べて成長の1年にしましょう!
画像1 画像1

あけましておめでとうございます

2024年、みんなでのぼっていきましょう!
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/8 公立推薦・特色合格発表 1年働く人に学ぶ会
2/9 定時前期
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日

学びの学校づくり

学校運営方針

年間計画

お知らせ

PTA

給食関係

進路関係

3年生学年通信

2年生学年通信

1年生学年通信

犬山市立東部中学校
〒484-0806
住所:愛知県犬山市羽黒朝日六丁目1番地
TEL:0568-67-7401
FAX:0568-69-0744