6月4(火)・5(水)日は定期考査 がんばれ東中生!

朝からみんなでピアトーク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の連絡を終え、少しの時間を活用して、みんなでピアトークタイム☆先生から出されるテーマに従って楽しく時間を過ごしています。クラスが仲良しになれる大きなきっかけをみんなで作っています。

今日の給食  7月8日

画像1 画像1
☆今日の献立☆は、
・ジューシー (沖縄風炊き込みご飯)
・牛乳
・ゴーヤチャンプルー
・卵ともずくのスープ
・パイナップル      です。

 今日は沖縄献立を実施しました。
ジューシーは、沖縄ではポピュラーな炊き込みご飯です。
豚肉のだし汁で炊き上げます。
豚肉、昆布、野菜の旨みが凝縮されたごはんです。

ゴーヤチャンプルーは、沖縄の代表料理です。
チャンプルーは、ごちゃ混ぜという意味の炒め物です。
入れる具材によって呼び方が変わります。

そうめんを入れたそうめんチャンプルーや、お麩をいれた麩チャンプルーなど様々なバリエーションが楽しめます。

スープには、収穫量日本1のもずくを入れました。
とろみの付いたやさしい味付けに仕上がりました。

デザートには、南国のフルーツのパインが付いています。
暑い季節には嬉しい冷たいデザートです。

沖縄料理を楽しみましょう。





★新制服に関する情報(第1弾から第6弾まで:まとめ)

 6月30日から7月7日まで継続して掲載してきました「新制服に関する情報」をまとめました。
 第1弾から第6弾まであります。ご覧になっていない記事があるかもしれません。ご確認いただけたら幸いです。

★詳細はこちらです→★新制服に関する情報(まとめ)


感嘆符 登校十分に気を付けて!

すごく激しい雨が降っています。川の水量、道路の冠水、傘をさすにも難しい激しい雨です。登校が難しい場合は雨の様子みて安全第一に考えながら登校を見合わせてください。朝のスタートは揃い次第にしますから、くれぐれも気を付けてください。着替えを持って、濡れたままにならないように準備をお願いします。

登下校十分に気を付けて!

画像1 画像1
画像2 画像2
大雨警報が発令され、学校の東側の新合瀬川の水量がかなり増しています。そしてこの後もしばらく停滞する梅雨前線のようです。水は恐ろしく、あっという間に、五分程度で水位が上がり、危険な状態になることもあります。明日の朝や大雨中の登下校には十分に気を付けて、時間のゆとりを持ち、危険を回避してください。自転車もくれぐれも交通安全に気を付けて、乗るようにしましょう。

今日の給食  7月7日

画像1 画像1 画像2 画像2
☆今日の献立☆は、
・七夕ちらし
・牛乳
・白ごまつくね
・チンゲンサイの和え物
・天の川汁        です。

 今日は、七夕献立です。
七夕ちらしには、たくさんの具材をいれて給食室で混ぜ込みました。
卵と鮭の色で見た目もきれいに仕上がっています。

 天の川汁は、そうめんを天の川に見立て、オクラで星をイメージしました。
目でみても楽しい献立となっています。

今日はあいにくの天気ですが、食事で七夕を頼みましよう。


3年:修学旅行についてのガイダンス

画像1 画像1
 先日、校長先生から、今年度の修学旅行についての方向性が示されました。それを受け、本日学年でのガイダンスが体育館で行われました。(3密を防ぐ配慮をしつつ実施しました)
向かう方面が関西になったことや、3日間のおおまかな日程が紹介されました。細かな内容は、これから決まっていきます。先生の話を聞く3年生のみなさんの笑顔が印象的でした。

音楽☆合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館で距離を取って、登校以来始めての合唱練習をしました。少しずつできるかたちを求めながら模索です。東部中の合唱の伝統の灯を繋げて、頑張りましょう♪

重要 犬山市ブレザースタイル導入に関するアンケート

保護者の皆様
 本日メール配信でアンケートが届きますので、以下の写真を参考にして回答をお願いします。

画像1 画像1

「選べる制服の完成までのプロセス」

画像1 画像1
 本日、制服アンケートについてのメールを配信します。アンケートは保護者用・中学生用と分かれていますので、メールの案内に沿って、調査へのご協力をお願いいたします。

 アンケート結果を基に、さらに各校の検討委員会の審議を進めます。
 子どもたちの意見を尊重していくと共に、人権尊重の精神を培う活動が本格的に始まります。
 新型コロナウイルスへの対応を第一に考えていますので、第2波・第3波の状況を視野に入れて、できるだけスピーディーに準備を進めますが、場合によっては、1年先延ばしになることも考えられます。保護者の皆様が困らない時期に決定してお知らせします。

今日の給食  7月6日

画像1 画像1
☆今日の献立☆は、
・ご飯
・牛乳
・枝豆コロッケ
・水菜ときゅうりの和え物
・豆乳みそ汁
・のりの佃煮       です。

 コロッケの中にたくさんの枝豆が入りました。
中をわると、鮮やかな緑がきれいで、夏らしいコロッケです。

おかか和えには、水菜を加えました
さっぱりとした味に仕上がりました。

最近ご飯の残食が目立っていましたが、今日はのりの佃煮がついたことで、
普段よりも少なくなっていました。

たくさん食べて元気に過ごしましょう

5科確認テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、朝から「5科確認テスト」が行われています。コロナのため、例年の【中間テスト】とは違った進め方で実施しています。どの学年の教室でも、真剣に問題に取り組むことができています。

「選べる制服」

 今回の制服の見直しは、人権教育の一環でもあります。

・「選べる制服」を導入したことがゴールではありません。
・これを機会に、さらに相談体制を整えます。
・子どもたちに人権尊重の精神を培います。

 多様な価値観をもった、多様な社会の在り方を考え、支えていくことができる子どもたちに育って欲しいと考えています。
 選べる制服の完成が、相談したり、認め合ったりして、互いを尊重できる仲間作りへと繋がることを願っています。
 LGBTの方は、左利きの割合と同じく、11人に1人。これまでにも、心と身体の不一致に困っている子供がいました。丁寧に対応してきましたが、本人のカミングアウトありきの対応でした。
 自分の心と身体の不一致に違和感を持ちながらも、自分でも原因が分からずに苦悩している子どもたちが、想像以上にたくさんいます。
画像1 画像1

「犬山ブレザースタイルのアンケート」

画像1 画像1
 本日、各生徒に「犬山市ブレザースタイル」導入に関するアンケートのお手紙を配付しました。

◆ここをクリック ⇒ 制服アンケートについて

 今日のお手紙はお知らせのみです。実際のアンケートは、7/7にメール配信しますので、Web上でご回答ください。
○アンケート対象:
 中学生全員・中学生の保護者全員・小学校5・6年生の保護者全員  
○アンケート有効期間:
 メール到着後〜7/13(月)
※小中学校からアンケートが届いた場合は、それぞれのお立場でご回答ください。
※メール配信未登録の家庭には、紙で配付します。ご記入後、担任にご提出ください。

★次回(来週の月曜日)は「選べる制服について」アップいたします。

今日の給食  7月3日

画像1 画像1
☆今日の献立☆は、

・麦ご飯
・牛乳
・夏野菜カレー
・ツナオムレツ
・コールスローサラダ    です


 今日は人気メニューのカレーです。
夏野菜が美味しい季節になってきました。
今日は、ナスとピーマンを入れたカレーを提供します。

旬の食材には、普段よりも栄養価も高くなり、おいしさもアップします。
栄養素の流出が少ないように、ナスは皮ごと調理をしました。

コールスローサラダには、サイコロ状にカットしたチーズをふんだんに入れました。
不足しがちなカルシウムを取ることができます。

今日も楽しく会食しましょう

進路学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、3年の保護者様、2年の保護者様(希望者)を対象として進路学習会を実施しました。天候が優れない中でしたが、100名以上の参加がありました。ありがとうございました。(密集にならないよう、座席を広く配置して行いました。)
 本日参加された方に配付した資料は、2・3年全ての保護者様に届くようにいたします。進路に関わるご質問がありましたら、担任や学年職員にお問い合わせください。

ピアサポートを学ぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生が学年でピアサポートを学びました。十年来お世話になってきた殿木道子先生をお招きして、実践も交えながら仲間とのサポートの仕方をたくさん学びました。楽しい時間です。仲間と共に仲間作りや支え合いを体験しながら、これからの関係に生かしたいですね。

今日の献立  7月2日

画像1 画像1
☆今日の献立☆は、
・ミルクロールパン
・牛乳
・鶏肉のみかんジャムソース
・ほうれん草とコーンのサラダ
・レタススープ
・型抜きチーズ       です。

 鶏肉のみかんジャムソースに使用したジャムは、
犬山産のみかんを使用しました。
JA様の協力で、作っていただきました。
さわやかなみかんの味を鶏肉と一緒に味わって下さい。

スープには、給食では珍しいレタスをいれ食感よく仕上げました。
レタスには、食物繊維が豊富に含まれています。
さっぱりと煮見やすいスープに仕上げました。

今日も楽しく会食しましょう。





「選べる制服の夏服」

画像1 画像1
 本日は、新制服の【夏服】についての情報です。

 ドライ素材で清涼感のあるシャツやポロシャツを考えています。
 推奨品は作成しますが、一定の条件(色・衿など)を満たせば、家にある物でも使用できる方式を考えています。推奨品は、ノンアイロン・速乾タイプです。
 靴は、運動をする時と兼用できる、白の運動靴を通年で考えています。

★明日は新制服についてのアンケート調査についてお知らせします。

5・6組の技術では・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
 5・6組の技術では、オリジナルのペン立てを作っています。ここまで、各自でデザインを考え、卓上ボール盤で穴を開け、糸のこ盤で切断するという作業を進めてきました。
 前の時間までにサンドペーパーによる表面仕上げを終え、今日は絵の具での塗装です。
 時間内に丁寧な色塗りができました。次回はニス塗りです。それぞれが世界に一つだけの素敵な作品になりそうです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/11 成人の日
1/15 PTA役員会 地区委員会4

年間計画

学校紹介

お知らせ

学校新聞「ふれあい」

給食関係文書

SCだより

犬山市より

緊急時の対応

進路関係

3年生学年通信

2年生学年通信

1年生学年通信

犬山市立東部中学校
〒484-0806
住所:愛知県犬山市羽黒朝日六丁目1番地
TEL:0568-67-7401
FAX:0568-69-0744