最新更新日:2024/06/13
本日:count up17
昨日:808
総数:1742014
6月18(火)〜21(金)日は保護者会です よろしくお願いします

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
本日もあいさつ運動の元気な声が交わされました。
今朝は、これまでの暑さが弱まり、流れる風に秋の気配が感じられる気候でした。
東コミュニティのみなさん、ならびにPTA委員のみなさん、
ご参加ありがとうございました。

駅伝練習開始

画像1 画像1
本日は、朝から東部中のグランドにたくさんの生徒が集まりました。
駅伝の練習が始まったのです。集まった有志の数は、80名以上とのこと。
熱中症対策として、今年度は朝の涼しい時間での実施です。
走るみんなに向けて、体育科の先生方の、励ましの大きな声が響きました。
がんばれ東中生!

今日の給食  9月8日

画像1 画像1
☆今日の献立☆は、
・小型ロールパン
・牛乳
・サーモンとキャベツのコーンクリームパスタ
・ごぼうとササミのサラダ
・ココアきなこ豆               です。

 今日は、コーンクリームパスタの登場です。
濃厚なクリームコーンをたくさん使用し作りました。
たっぷりのキャベツが入り、野菜の水分でソース作ったので、
野菜の旨みがたっぷりと感じられます。
サーモンやチーズも入り、満足感があるパスタに仕上がりました。

 サラダには、食べやすいようにごまドレッシングで和えました。
食物繊維たっぷりのごぼうとササミでタンパク質もしっかり摂れるボリューム感のあるサラダです。
ほんのり感じる酸味が食欲をそそります。

 ココアきなこ豆は、でんぷんをつけて油で揚げた大豆にココア・きなこをまぶしたデザートです。
簡単にでき、食感も良く美味しいので、是非作ってみて下さい。


 3年生は久しぶりの給食です。
楽しんで会食しましょう

感嘆符 スクールサポートスタッフさん

画像1 画像1 画像2 画像2
 今月始めより、犬山市からの支援として、東部中学校にスクールサポートスタッフさんが来てくださっています。
 これまで、新型コロナウイルス対策として、学校施設の消毒やゴミの回収などは、生徒のみなさんが下校した後に先生たちで分担して行っていました。その活動を支援していただく存在が『スクールサポートスタッフさん』です。
 各階のアルコール消毒や教室で出るゴミの回収、トイレの清掃など、感染予防に向けてのさまざまな取組を、早速精力的に行ってくださっています。みなさんのために、精一杯がんばっていらっしゃるスタッフさんに、校内でお会いすることがあったら、あいさつやお礼の言葉を自然に話しかけられるとよいですね。
 スクールサポートスタッフさん、いつもありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
 
 

今日の給食  9月7日

画像1 画像1
☆今日の給食☆は、
・ご飯
・牛乳
・鮭ザンギ
・おじゃがもち入りどさんこ汁
・ゆでとうもろこし      です。

 今日は北海道の料理献立です。
北海道は3つの豊かな海に囲まれています。そのために漁獲量も全国の2割を占めています。さまざまな種類の魚が水揚げされ、中でもホタテ貝、鮭、マスが多く水揚げされています。

また、農耕地面積は、国内の4分の1を占め、生産量全国1位を誇る野菜が豊富です。
 
 ザンギは、唐揚げのことをいいます。今日は、鮭を衣をつけてカリッと揚げました。
どさんこ汁には、北海道の料理である「いももち」をボール状にし、加えました。
もちもちの口当たりなので、食感も楽しんで下さい。

 今日はとうもろこしも付いています。
今日も楽しく会食しましょう。


1・2年生期末テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は、台風の影響で不安定な天気でした。そんな中、東部中では、朝から1・2年生の期末テストを実施しました。どの教室でも、一つ一つのテストにしっかりと臨む東中生の姿が印象的でした。テストに向けての勉強の成果は、出せたでしょうか?明日も2時間テストがあります。帰宅後の勉強、がんばってください。

修学旅行帰校式

画像1 画像1
間もなく終了します。保護者の皆様、ご理解とご協力、誠にありがとうございました。

岡崎SA発

画像1 画像1
画像2 画像2
 最後の休憩場所から離れ学校へ向かっています。

重要 3年生の保護者の皆様へ

 3年生の修学旅行は全ての日程を終え、バスは現在、東名高速を使って犬山に向っています。予定どおりの進行状況です。学校到着は道路状況で違ってきますので、また、後ほど最新の状況を配信メールでお知らせいたします。
 お子様のお迎えにいらっしゃるご家庭に、以下のご協力をお願いいたします。

1.お車でお越しの際は、学校敷地まわりの道路(外周)は反時計回りの一方通行・徐行でお越しください。
2.お車は、本校東側の駐車場や中庭にお停めください。満車の場合は学校敷地まわりの道路に通行の妨げにならないように駐車してください。
3.生徒は学校到着後、体育館にて帰着式を行います。密の状況をつくらないようにするため、お迎えの皆様には体育館の外で待機していただきます。
4.帰着式終了後解散となりますが、混乱を避けるため、1組は体育館東側入口付近、2組は体育館南側の駐輪場付近、3組は体育館南西の駐輪場付近での待機をお願いします。
5.お迎えにいらっしゃる方の人数は、できる限り絞っていただけると幸いです。その際、マスクの着用をお願いします。

以上5点、よろしくお願いします。多くの車や人の集まることが予想されますので、お車でご来校の際はくれぐれも安全運転でお願いいたします。

三年生☆修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食も終わり、いよいよサファリパークを後に帰路に着きました。楽しかった旅も最後まで安全に戻りたいと思います。動物とふれ合ったり肉食草食それぞれ動物もたくさん観ました。自分達の力で盛り上げた修学旅行でした。立派な姿で大きな成長が見られる素晴らしい3年生に成長しています!バスに乗ってすぐにひょうが一時的に降りましたがまた晴れてきて、駿河湾をのぞみながら犬山に向かいます。

サファリパーク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ゾウに大興奮です。

サファリパーク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ライオンやトラを発見しています。

サファリパーク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 これからサファリパークです。

三年生☆修学旅行

画像1 画像1
車窓から素晴らしい眺めです。バスレクでは謎解きゲームをしながら富士サファリパークに向かっています。

三年生☆修学旅行

画像1 画像1
いただきますをして、宿での最後の朝食です。ご飯のおかわりも何度もつけてもらい、合わせ味噌の味噌汁もいただきました。8時には宿を出発します。みんな元気に今日も活動をはじめます。帰る頃、犬山の天気が晴れていますように。

朝食

画像1 画像1
画像2 画像2
 いただきますのあいさつをして、朝食が始まりました。みんな元気です。

快晴

画像1 画像1
画像2 画像2
 天気に恵まれた修学旅行です。今日は最終日。河口湖畔のホテルで、間もなく朝食。一日の始まりです。

三年生☆修学旅行

画像1 画像1
おはようございます。素晴らしい富士山の眺めを、窓から眺めています。

三年生☆修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後は四択に。集計、結果発表までわずかな30分をとてもみんなで楽しく手作りの時間が過ごせて楽しかったです。実行委員のみんなありがとう。

三年生☆修学旅行

画像1 画像1
始まりました!学年レク。○✕クイズには、犬山にある太陽の塔やふれあいさわやか東中生という言葉や教科書からの問題など様々です。やがて、三択になりました!問題はどんどん難しくなっていきます…
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/7 授業再開
1/8 3年東部テスト 避難訓練
1/11 成人の日

年間計画

学校紹介

お知らせ

学校新聞「ふれあい」

SCだより

犬山市より

緊急時の対応

進路関係

3年生学年通信

2年生学年通信

1年生学年通信

犬山市立東部中学校
〒484-0806
住所:愛知県犬山市羽黒朝日六丁目1番地
TEL:0568-67-7401
FAX:0568-69-0744