最新更新日:2024/06/06
本日:count up6
昨日:681
総数:1736172
6月18(火)〜21(金)日は保護者会です よろしくお願いします

今日の給食  8月28日

画像1 画像1

☆今日の献立☆は、
・白玉うどん
・牛乳
・サラダうどんの具
・あじのフリッター
・冷凍みかん       です。

 今日は、暑い日が続くので冷たい麺が嬉しいですね。
さっぱりとして、野菜もたっぷり摂取できるメニューです。

デザートには冷凍みかんをつけました。


2年生、無事到着です

画像1 画像1
この後、帰着式を済ませて、下校となります。自然教室の実施につきまして、ご理解とご協力、ありがとうございました。

2年生☆自然教室

画像1 画像1
養老サービスエリアを出ます☺️

2年生☆自然教室

画像1 画像1
自然の家を出ます☺️

2年生☆自然教室

画像1 画像1
自然の家退所式です。所員の方にお礼を伝えて、これから若狭を後にします。

2年生☆自然教室

画像1 画像1
慣れて段取りよく最後のご飯も整然と。ワカメ入りお粥または白ご飯、味噌汁、コロッケ、スクランブルエッグ、納豆等、朝からたくさんいただいています☺️今日はお揃いのABCDTシャツで、バッチリ。気持ちもすっかり揃って来ました。礼儀正しい、穏やかな中学生の様子ですねとおほめの言葉をいただきました☆

2年生☆自然教室

画像1 画像1
おはようございます。今朝は天候があまりよくないです。少しだけ雨のぱらつきがあります。これから朝食。トビーのレストランで最後の食事を美味しくいただきます。今日犬山へ帰ります。

2年生☆自然教室

画像1 画像1
今日も美しい夕陽です。今日も1日ありがとう。これから、学年レクで盛り上がります!

2年生☆自然教室

画像1 画像1
沖には貝や魚がいっぱい、ゴロゴロ。初体験のシュノーケリング、最後にみんなでパチリ。インストラクターの方、ありがとうございました。

2年生☆自然教室

画像1 画像1
画像2 画像2
難しいシュノーケリングも海へ。海の中では、私たちが訪問者ですね。

2年生☆自然教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しい叫び声が響きます。ゆったり午後の海の活動はとても充実です。来てよかった、若狭湾。美しい景色の中に、絵になっています。山には楽しい声を聞き付けた鹿が2匹。努力と友情と健康の誓いをみんなで実現しています!

2年生☆自然教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
海の活動始まりました。風が少し強めに吹いています。浜辺に向かって吹く風ですが、流されてしまうチームも…

2年生☆自然教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カッター漕艇です。海は静かで、涼しい風が吹いています。みんなで力を合わせて漕ぐカッターもいい思い出ができます。海は透明度抜群。コロナ禍のカッターは掛け声はなしです。

2年生☆自然教室

画像1 画像1
おはようございます。今日もよい天気です。今日はカッター漕艇、海の活動の二本立てです。よい体験ができますように。海辺では、先生たちが漁り火の片づけをしてくれています。

2年生☆自然教室

画像1 画像1
国立若狭湾青少年自然の家。夜の浜からみると綺麗なホテルのよう。星が美しく見えてきました!浜辺はワイワイ漁り火の集いゲームが、荒巻先生リードで大盛り上がりで、楽しんでます☆

2年生☆自然教室

画像1 画像1
ますます暗くなり、盛り上がってきました!拍手リレー。小さな音に耳を澄ましながら、ガチの戦いです!!

2年生☆自然教室

画像1 画像1
画像2 画像2
日が沈んできました。漁り火の集い、始まりました。猛獣狩りを楽しんでいます☆遠き山にひは落ちての歌声とともに、本当に美しい夕陽が落ちていきました!

2年生☆自然教室

画像1 画像1
夕陽の沈む若狭の海を眺めながら、オーシャンビューの食堂に夕陽が差し込みます。夕食はホワイトカレーと中華スープの選択で、唐揚げや肉弾子をいただきました。ごちそうさまでした。

重要 2年生☆自然教室

画像1 画像1
若狭での食事は最大限配慮され、コロナ対策が万全です。いつもと違う若狭の食事を美味しく整然といただいています。

2年生☆自然教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オリエンテーリングです。出発の時の記念写真。暑いけどボツボツゆっくり。頑張れ!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/7 授業再開
1/8 3年東部テスト 避難訓練
1/11 成人の日

年間計画

学校紹介

お知らせ

学校新聞「ふれあい」

SCだより

犬山市より

緊急時の対応

進路関係

3年生学年通信

2年生学年通信

1年生学年通信

犬山市立東部中学校
〒484-0806
住所:愛知県犬山市羽黒朝日六丁目1番地
TEL:0568-67-7401
FAX:0568-69-0744