最新更新日:2024/06/20
本日:count up65
昨日:643
総数:1745681
6月18(火)〜21(金)日は保護者会です よろしくお願いします

今日の給食  10月16日

画像1 画像1
☆今日の献立☆は、
・白玉うどん
・牛乳
・五目きのこうどん
・ごぼうのツナ和え
・イチジクとりんごの蒸しパン    です。

 今日は久しぶりの暖かいうどんです。
秋らしく、複数のきのこを入れて、旨みのつまった汁に仕上げました。

 手作りの蒸しパンは、イチジクジャムを生地に入れて、上にりんごスライスをのせて、蒸しました。イチジクのプチプチとした食感を楽しめる蒸しパンです。
おからもはいりボリュームも栄養価もばっちりです。



今日の給食  10月15日

画像1 画像1 画像2 画像2
☆今日の献立☆は、
・スラッピー・ジョーサンド(バンズパン)
・牛乳
・フライドポテト
・ABCスープ
・スライスチーズ    です。

 今日は、オリンピック応援献立としてアメリカ料理を提供します。
アメリカのアイオワ州生まれです。
 スラッピーとは「だらしのない」「汚れる」と言う意味で、ジョーとは、この料理を考案した人の名前からこう呼ばれています。
 アメリカでは、アイオワ州では、子どもに大人気のメニューだそうです。

 ひき肉とたっぷりの玉ねぎ、にんじんを一緒に煮込み、野菜の旨みが十分に感じることができます。挽き割り大豆も入っているので栄養価も高くなっています。
 スライスチーズとの相性もバッチリでした。

 アメリカ料理を楽しみながら会食できました。

今日の給食  10月14日

画像1 画像1
☆今日の献立☆は、
・キムタクチャーハン
・牛乳
・鶏のから揚げ
・ゆかり和え
・豚汁
・ミルメーク ココア     です。

 今日は7月に実施した全校大好きメニューの第一位を大集合させました。
生徒の皆さんアンケートにご協力頂きありがとうございます。

 東中生の大好きメニューばかりということもあり、普段より残食がとても少なかったです。特に牛乳は、ここ最近の平均は、約20本程度残ってきますが、今日は5本ととても少なかったです。
 この調子で残食が少なくなるように、時間配分を意識して会食しましょう。

 明日は、オリンピック応援献立「アメリカ料理」を実施します。
楽しみにしていて下さい。

 

犬山警察の方が来校されました

 本日、犬山警察の方が来校し、給食の時間を利用して、放送で生徒のみなさんに話をしてくださいました。内容はSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)など、インターネットの使い方についてでした。
 現在、警察が扱うインターネット関連の犯罪やトラブル、相談などが本当に多くなっているそうです。東部中のみなさんが、それらの事件やトラブルに巻き込まれないようにと話をしに来てくださいました。
 いろいろな注意点を話してくださいましたが、どれも大切なことばかりで、話の最後には、「インターネット5つの約束」を教えていただきました。

1.人を傷付けない
2.自分の情報を教えない
3.インターネットで知り合った人とは会わない
4.人のパスワードなどを勝手に使わない
5.困ったことが起きたらすぐに大人に相談する

しっかりと覚えておきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食  10月13日

画像1 画像1
☆今日の献立☆は、
・金芽ロウカット玄米
・牛乳
・さつまいもカレー
・コールスローサラダ
・ソフトクリームヨーグルト    です。

 今日は全校大好きメニューのカレーとコールスローサラダの登場です。
コールスローサラダは、たくさんの野菜、ハムも入りボリューム満点です。
たくさんの食材がさっぱりとたべることができます。
 今日は全校大好きメニュー献立ということで普段よりも少し多めになっています。たくさんたべることができていました。

 カレーはたくさんの野菜と鶏肉で煮込み、素材の味をしっかりと感じられます。
秋の味覚であるさつまいもを加え、季節感をプラスしました。

 そんな今日は、さつまいも日です。
埼玉県川越の「川越いも友の会」によって名付けられました。
さつまいもの旬が10月であること、さつまいものおいしさを表す「栗よりうまい十三里」と言う言葉から10月13日になっています。
 ホクホクとしやさしい甘みがカレーとの相性抜群でした。

 明日は、全校大好きメニュー1位が大集合した献立です。
楽しみにしていて下さい!


昨日の給食  10月12日

画像1 画像1
☆昨日の献立☆は、
・むぎご飯
・牛乳
・愛知のぎゅ牛〜っと丼
・厚焼き卵
・ほうれん草のひじきおかか和え   です。


 新型コロナウィルスにより、外食産業の落ち込みに伴い、食肉の価格や消費が落ち込んでいます。畜産農家を支援するための一環として国・県の事業「愛知県産牛肉・名古屋コーチン肉の学校給食無償提供事業」を活用し、学校給食で提供しました。

 昨日使用した牛肉は、愛知県産のブランド牛の「みかわ牛」でした。
みかわ牛は、特別に認定された農家さんだけが生産できる黒毛和種です。
香り高く、柔らかでジューシーな霜降りのおいしさを是非味わえました。

 生徒の皆さんと一緒に給食からも愛知県の生産者の方を応援したいと思います。

 来月は、名古屋コーチンを使用した給食が提供予定です。
楽しみにしていて下さい。


管内駅伝交流会4

画像1 画像1
近年の一番頑張った成績になりました。三年生が牽引し、二年生の活躍も光りました。学校としてよく駅伝部まとまってここまで来られたと思います。駅伝部のみんなに大きな拍手を送ります。お疲れ様☆最高の笑顔です(^_^)v

管内駅伝交流会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さらに続きます!

管内駅伝交流会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続きます!

管内駅伝交流会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨の中気温も低く、コンディションとしては良くない駅伝大会でしたが、見ごたえのある素晴らしい展開でした。頑張った東中生の勇姿を紹介します。

尾北支所駅伝交流会

台風の影響で開催が危ぶまれましたが、悪天候の中での実施となりました。過酷な状況での走りになりますが、選手のみなさんは仲間とともにがんばってくれると思います。
コロナ対策のため、選手および最小限の職員しか、会場への入場は許されていません。直接声援を送ることができないことが本当残念ですが、東部中駅伝部の健闘をみんなで祈りましょう。
女子発走9:50
男子発走10:50
応援よろしくお願いします。
がんばれ!東部中駅伝部!

本日の駅伝交流会について

本日の駅伝交流会は、予定どおり開催されるとの連絡が入りました。
会場に向かう選手のみなさんは、伝えられているスケジュールに従って行動してください。

前期終業式

 今日は前期終業式を行いました。
 校長先生の話を放送で聞きながら、新学年に進級したばかりの4月の様子や、6月に入り、学校生活が本格的に始まってから、これまで仲間と過ごしたことを振り返り、後期へ臨む姿勢について考えることができました。
 また、前期生徒会役員退任の挨拶がありました。そして、各学年代表生徒より前期を振り返り、今後の学習や生活についての話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期生徒会役員・委員長認証

 今日は、後期生徒会役員認証式を行いました。後期から来年にかけて、今の2年生が中心となり、一年生がそれを支えながら引っ張っていくことができるような姿を期待しています。
 また、委員会委員長の認証式も行いました。見通しをもち、計画的に進めていくことができるような委員長としての姿を期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放送での終業式を終え、通知表をもらっています。前期の成績で3年生は進路選択を進めることになります。ドキドキです。教科や単元でしっかりと振り返りをして、後期に向かえるようにしましょう。

台風14号が近付いています

明日土曜から・日曜の未明にかけて、台風14号接近が報道されています。
今回の台風は「長引く大雨」だそうです。
今後の台風の進度や移動速度によって状況は変わってくるかもしれません。
各ご家庭での備えについてご確認ください。

画像1 画像1

1・2年 歯科検診

 本日の午前中、1・2年生を対象とした歯科検診が行われました。

 学校歯科医の先生方は、コロナウイルスへの対策として、一人検診するごとに手袋を交換しながら進めていらっしゃいました。

 先生方が検診を終えた際におっしゃったことは・・・

「歯みがきがしっかりとできていない生徒さんが多い。」

とのことでした。

 自分の歯をずっと守っていくためにも、しっかりと歯をみがいていきましょう。
画像1 画像1

体育大会表彰

 今日は体育大会で一位だったクラスに表彰をしました。どのクラスもどの生徒もがんばった中で、よい記録を出すことができ、明るい笑顔が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
円陣を組み、互いに確かめ合った絆、闘志、大切な想い。凄まじく速い縄も声を掛け合うことで跳びきった500回を超えるエブリバティ―ジャンプ。たくさんの思い出、語り合えますね☆

体育大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなの応援でいつも以上に力が出せたり、ブロックの先輩に後輩が声援を送りあったり。仲間の力をみんなの力にできた体育大会第一部。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/17 秋季合同練習会
10/18 秋季合同練習会
10/20 PTA役員会 地区委員会3

年間計画

学校紹介

お知らせ

学校新聞「ふれあい」

給食関係文書

SCだより

犬山市より

緊急時の対応

進路関係

3年生学年通信

2年生学年通信

1年生学年通信

犬山市立東部中学校
〒484-0806
住所:愛知県犬山市羽黒朝日六丁目1番地
TEL:0568-67-7401
FAX:0568-69-0744