7月6日(土)からは管内大会! 応援よろしくお願いします

第2試合が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
犬山中との第2試合が始まりました。先攻東部中。二、三塁にまでランナーを進めましたが、惜しくも得点なりませんでした。
がんばれ東部中!

1試合目が終了しました

画像1 画像1
画像2 画像2
ソフトボール部員みんなでがんばりましたが、なかなか1点が取れず、勝てませんでした。身体が温まってきての2試合目に期待しましょう。

ソフトボール部 まもなく試合開始

画像1 画像1
画像2 画像2
? ソフトボール部の試合がまもなく始まります。現在、ノックで最終調整中。今回の交流試合は50分間での勝負です。制限時間内に何点取ることができるか?いかに流れに乗るかが重要です。
 がんばれ東部中!

野球部☆引退交流試合

画像1 画像1
画像2 画像2
緊張感のある最後まで譲らない素晴らしい試合でした。目標を高く持ち、仲良くみんなで頑張ってきたチームです。たくさんのコーチにお世話になり、教えてもらったことが実ったでしょうか。悔いのない思いきったプレー、カッコいい姿です。応援に駆けつけていただいた皆様に感謝、感謝です。ありがとうございました。

野球部のみなさんお疲れ様!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 白熱した試合でした。最後の最後に失点での惜敗。でも緊張感漂うよい試合でした。野球部のみなさんお疲れ様でした。

野球部 接戦です

画像1 画像1
画像2 画像2
 二回裏のピンチを乗り切りました。依然として0対0。接戦が続いています。

野球部まもなく試合開始です

画像1 画像1
 ウォーミングアップを終え、今から試合が始まります。勝っても負けても、一試合勝負。悔いなくがんばってもらいたいですね。
 がんばれ東部中!

今日の給食  7月22日

画像1 画像1
☆今日の献立☆は、
・ご飯
・牛乳
・あじの塩焼き
・鶏肉とごぼうの炒め煮
・土佐和え
・わかめふりかけ  です。

 今日は和食献立を実施しました。

あじは、春から夏にかけて旬を迎えます。
この時期は、脂がのって美味しく食べることができます。
旬の食材であるあじを、本来の味が分かるようシンプルな塩焼きにしました。
 
 熱中症対策に普段より少し多めに塩をかけました。
汗と一緒に塩分を外で排出されてしまうので、水分補給だけで無く、塩分の補給も大切です。

たくさん食べて暑さに負けない元気な身体作りをしていきましょう。


5・6組のオリジナルペン立て完成!

画像1 画像1
 学校再開時から製作を進めてきたオリジナルペン立てが完成しました。ニスを重ねて塗りながら、丁寧に仕上げました。どれもステキな作品になりました。各家庭で利用したいと思います。

コロナ対策校内消毒

 7月も半ばを過ぎましたが、手洗い・マスク着用などの取り組みや、職員による、全校の校内の消毒作業も続けています。
 今週は連休がありますが、今後も手洗い・マスクの着用などをし、健康な生活を送ることができるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 ご協力をお願いいたします!

 本日また、地元の方から、本校生徒の通学の様子について情報をいただきました。『自転車通学の生徒が、道路の横断歩道付近でない場所を強引に横切っていた』『徒歩通学の生徒が、ガードレールの外側(自動車が通るところ)を歩いていた』とのことです。こうした連絡があった際、学校としては、全校生徒に注意喚起をするとともに、交通ルールやマナーを守るように指導しています。しかし、ルールやマナーについて、違反の根絶には至っていません。
 交通規則の遵守は、そのまま個々の命を守ることに直結します。交通規則やマナーを守り、自分の命を危険にさらさないよう、各ご家庭でもお声かけください。ご協力をお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日の給食  7月21日

画像1 画像1
☆今日の献立☆は、

・ご飯
・牛乳
・穴子丼の具
・大豆と豆腐のフライ 
・とうがん汁       です。


 今日は「土用の丑の日献立」を実施しています。

今年は、7/21と8/2と2回土用の丑の日があります。
疲労回復、食欲増進効果のある「うなぎ」を食べる風習が昔からあります。
他にも、「う」のつく食べ物も縁起が良いとされています。

 給食では、うなぎが手に入りにくいので、穴子を提供します。
穴子もうなぎにも負けない栄養があります。

今日は、うり(冬瓜)も汁物に入れました。

今年は、7月いっぱい給食があります。
栄養・スタミナをつけて、元気に乗り切りましょう。

スクールサポートスタッフの募集について

 ただいま犬山市の小中学校では『スクールサポートスタッフ』を募集しています。

 スクールサポートスタッフとは、1日4時間程度で週5日間(平日毎日)、学校のサポート活動をしていただく存在です。

 現在であれば、各教室に設置されている消毒液を補充したり、教室等の施設を消毒したり、トイレの清掃をしたりと、新型コロナウイルス感染予防のためのサポート活動に取り組んでいただく予定です。

 サポート内容や報酬等は教育委員会のホームページをご確認ください。

◆犬山市教育委員会ホームページの関連記事はこちら
    ↓ ↓
https://www13.schoolweb.ne.jp/swas/index.php?id...

 
画像1 画像1 画像2 画像2

サッカー部☆引退交流試合

画像1 画像1
最後までチャンスを作ろうと力一杯頑張りました。共に歩んできた3年生の仲間と記念写真です。城東中に惜しくも負けてしまいましたが、小学校から同じチームとして頑張ってきた仲間と戦うことができたのも嬉しいことでした。お疲れ様。

卓球部☆引退交流試合

画像1 画像1
画像2 画像2
午後からは卓球部始まりました☆大きなエナジーサポートアリーナでのびのびと試合を進めています。たくさんの保護者の皆様と先生たちの応援をもらって。力一杯頑張れ!

サッカー☆ハーフタイム

画像1 画像1
頑張っています。ただいま0-2。よく守っています。応援お願いします。

サッカー交流試合

画像1 画像1
画像2 画像2
始まりました☆対城東中。みんなの力でまずは一点目指して!

サッカー部試合前

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?ハンド部に少しだけ体育館の場所を譲ってもらい、練習しています。

部活動引退交流試合雨天延期等のお知らせ

雨天のため、延期の連絡がありました…

ソフトテニス部
 延期 25日 9:00〜 山の田テニス場
ソフトボール部
 延期 23日 14:00〜 山の田野球場


★サッカー部は予定通り本日行います。
★卓球部も予定通り本日行います。

よろしくお願いいたします<m(__)m>

今日の給食  7月17日

画像1 画像1 画像2 画像2
☆今日の献立☆は、
・ご飯
・牛乳
・和風ハンバーグ
・モロヘイヤとオクラのネバネバ和え
・夏野菜みそ汁
・スイカ              です。


 今日は、夏野菜をたくさん使用した献立です。
ネバネバ和えには、夏野菜の王様と呼ばれるほど栄養価の高い、モロヘイヤをふんだんに使用しました。
ネバネバし食材は、食が進みにくいこの季節にはもってこいの食材です。
食べやすいように、塩昆布で和えました。

いろいろの食べ方ができ、栄養満点のモロヘイヤです。
ご家庭でもぜひ、食べてみて下さい。

 今日はデザートにスイカを提供しました。
朝から丁寧にカットしていただきました。

今日は全校分で大玉12個使用しました。

たくさん食べて、元気に過ごせる身体作りをしていきましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/17 秋季合同練習会
10/18 秋季合同練習会
10/20 PTA役員会 地区委員会3

年間計画

学校紹介

お知らせ

学校新聞「ふれあい」

給食関係文書

SCだより

犬山市より

緊急時の対応

進路関係

3年生学年通信

2年生学年通信

1年生学年通信

犬山市立東部中学校
〒484-0806
住所:愛知県犬山市羽黒朝日六丁目1番地
TEL:0568-67-7401
FAX:0568-69-0744