6月18(火)〜21(金)日は保護者会です よろしくお願いします

卒業に向けて・・・

 体育館では、つかなくなった電灯(5箇所)を交換してもらいました。

 3階のトイレのタイルがはがれてきたので、修理してもらっています。
(3階のトイレは本日使用禁止です)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3時間目の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年4組の社会科では、「時差」の勉強をしています。

 分からない人に対して、一生懸命教える姿が印象的です。

 日本が東経135°、たいていの問題では一番進んでいることになります。
 イギリスとの時差は9時間。
 これが基本です。

準備ありがとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
 会場の準備ができると、いよいよだなあと感じます。

卒業式の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いつもより少ない人数の2年生です。

 心配されましたが、てきぱきと準備が進んでいます。

今日の図書館

画像1 画像1
 3年生が借りることができる日にちがなくなってきました。
 それでも、ぎりぎりまで借りに来てくれる人がいます。

学び続ける集団

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日が、那須先生に教えていただける今年度最後の研修。

 一言一言がためになります。
 職員の指導技術も向上してきました。



1年4組道徳の授業

画像1 画像1
最後のまとめ、心を動かされた生徒たちは、時間を忘れて書き続けます。

1年4組道徳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後に見たビデオ、頑張る子供の姿に、涙があふれてきました・・・

1年4組道徳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 多くの参加者があります。
 緊張感のあまり、仙田先生は、板書をミスしています。
(本当は、みんなの集中力をみるためです。)

1年4組道徳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
シグナルカードを使って意志表示しています。

1年4組道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年4組、道徳の授業を紹介します。

新しいジュウタン

画像1 画像1
 開校時から使用していた「青ジュウタン」の老朽化が目立ってきました。

 今年度、新たに「赤ジュウタン」を購入しました。
 先ほど、届きました。

3年1組学級閉鎖のお知らせ

画像1 画像1
上記の通り、学級閉鎖とします。

今日の図書館

画像1 画像1
 昨日、1年生が「働く人に学ぶ会」を実施したため、図書館の利用ができませんでした。
 今日は、いつも以上に「返却ボックス」にたくさん本が入っていました。

2時間目の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、公立高校(推薦)の出願に出かけている人がいるため、少しさみしい教室になっています。

 2年3組は情報の授業

 1年3組は音楽を聴いて、問題に答えています。
(キーポイントになる楽器の音が聞き分けられるかな?)

保健だより「のびる」第8号

画像1 画像1
画像2 画像2
保健だより「のびる」第8号←ここをクリック
平成30年2月21日発行

今日の集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今回の集会から、表彰伝達の後は、自分たちで報告する形となりました。

 本田さん・可部さんから、県大会でも頑張ってきますと力強い言葉がありました。
 県大会は3月4日です。

 校長先生からは、熱戦が続く平昌オリンピックの話でした。
 大けがを乗り越えて銀メダルを勝ち取った平野選手、その支えになったショーン・ホワイト選手もまた大けがを克服しての金メダルであった・・・
 15歳、ちょうど同じ歳の中学校3年生。
 まだまだ熱戦は続きます。

 

2月16日「夢と想いを語ろうプロジェクト」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 テレビ局関係の仕事に就きたい。
 教師になりたい。
 美術関係の仕事に就きたい。
 看護師になって、海外青年協力隊に参加したい。
 美術部の活気を残したい。

 人前で話ができるようになった。

 堂々としたものです。
 三年間の成長の跡がはっきりと分かります。
 素晴らしい時間を過ごしましたね。

ハワイの火山

画像1 画像1
 溶け出した溶岩がウルトラマンに見えると盛り上がっていました。

 言われてみれば、確かに・・・

今日の図書館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生もいる「木曜日」です。

 貸し出しは、完全に定着しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/26 議会9
3/2 集会1 NET3

年間計画

学校メール配信

学校紹介

お知らせ

学校新聞「ふれあい」

給食関係文書

保健関係文書

SCだより

3年生学年通信

2年生学年通信

1年生学年通信

犬山市立東部中学校
〒484-0806
住所:愛知県犬山市羽黒朝日六丁目1番地
TEL:0568-67-7401
FAX:0568-69-0744