最新更新日:2024/06/13
本日:count up21
昨日:808
総数:1742018
6月18(火)〜21(金)日は保護者会です よろしくお願いします

今日の集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今回の集会から、表彰伝達の後は、自分たちで報告する形となりました。

 本田さん・可部さんから、県大会でも頑張ってきますと力強い言葉がありました。
 県大会は3月4日です。

 校長先生からは、熱戦が続く平昌オリンピックの話でした。
 大けがを乗り越えて銀メダルを勝ち取った平野選手、その支えになったショーン・ホワイト選手もまた大けがを克服しての金メダルであった・・・
 15歳、ちょうど同じ歳の中学校3年生。
 まだまだ熱戦は続きます。

 

2月16日「夢と想いを語ろうプロジェクト」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 テレビ局関係の仕事に就きたい。
 教師になりたい。
 美術関係の仕事に就きたい。
 看護師になって、海外青年協力隊に参加したい。
 美術部の活気を残したい。

 人前で話ができるようになった。

 堂々としたものです。
 三年間の成長の跡がはっきりと分かります。
 素晴らしい時間を過ごしましたね。

ハワイの火山

画像1 画像1
 溶け出した溶岩がウルトラマンに見えると盛り上がっていました。

 言われてみれば、確かに・・・

今日の図書館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生もいる「木曜日」です。

 貸し出しは、完全に定着しました。

2月14日「夢と想いを語ろうプロジェクト」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 航空関係の仕事に就きたい。
 (ゲーム関係の具体的な企業名に)就職したい。
 大学の工学部に入りたい。

 ブロック活動を続けていってほしい。
 すでに5名以上の人の意見です。

 今日のメニュー「チョコブラウニー」についての話が校長先生からありました。
 隠し味(!?)のアップルジンジャーが入っていること、
 私は知らずに食べ終わっています・・・。

奉仕活動その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなの頑張りで、東部中学校が、とてもきれいになりました。

 ありがとう!

奉仕活動その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の活躍を見てください。

奉仕活動その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の午後、ワックスがけ、トイレ掃除、体育館掃除、扇風機カバーつくり
 を3年生が頑張りました。

 たっぷり紹介します。

 

今年度最後の定期テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
 1・2年生は、今年度最後の定期テストを受けています。

 最後まであきらめず、

 健闘を祈る!

2月9日あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝も、生活委員会の皆さんがあいさつ運動をしています。

 朝の冷え込みは厳しく、池には厚い氷が張っています。

 西門のあいさつ運動は、一段と厳しい中ですが、元気よくあいさつの声が響いています。

入学説明会・体験入学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 御多用の中、東部中学校にお越しくださり、誠にありがとうございました。

 次は、4月5日にお待ちしております。

1年生の美術・音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4時間目は、1年4組が美術、1年3組が音楽です。

 音楽の授業では、表情豊かに、歌っています。
(笑顔が一番)

本日は入学説明会・体験授業です

画像1 画像1
 午後の入学説明会・体験授業に向けて、ただいま準備中。

 2年生の男子が椅子並べをしています。

<小学生の皆さん、保護者の皆様、お待ちしております。>

2月8日あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あいさつ運動2日目。
 空の青がとてもさわやかです。

 今日から、生活委員会が担当します。

 コミュニティの方々と
「おはようございます」

 笑顔のキャッチボールです。

最後の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日の本番に向けて、最後の練習です。

 前回に比べて、声はよく出ていました。
 塚原先生から、「顔を5°上げましょう」と指摘がありました。

 明日は、最高の歌声を期待します。

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本年度最後の「親子あいさつ運動」が、本日より始まりました。

 今日の担当は、ラストを飾って1年4組の皆さんです。

 生活委員会の皆さんも参加してくれています。

 今日から、3年生は、私学一般受験です。

 3年生が、3分の1以上出かけています。
 健闘を祈る!

学校通信「ふれあい」2月号

画像1 画像1
画像2 画像2
学校通信「ふれあい」平成30年2月8日発行
2月号←ここをクリック

メンタルヘルスたより「カスミ草」第5号

画像1 画像1
画像2 画像2
メンタルヘルスたより「カスミ草」平成30年2月
第5号←ここをクリック

2月6日「夢と想いを語ろうプロジェクト」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 美容師になりたい。
 7日間でもう3人目です。
(この地区で、美容師が増えてしまいますね・・・)←校長先生より

 各自が今日も、自分の想いをしっかりとした口調で発表することができました。

<今日は、カメラマンがこれまでと違うため、若干趣が異なっています。>

4時間目の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の理科は、黒点の観察です。天体望遠鏡から映し出されています。

 1年生の理科は、単元テストの返却です。
 これを知っていればできるはず・・・なのに、ミスしています。

 2年生は、数学です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/19 3年生を送る会
2/21 委8総会リハ Cタイム部活なし 公推出願
2/22 公一般出願
2/23 NET1

年間計画

学校メール配信

学校紹介

お知らせ

学校新聞「ふれあい」

給食関係文書

保健関係文書

SCだより

3年生学年通信

2年生学年通信

1年生学年通信

犬山市立東部中学校
〒484-0806
住所:愛知県犬山市羽黒朝日六丁目1番地
TEL:0568-67-7401
FAX:0568-69-0744