最新更新日:2024/06/26
本日:count up9
昨日:541
総数:1749554
7月6日(土)からは管内大会! 応援よろしくお願いします

先生たちの勉強会

画像1 画像1
 図書室にて,先生たちの勉強会を行いました。

 全体でテーマに基づき話した後,各学年で細かく意見を交わしました。

教室での1コマ

画像1 画像1
 たくさん手を挙げましょう!

昼休みの使い方

画像1 画像1
 河口の練習
 「ああ♪楠の木陰」
 「白い工場の群れよ♪」
 「川は歌うさようなら♪」


 長縄跳びの練習
 息を合わせて・・・

3時間目の様子

画像1 画像1
 雨は降らず,天気はもっています。

 外の体育もできています。

自然な驚き!

画像1 画像1
 1年生の理科実験では,線香に火を付け,ガス発生状況を確認しています。

 目をキラキラさせて実験を見つめています!

今朝も元気に・・・

画像1 画像1
 今朝も県道犬山多治見線に行ってきました。

 交通量がとても多い道路です。


 元気に登校です!

今日の掃除頑張り人(びと)

画像1 画像1
 中庭の草がまた伸びてきました。3年生が大活躍です。

 久々にプール横トイレの紹介も入れてみました。
(突然の訪問でもしっかり活動できていました。)

朝の登校状況

画像1 画像1
 7月にお試しをした通学路,
 今朝から本格的に使用します。

 特に,入鹿地区・神尾地区の皆様,
 お世話になります。

 

学校通信「ふれあい」9月号

画像1 画像1
画像2 画像2
<swa:ContentLink type="doc" item="99296">「ふれあい」9月号</swa:ContentLink>←ここをクリック

お詫び

 本日(9月12日)の「親子のひろば」の案内で,
 1年生が1時間目,2年生が2時間目,3年生が3時間目のみの公開であるような印象を与えてしまいました。ホームページで授業を御参観いただいている様子をお伝えしましたところ,お問い合わせをいただきました。再度,確認させていただきます。
 
 ○ 全ての授業が公開です。
  (いつ来ていただいてもかまいません。ただし,平日の場合,職員室に一声おかけ下さい。)


 「9日の給食が中止になる」というメール配信が十分ではありませんでした。プリントを見たり,ホームページを見たりして,あわててお弁当の準備されたお宅もあったようにききます。今後,給食中止につきましては,きちんとした形でメール配信をさせていただきます。

 以上,よろしくお願いいたします。 

資源回収ありがとうございました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 天候に恵まれ,
 
 資源回収も無事終了。


 今回は特に羽黒地区でいつもより多くの量を出していただきました。
 回収ポシェットが不足するという「うれしい誤算」もありました。

 ありがとうございました。

3時間目の様子

画像1 画像1
 3時間目の授業の様子です。


 年度当初からお願いしていたとおり,
 自家用車の御使用を避けていただ,自転車もしくは徒歩での御来校が多く見られました。
 本日は,駐車で大きな混乱もなく無事に進めることができました。
(職員の配置に駐車場関係で人員をさく必要もありませんでした。)


 これからも御協力お願いいたします。
 

2時間目の様子

画像1 画像1
 通常の授業も公開しています。

 1年生の保護者の皆様が参観されている様子です。

1時間目の「親子のひろば」

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は,各クラス小グループにわかれ,
 保護者の皆様にも加わっていただき,
 話し合いを進めました。

 5・6組は,本日合同での授業展開です。
 防災クイズで盛り上がっていました。

 一緒に問題を見ていても,難しいですね。
 なかなか(私は)100点がとれません。

 生徒は,ポンポン100点がとれています!

親子のひろば

画像1 画像1
画像2 画像2
明日、12日(土)は、「親子のひろば」です。
たくさんの保護者のご参加を得て、
学校評価の参考にしていただきたいと存じます。

テーマは、「親子で考える防災」

学校・家庭・地域が一体となって、
近い将来の大災害に備えたいと思っています。 

高等学校 体育大会

台風の影響で、先送りとなっていた高等学校の体育大会が、
本日盛大に開催されています。

抜けるような青空のもと、
若いエネルギーがほとばしっています。

どの高等学校も、
整然と そして熱く 競技が展開されています。
生徒同士の距離感は勿論、先生方との距離感も
大変近く感じました。

レースに参加された、教頭先生、校長先生の体調を気遣いながら、
安心感を得て、見学を終えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の掃除頑張り人(びと)

画像1 画像1
 東中生には,スカイブルーがよく似合う。

 気持ちのいい青空です。
 空の青によく映える東中生の笑顔です。

朝の会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝学習の後,朝のSTの様子をお伝えします。

 3年生は,学力・学習状況調査の結果(個票)を配付しています。
 結果の大まかな分析と共に,御家庭での話し合いの材料にしていただけると幸いです。

避難訓練!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,先生たちも「研修」です。

 指揮をする本部担当は前沼先生です。

最後まで気を抜かず・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ最後の科目となりました。

 最後まで気を抜かず,全力を尽くしましょう!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/22 3年生を送る会
2/24 委8
2/25 TSタイムなし
2/26 生徒総会7 NET3
犬山市立東部中学校
〒484-0806
住所:愛知県犬山市羽黒朝日六丁目1番地
TEL:0568-67-7401
FAX:0568-69-0744