最新更新日:2024/06/19
本日:count up22
昨日:643
総数:1745638
6月18(火)〜21(金)日は保護者会です よろしくお願いします

入学説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は,市内4中学校そろっての入学説明会です。


<6年生の保護者の皆様へ>
 御多用の中,お越しいただきまして,誠にありがとうございました。

1・2年生の練習

画像1 画像1
 始業前に,合唱練習です。

 寒い朝にも,頑張る人たちの歌が体育館に響きます。

犬山市を支える人へ

画像1 画像1 画像2 画像2
 選挙権が18歳に引き下げられました。
 中学3年の君たちは、
 近い将来、投票権を得ることになります。

 そこで、今回は、君たちに、
 将来の犬山市を創り上げていく、
 担い手となってもらうために、
 犬山の街作りが、
 どのように行われているかを紹介します。

 ここをクリック!!
 かわらばん1月号

今日の掃除頑張り人

画像1 画像1
 素敵な姿です。

 「さわやか」です。

高校の先生御来校

画像1 画像1
 犬山南高校の体育の先生が,東部中学校の体育の授業を見学に来られました。

 3・4時間目と2時間参観されました。

<写真は1年生「表現運動」と「剣道」の時間です。> 

入学説明会に向けて

画像1 画像1
 1・2年生合同の合唱練習を行いました。

 もう一度練習の機会をもって,本番に備えたいと思います。

通学路改善要望 実る

画像1 画像1 画像2 画像2
池野小学校の下を走る県道に、
青いペインティングが施されました。

歩道ができると一番いいのですが、
暫定措置として、
安全対策を講じていただけました。

神尾・入鹿地区の皆様をはじめ、
関係各位へ、感謝を申し上げたいと思います。

小中学生のみならず、
一般の通行にも大きく寄与すると思われます。

今後も、地域・保護者の皆様から寄せられる情報を基に、
改善要望を進めて参りますので、
情報収集にご協力をお願いいたします。

=お詫び=
この記事に、
「羽黒県営住宅付近に、
間もなく押しボタン式の信号が設置される」
という内容を掲載しましたが、
地元の御意見との調整にかなり時間が掛かるようで、
設置のめどは立っていないということでした。
申し訳ありませんでした。

今日の掃除頑張り人

画像1 画像1
 2月になりました。
 1年生も,随分たくましくなりました。
 力強い雑巾がけです。

 さわやかにありがとう!

羽黒小学校 学習発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学習発表会が開催されていました。
5・6年生ともに、
ここまでの学習の成果を発表していました。

池野小学校 東小学校の学芸会とは
チョット趣向が違いましたね。

立派な発表会でした。
6年生は、最後に、感謝の会と称して、
家族に感謝の気持ちを伝えていました。

2016年間計画

画像1 画像1
画像2 画像2
 現在の予定をお知らせします。
 <swa:ContentLink type="doc" item="105291">2016年間計画</swa:ContentLink>←ここをクリック
 
 ※ 黒文字はほぼ確定ですが,青文字は変更になることがあります。

自転車通学範囲変更!!

画像1 画像1
 着々と新自転車置き場の工事が進んでいます。
 3年生の男子生徒が、掃除の時間に一生懸命整地してくれました。この後、コンクリートをはる作業が始まります。手作り自転車置き場、完成が楽しみです。3年生からの贈り物となりますね。
 
 ==保護者会開催のご案内==

1 日  時  2月10日18:00〜
2 会  場  3階会議室
3 対象地区  安楽寺、ニュータウン、金屋、稲葉、その他
4 対象生徒  1・2年生30名
 (該当の生徒にはすでに手紙が渡してあります。)
5 そ の 他  ルール等の説明もします。
        欠席される場合は、担任にお知らせください。

御来校,ありがとうございます!

画像1 画像1
 1年生の総合学習発表会を見るために,このようにたくさんの方に御来校いただけました。ありがとうございます。

今日の掃除頑張り人

画像1 画像1
 低い目線で撮影。

 ありがとう!

アフラック小児がん経験者・がん遺児奨学金制度について

 「アフラック小児がん経験者・がん遺児奨学金制度」がございます。

 詳しくは上記のホームページに募集要項が掲載されています。
 該当する方は,担任までお申し出ください。

その頃,他の教室では・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 コンピュータの授業,音楽の授業,

 そして,3年生の面接指導です。

今日の掃除頑張り人

画像1 画像1 画像2 画像2
 天気はいいのですが,とっても寒いです。

 水は冷たいですが,負けません!

メンタルヘルスたより「カスミ草」第5号

画像1 画像1
画像2 画像2
平成28年1月発行第5号←ここをクリック

おはようございます!

画像1 画像1
 冷え込みました。

 そんな中,いつものように環境委員会の玄関掃除,生活委員会のあいさつ運動が行われました。

今週の玄関

画像1 画像1 画像2 画像2
 新年から玄関を飾っているのは、
 葉ボタンです。
 1月によく似合う花ですね。

 名前の由来は、
 葉を牡丹の花に見立てたもの。
 耐寒性に優れ、冬の公園を彩るほか、
 門松の添え物にも利用されています。
 
 花言葉は、
 「祝福」「物事に動じない」「利益」

 右の写真は、
 体育館ステージのカーテンに使用されていた物を
 特別にしつらえていただいた物です。

** ヒ タ ヒ タ **

画像1 画像1 画像2 画像2
 インフルエンザの猛威が近づいてきました。
 近隣の小学校では、 
 学級閉鎖を行っているところもあります。

 本校では、
 流行を防止するために数々の取組を行っています。

 保健委員会が中心となっている活動です。
 1 お茶うがいの励行・チェック
   毎朝、係が呼び掛けて、
   全校生徒が忘れることがないように実施しています。
 2 休憩時間の換気
   各教室の呼びかけだけでなく、
   放送を使って音楽を流しながら、
   換気を呼び掛けています。
   職員室を含む全教室の窓を開けています。
 3 ポスター作成
   各教室・廊下に、
   予防を呼び掛けるポスターを掲示しました。

保健委員会の皆さんありがとう。
インフルエンザの猛威に東部中学校は負けません。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/4 私立一般入試 入学説明会 体験
2/5 NET1 私立一般入試
2/7 犬山シティマラソン
2/8 朝会
2/9 あいさつ運動
2/10 あいさつ運動 委7
犬山市立東部中学校
〒484-0806
住所:愛知県犬山市羽黒朝日六丁目1番地
TEL:0568-67-7401
FAX:0568-69-0744