最新更新日:2024/06/27
本日:count up30
昨日:552
総数:1750127
7月6日(土)からは管内大会! 応援よろしくお願いします

松沢先生の話,新聞に掲載!

画像1 画像1
 今朝の尾北ホームニュースに先日実施しました2年生の様子が掲載されました。

 京都大学霊長類研究所の松沢哲郎先生の「想像するちから−チンパンジーが教えてくれた人間の心」が詳しく紹介されています。

学校通信「ふれあい」1月号

画像1 画像1
画像2 画像2
平成28年1月7日発行

小学校も今日からスタート!

画像1 画像1
 元気な声が聞こえてきました。

 外に出てみると東小学校の児童が下校中でした。
 中学校より,少し早い下校です。

書き初めPart2

画像1 画像1
画像2 画像2
 先生も書き初めをします。

 みんなどんな言葉を書いたのか, 
 教室内に並んで掲示されるのが楽しみです。

書き初め

画像1 画像1
画像2 画像2
 2時間目は,全校一斉に書き初めです。

 各自がそれぞれ考えてきた言葉を書いていきます。
 強い決意が表れています。

今年初めての朝会

画像1 画像1
 前にずらりと並んだ表彰を受ける人たち。
 
 明るい選挙啓発ポスターコンクール
 尾北カップハンドボール大会
 愛知県アンサンブルコンテスト西尾張地区大会

 幸先の良いスタートを切ることができました。
 平成28年も素晴らしい年になりそうです。

 校長先生の話は「実験」からスタート。
 何が始まるのか,興味津々です。
 水を入れた水槽にさらにバケツで水を追加。

 色画用紙を丸めただけの支えで崩れません。
 直径の違う円筒,重要なのは高さがそろっていることです。
 
 学校生活につながる話になりました。

謹賀新年

画像1 画像1 画像2 画像2
 明けましておめでとうございます。

 本年もどうぞよろしくお願いいたします。



 開校33年目,新しく前原・前原台の皆様を校区にお迎えしてのスタートです。
 
 小さな中学校から大きな夢を!
 皆様の御期待に応えられるよう,職員一丸となって頑張ります。

 今年も東部中学校は躍進します。
 

よいお年を!

画像1 画像1
 平成27年は,地域の皆様に支えられての一年間でした。


 1月に金融広報中央委員会様より,全国で5校しかもらえない学校賞をいただきました。

 10月には,愛知県健康推進学校審査会において,特別優秀校として表彰していただきました。
 
 11月には,全国納税貯蓄組合連合会様より,中部地区でわずか2校の感謝状をいただきました。

 この間,夏の大会では,開校32年目にして初めて野球部が管内制覇をするなど,生徒たちのめざましい活躍が目立った一年間でした。



 平成28年も,管内で一番小さい中学校から大きな夢をお届けします。

 御支援・御協力,よろしくお願いいたします。

書写作品コンクールが掲示されています!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3階廊下に犬山市の書写作品コンクール優秀作品が掲示してあります。

 学校にお越しの際は,ぜひ3階に足をお運びいただいて御鑑賞ください。

各学級で・・・

画像1 画像1
 1年生は,各学級での活動です。

 冬休みに向けての心得を説明されたり,フルーツバスケットで楽しく和んだり,テスト返しがあったりと多彩でした。

今日の掃除頑張り人

画像1 画像1
 午後に資源回収がある関係で,運び出す人を中心にアップしてみました。

全校集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 4限は全校集会でした。

 伸居君の元気なあいさつからスタート!

 全国入賞の作文を二人に読んでもらいました。
 校長先生から,一生に出逢える3万人,3000人→300人→30人→3人
のお話がありました。私もまずは1年間にどんなことをしていきたいか目標を決めたいと思います。

 3年生による指揮と伴奏が最後でした。
 みんな元気よく校歌を歌いました。 

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 メリハリのついた授業です。

 地球儀を使っての説明
 先生が入らなくてもできるパート練習

 百人一首(とても盛り上がっていました)
 →色別に分類されていることも大きなヒントになっています。

 

今日の掃除頑張り人

画像1 画像1 画像2 画像2
 冷たい雨が降り続く寒い掃除の時間です。

 手が冷たくても,きちんと雑巾がけをしています。
 廊下も階段もピカピカです。 

通学路候補ルート体験会

画像1 画像1
本日午前中、通学ルート体験会を実施しました。
平成28年度の準備が着実に進んでいます。
前原地区の通通学路についての検証を、
保護者と共に行いました。

【注意】
東部中学校では、
自転車通学範囲を見直しています。

1・2年生で、
自転車の買い替えを予定ている方は、
ご購入前にご相談ください。
部活動で使用している自転車より
細かい規定が設けられています。



東中生の作品

 市役所のロビーに作品(選挙ポスター)が展示してありました。

 もうお気付きの方も多いと思いますが,東中生の作品を紹介します。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

落とし主 見つかりました!

 先ほどの鍵は,落とし主から連絡が入りました。

(しっかりとホームページを見ていただきましてありがとうございます!) 

東小学校児童の下校

画像1 画像1
 このように,東部中学校正門前を東小学校の児童が通っていきます。

 小学校の先生やスクールガードの方の引率もありますが,
 生徒諸君は,外周を走る時,くれぐれも細心の注意を!



<保護者の皆様へ>
 お車で御来校の際は,特にカーブでの減速をお願いします。
 また,送迎の際は駐車場にお車を入れていただいて乗降をお願いします。 

12月16日掃除頑張り人

画像1 画像1
 今日もしっかり活動できました。
 
 2年生では,机を全部ひっくり返して,徹底してきれいにしています。

「我が家のSNSルール」作成のお願い

画像1 画像1
画像2 画像2
 SNSのアンケート結果から,生徒たちの健やかな成長を支援するために,御家庭での真剣な話し合いが必要であると考えました。
本来は、ご家庭にお任せするべきことですが、
皆様より少しばかり情報を多く持っている可能性のある私たちにも、
お手伝いさせていただけませんか。
なお、プライバシーに関わる内容はご記入いただく必要はありません。

 スマートフォンを持たせていないから大丈夫というわけではありません。
 SNSは,パソコン・タブレット端末・音楽プレーヤー・ゲーム機でも利用可能です。

 御多用中とは思いますが,ぜひ御協力お願いいたします。

 <swa:ContentLink type="doc" item="103911">「我が家のSNSの使用ルール」作成のお願い</swa:ContentLink>
 我が家のSNSの使用ルール(約束記入用)
  ↑
 ここをクリック
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/21 TSタイム 給食集会
1/22 NET3
1/25 3年保護者会
1/26 3年保護者会
犬山市立東部中学校
〒484-0806
住所:愛知県犬山市羽黒朝日六丁目1番地
TEL:0568-67-7401
FAX:0568-69-0744