6月18(火)〜21(金)日は保護者会です よろしくお願いします

2時間目の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生音楽は,机と椅子のある第2音楽室での授業です。

 技術・・・真っ直ぐ打たないと釘は曲がりますよ!

 家庭・・・おいしそうなにおいがしてきました。
      本格的な出汁をとります。

保護者会千秋楽

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ保護者会も最終日となりました。

(画像が粗くなっているのは,ガラス越しの撮影のためです。)

今日の掃除頑張り人

画像1 画像1
画像2 画像2
 雨が止みました。外掃除もがっちりできています。

 頑張る生徒,輝く姿!

中日新聞に載りました!

画像1 画像1
 すでにご存じの方も多いと思います。

 先日取材を受けた内容が,12月2日付中日新聞朝刊に掲載されました。

犬山市児童生徒作品展 東部中

画像1 画像1
我が東部中学校も、準備万端です。
展示期間 12/4(金)〜12/10(木)の午前中

興味深い作品がいっぱいです。
ぜひご来場ください。


犬山市児童生徒作品展 池野 東 羽黒

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、作品展の準備です。
各学校から優秀作品が出品されています。

校区の3小学校も準備万端です。

贈呈式が放送されます!

画像1 画像1
昨日の贈呈式が放送されます。<swa:ContentLink type="doc" item="103423">贈呈式の放送予定</swa:ContentLink>←ここをクリック

防犯カメラをいただきました

画像1 画像1
 本日、愛知さくらライオンズクラブの皆様から、
 結成10周年を記念して、各市町村に防犯カメラが寄付されました。
 犬山市は、本校に防犯カメラ一式を取り付けることとなり、
 本日、目録贈呈式典が挙行されました。

 工事は既に終了しています。
 中庭から北門に掛けてカバーしています。

 犬山市長に目録が手渡された後、
 生徒会長 稲垣君が、生徒を代表して、
 お礼の言葉を述べました。

 「安心安全な学校生活を保つことができてうれしい。」
 「これを機会に、さらに防犯意識を高めていきたい。」
 という決意も出てきました。

 式典参加者
 愛知さくらライオンズクラブ会長 他 8名
 犬山市長 山田拓郎 様
 犬山警察署長 他 2名
 犬山市教育委員会教育長 他2名

※愛知さくらライオンズクラブ を紹介します。 
 江南市・犬山市・小牧市・岩倉市・扶桑町・大口町の4市2町から集まった36人で平成18年3月に結成されたそうです。
 「奉仕」でつながる会員が女性の視点で地域を見つめ、仲間とつながりあって社会貢献活動を展開されています。
 アイバンク登録の推進。乳幼児や母親の支援活動(母と子の絆づくり)・青少年に向けた自然との会話(インタープリター)推奨活動に力を注いでいるそうです。

「人権週間」スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「思いやりの心」や「かけがえのない命」について、
もう1度考えてみませんか?

毎年12月10日を最終日とする1週間(12月4日から同月10日まで)が、「人権週間」となっています。

本年度の「第67回人権週間」では、
啓発活動重点目標「みんなで築こう 人権の世紀 〜考えよう 相手の気持ち 育てよう 思いやりの心〜」をはじめ、17の強調事項を掲げ、啓発活動を展開することになっています。

東部中学校では、
まず、来週の月曜朝礼で、校長から基調提案をします。
火曜日には、青少年健全育成事業として、
具志アンデルソン氏をお迎えしての講演会を開催します。
さらに、生徒の手で完成させた、
犬山子供人権宣言を確認します。

東小学校の児童が通ります!

画像1 画像1
 本日(12/1)の帰りの下校から,東小学校児童の通学路が変更になりました。
 東部中学校正門前を通るルートになります。


<保護者の皆様・地域の皆様>
 朝夕,学校の校地周りの道路を通行される際に「児童」にも気をつけてください。
 よろしくお願いいたします。

THE 保護者会!

画像1 画像1
画像2 画像2
 御多用の中,御来校いただき,誠にありがとうございます。

(3年生は,わざと逆光にしています。御理解ください。)

今日の掃除頑張り人

画像1 画像1
 いつも以上に美しく!

 お家の人に来ていただく日ですから・・・

保健だより「のびる」第9号

画像1 画像1
画像2 画像2
保健だより「のびる」第9号←ここをクリック

素晴らしい賞をいただきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の小川君と前田さんが素晴らしい賞に輝きました!

 税に関する作文で,小川君は全国納税連合会会長賞,前田さんは犬山市長賞に入ったのです。

 特に,小川君は全国で60万以上の応募のあった中で,見事全国132人の仲間に入ったのです。


 さらに,皆さんの税に関する作文の取組と毎年開催する租税教室が評価され,中部地区管内でたった2校の学校賞もいただきました。


 小牧税務署から署長さんをはじめ4名の方,尾北貯蓄組合連合会会長様,大蔵財務協会参与様2名の計7名が来校していただいて大々的な表彰式でした。




 賞に輝いた2人,本当におめでとうございます!

11月30日の朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は,青少年海外派遣事業参加者によるドイツ研修の報告会を行いました。

 この会に,犬山市国際交流協会から国際交流員のジャクリーン イヴェット・シュピーザ様,青少年センター長 井戸様,犬山市地域活動推進課課長 吉野様,同地域活動推進課 日比野様の4名をお迎えしました。

 会の最後に,ジャクリーン イヴェット・シュピーザ様よりお言葉を頂戴しました。

 佐藤さんの発表は,素晴らしい発表でした。
 地域活動推進課の皆様にも大変ほめていただけました。
 
 ありがとうございました。

母校 池野小学校 学芸会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ここ、池野小学校でも、学芸会が行われています。
6年生最後の学芸会、全力でがんばっています。

全校児童による「僕らの世界」も、
軽快なメロディーで、
全児童の気持ちが揃っていました。

母校 東小学校 学習発表会

画像1 画像1
今日は、東小学校で、学習発表会が行われています。

とっても可愛いい演技です。

2年生と3年生の劇を見てきました。
元気ハツラツ パワー全開の演技です。

たくさんの保護者 の前で、大活躍の1日ですね。

南外山橋工事に伴う通学路変更について

 11月30日をもって木製の橋「南外山橋」が通行できなくなります。

 それに伴い,
通学路が南側の仮橋に変更になります。

 東小学校の通学路も変更になります。
 児童は東部中学校正門前を通過するルートになります。

<保護者の皆様・地域の皆様へ>
 生徒の送迎等で来校される場合,東小学校の児童にも気をつけて走行してください。


 よろしくお願いいたします。

今日の掃除頑張り人

画像1 画像1
 当たり前のことを
 当たり前に・・・

 同じことでも
 心を込めて・・・

 活動時間いっぱいに頑張ります。

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は登校してすぐに勉強に向かう姿勢になっています。

 合唱コンクールの余韻が残る教室には,担任の熱いメッセージが記されています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/18 朝会 Cタイム 避難訓練6
1/20 委6 PTA役員 委員会4
1/21 TSタイム 給食集会
1/22 NET3
犬山市立東部中学校
〒484-0806
住所:愛知県犬山市羽黒朝日六丁目1番地
TEL:0568-67-7401
FAX:0568-69-0744