6月18(火)〜21(金)日は保護者会です よろしくお願いします

いよいよ出発です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 管内陸上競技大会に向けて,まず学校に集合です。

 大型バスに乗っていよいよ出発です。


 それぞれが自己ベストに向かってGO!GO!GO! 

英検実施される!

画像1 画像1
 授業後,英語検定が実施されました。今回も2級の2名をはじめ,41名もの人がチャレンジしました。

 前回,中学校2年生で2級合格者が出ました。高校生でもなかなか合格できない級です。その他の人も着実に英語の力をつけてきました。今回,チャレンジした級に,一人でも多くの人が合格できるといいですね。

 次回は10月9日(金)です。
 申し込み期間は8月3日〜9月15日です。

 どんどんチャレンジしていきましょう!
 

5時間目の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 頭の距離が心の距離。

 話し合いでも,近づく東中生。

5時間目の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 こちらでは,選択球技で,男子がソフトボールにチャレンジしています。

 吹奏楽部の子がバスケットボールにチャレンジです。

男子卓球部登場!?

画像1 画像1
 いいえ,これは体育の授業です。

 なかなかいいセンスです。粒高ラバーは回転が変わるので,打ち返すのはとても難しいのですが,ちゃんと順応しています。

4時間目の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 静かに,深く,そして真っ直ぐ。
 学ぶ姿勢です。

 そして,学び合いの一コマも・・・。

4時間目の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は,さわやかな気候ですね。

 東中生の真剣な学びは続きます。

保健だより「のびる」第3号

画像1 画像1
画像2 画像2
平成27年6月5日発行

今週の切り花

画像1 画像1
 アジサイは校内で咲いているものです。
 来賓玄関には、
 いつも保健室の先生が、
 校内の花を上手に使って生けてくれます。

 ところで、
 運動場の土手に咲いているピンクのかわいらしい植物は何?
 分かった人は、担任の先生に確かめてみてね。

蒸し暑い日こそ

画像1 画像1 画像2 画像2
 蒸し暑い日こそ熱中症にかかりやすいのです。
 今日の部活動も十分気をつけて行います。

 九州が梅雨入りと聞きました。
 ますます心配な状況が増えます。

 体調管理には十分気をつけてください。
  ●寝不足  ●朝食抜き  特に気をつけてください。
  そして十分な水分を持参してください。

雨ニモ負けず

画像1 画像1
 技術の授業では,慣れない「ニッパ」を使っての作業です。

 うまくいかず,どんどんコードが短くなってしまう人もいます・・・。

2時間目の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外は雨。でも,東中生のさわやかさは変わりません・・・。

東部中学校に…

画像1 画像1
なんと東部中学校に…蛍がいました!!
やっぱり自然豊かでよい学校ですね!

6時間目の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は,総合的な学習で「祭」を模造紙にまとめています。発表原稿を考えている人もいます。

 2年生は,自然教室で出かける「若狭湾少年自然の家」の様子を映像で確認しています。時おり,歓声が上がっています。

 3年生は,体育館でミニ集会を実施した後,教室に戻ってきました。教育相談をしているクラスもあります。

朝学習の前と朝のST

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は,めったに紹介できない朝学習開始前(教室に入ってすぐの様子)です。

 2年生は,体育館で集会でした。

 3年生は,朝のSTの様子です。

今日の掃除頑張り人(びと)

画像1 画像1
 細かい所まで,ありがとう!

4時間目の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽では,楽譜を配っている場面でした。

4時間目の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教育実習の先生も一緒に勉強です。

朝会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日より,教育実習がスタート。

 生徒会執行部より,ネパール募金・あいさつ運動等の話がありました。

暑くなってきました・・・

画像1 画像1
30度越える日が増えてきました。
暑くなると,心配なことが出てきます。

1 熱中症
  睡眠不足にならず,水分をきちんととっておけば,防ぐことが可能です。
 (部活動中は,必ず給水タイムを設けます。)

2 お弁当のいたみ
  いたみやすいメニューは避け,保冷剤を入れてきちんと管理をしましょう。
 (日陰等に置いて,直射日光の当たらない場所に保管します。)

3 水難事故
  昨年度,この管内で痛ましい水難事故が2件発生しています。
 (集会等でも校長自らが話をし,防止に努めています。)
<swa:ContentLink type="doc" item="94926">水難事故防止のために</swa:ContentLink>
  ↑
  ここをクリック
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
7/1 保護者会
7/2 保護者会
7/3 保護者会 NET2
7/4 西尾張陸上
7/6 朝会
犬山市立東部中学校
〒484-0806
住所:愛知県犬山市羽黒朝日六丁目1番地
TEL:0568-67-7401
FAX:0568-69-0744