7月6日(土)からは管内大会! 応援よろしくお願いします

9月5日(金)の給食

画像1 画像1
メニュー「サラダうどん,里芋コロッケ,ぶどう」
 あっさりとした味で,蒸し暑い中で食べるのにちょうどいい冷たさでした。午前中の大雨が嘘のように,天気が回復してきました。写真には写っていませんが,ぶどうもおいしかったです。

あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 吉野先生も「おはようございます。」

あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 みんなでそろって「おはようございます。」

あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 保護者の方も「おはようございます。」

あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年2組のみなさんが「おはようございます。」

あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 地域の方と一緒に,「おはようございます。」

今日の掃除頑張り人(びと)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3階の廊下を一生懸命雑巾がけをしてくれています。毎回感動しています。右は,トイレの床を手で磨く3人の皆さんです。

9月4日(木)の給食

画像1 画像1
メニュー「麦飯,タンドリーチキン,ミネストローネ,枝豆サラダ,牛乳」
 タンドリーチキンはカレーのスパイスがとってもいいアクセントになっていて,おいしかったです。ただ,ミネストローネは,想像していたより,かなり水っぽく感じました。もう少しこってりとしていてもよかったかな・・・。

9月の給食だよりと配膳図

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今月から,給食だよりと献立表,配膳図もブログにアップすることにしました。

東部テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生にとっては初めての東部テストです。
(なお,この時間,3年生は音楽のテストですの写真撮影はひかえました。)

東部テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
 みんな必死に問題に取りかかっています。

東部テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
 45分間の東部テストです。テストの時だけ,チャイムが鳴っています。

3年生国際理解教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 三重県の鈴鹿から水井先生をお招きして,国際理解教室を実施しました。

掃除頑張り人

画像1 画像1 画像2 画像2
 馬場先生も頑張っています。最後の写真は,職員室前廊下の掲示物(写真のカバー)を拭いています。決して写真に見とれているわけではありません・・・。 

掃除頑張り人(びと)9月編

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 素晴らしい姿です。

全校がそろうときれいになります

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 みんなが精一杯掃除をがんばっています。

9月3日(水)の給食

画像1 画像1
メニュー「白飯,夏野菜のカレー,ホキのフリッター(3個),コールスロー−サラダ,牛乳」
 久々に全校がそろった給食です。ホキのフリッターは軽い味で,魚嫌いな人もおいしく食べることができたと思います。夏野菜のカレーは素材の切り方が絶妙で,気がつかずに食べちゃった人も多いことでしょう。

9月2日(火)の給食

画像1 画像1
メニュー「エッグサンド(卵焼き,スライスチーズ,キャベツ,ケチャップ)ワンタンスープ,シューアイス,牛乳」
 東中校下給食ファンの皆様,お待たせしました。久々の給食です。長期休業後の給食は,カレーライスと昔からの通例(!?)でしたが,本校は違います。エッグサンドです。ベテランの先生は,皆,一様に「えっ!カレーじゃないの?」と言っていました。それだけ染みついているということですね。なお,カレーは明日です。

ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2
 お世話になった大学生のボランティアの4名にお礼を言いました。

お話

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校長先生から「スリッパの整頓」を褒めていただけました。そして,仙田先生の気持ちのこもったお話。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/5 卒業式
犬山市立東部中学校
〒484-0806
住所:愛知県犬山市羽黒朝日六丁目1番地
TEL:0568-67-7401
FAX:0568-69-0744