最新更新日:2024/06/28
本日:count up110
昨日:380
総数:858596
「進んであいさつ」「正しい言葉づかい」「いじめゼロ」「もくもくそうじ」・・・美しい城東小学校のわたし

【6年生】図工の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行で見学した歴史建造物をテーマにして、版画作品を制作しました。

【6年生】てこの実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の授業では、てこの働きを勉強中です。実際に棒と重りを使って体感しています。

感嘆符 大谷翔平選手「寄贈グローブ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、城東小学校に、メジャーリーガー大谷翔平選手からグローブが届きました。児童を代表して6年生が受け取りました。

児童の皆さんへのメッセージ
 
「野球しようぜ。」
     大谷 翔平

【6年生】転入生との交流

画像1 画像1
画像2 画像2
冬休みが明けてから転入生が来て、6年生の仲間が増えました。

授業の様子

画像1 画像1
6年生 算数 樹形図を書きながら、「場合を順序よく整理」していきます。3人が走る順番が何通りあるのかなどを樹形図を書きながら考えました。

授業の様子

画像1 画像1
6年生 算数 割り算のしくみを使って難問に挑戦中です。班で話し合ったり積極的に関わったりしながら課題に取り組みました。問題解決に向けて、考えたり話したりする楽しさを存分に味わっているようでした。

授業の様子

画像1 画像1
6年生 家庭科 「冬を明るく 暖かく」冬の生活環境を考えます。暖かい服装とは、住まいとはなんだろう。今日は、照度計を活動しながら、校内の明るさを調べました。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生 理科 流れる水のはたらきと地層のできかたを調べました。それぞれ特徴が表れ学びが深まりました。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生 体育 跳び箱のレベルアップを目指して練習しています。

【6年生】今井小学校との交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
今年2回目の今井小学校との交流会を行いました。

理科では、火山灰の観察を行いました。
粒が見やすいように火山灰を何回も洗い、双眼実体顕微鏡や解剖顕微鏡で観察しました。

国語では、狂言『柿山伏』をグループで役割分担して発表しました。
昔の話し方を工夫しながら音読して、狂言の魅力を伝えようと努力する姿が印象的でした。

授業の様子

画像1 画像1
6年生 様々な諸活動を落ち着いて取り組んでいます。12月に入り、卒業が少しずつ見えてきました。1日1日大切に過ごしている6年生です。

授業の様子

画像1 画像1
6年生 書写 今日は硬筆です。年賀状を題材に丁寧に書き進めていました。一文字一文字時間をかけて書きました。

授業の様子

画像1 画像1
6年生 社会 参勤交代について学習を進めていました。クループで当時の状況をイメージしながら課題に取り組んでいました。

【6年生】水墨画作品&友禅染め作品

画像1 画像1
画像2 画像2
図工で水墨画の作品を、「生き物」をテーマにして描きました。
また、修学旅行の旅館で行った、友禅染め体験活動の作品が本日届きました。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生 家庭科の授業で、ナップザックを作っています。慎重に丁寧に作業を進めています。宝物を作りましょう!

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生 理科 「土地のつくりと変化」今日は、鉱物の大きさや手触りなどを調べました。大地のつくりがどうなっているか学習を進めていきましょう。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生 英語 登場人物が食べたものを聞いたり、どこの国の食べ物なのかを聞いたりする単元です。食材を通して世界のつながりを学んでいます。

【6年生】読書回転寿司でお腹いっぱいに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
読書の秋。図書館の先生の特別授業「読書回転寿司」
普段は手に取らない色々なジャンルの本に出会えて、お腹も心もいっぱいになりました。楽しかったです。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生 理科 水溶液の液性を学んでいます。食塩水、炭酸水など5種類の水溶液の液性をリトマス紙やムラサキキャベツ液、BTB液で調べました。酸性の水溶液、中性の水溶液、アルカリ性の水溶液に分類することが出来ました。

感嘆符 6年生修学旅行

画像1 画像1
 本日も大変スムーズな引き取りありがとうございました。今夜は、お子さんから修学旅行の思い出話をいっぱい聞いてください。
 引き続き、城東小学校の教育活動を温かくご支援いただきますようよろしくお願いします。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/29 クラブ最終日
(〆切日)城東小学校教育活動に関するアンケート
3/4 通学班集会
3/5 ひな壇準備(5年生)
3/6 卒業を祝う会
(中学校卒業式)
城東の里運営委員会

給食関係

お知らせ

学びの学校づくり

城東小学校いじめ防止基本方針

犬山市立城東小学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字東屋敷1番地
TEL:0568-61-2501
FAX:0568-63-0287