最新更新日:2024/06/28
本日:count up129
昨日:411
総数:859026
「進んであいさつ」「正しい言葉づかい」「いじめゼロ」「もくもくそうじ」・・・美しい城東小学校のわたし

【6年生】感謝の会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科では、感謝の会に向けて何やら製作が始まりました。何が出来上がるのかまだ秘密です。完成を楽しみにしていてください。

【6年生】社会の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
戦後の日本の改革について学習していました。民主主義の社会はこうしてできたのかと、歴史と今この時とがつながったような気がします。

【6年生】最後の図工作品を制作中

画像1 画像1
画像2 画像2
小学校の最後の図工作品はテープカッターです。まずは糸のこで板を好きな形に切ります。どんなデザインのテープカッターになるのか楽しみです。

【6年生】ハードルのタイム測定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の体育では、ハードル走のタイム測定をしていました。タイムを聞いて喜んだり、あぁと悔しがったり。オリンピックではないですが、自己ベストに挑戦です。

【6年生】寒さに負けず元気に体育

画像1 画像1
寒い日が続いていますが、元気に体育の授業をしています。ハードルの跳び方を何度も繰り返し練習中です。

【6年生】算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の算数は一年間のまとめに入っています。復習をしっかりとして中学に備えていきます。

【6年生】実験の後はモーターカーに変身

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
電気の学習の最後に、学んだことを生かして、モーターカーを組み立て、みんなで遊びました。電気をためればスイッチで動き、手回し発電機を使えば前後に操縦することができました。

【6年生】 電気の実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の学習では、電気の性質を調べたり、発光ダイオードと豆電球とで電気の使用量を比較したりしています。実験キットでそれぞれ実験をしています。電気には不思議がいっぱいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/24 委員会10(最終)
2/28 6年感謝の会

日課表

給食関係

保健関係

お知らせ

学校案内

犬山市立城東小学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字東屋敷1番地
TEL:0568-61-2501
FAX:0568-63-0287