最新更新日:2024/06/08
本日:count up10
昨日:122
総数:852300
「進んであいさつ」「正しい言葉づかい」「いじめゼロ」「もくもくそうじ」・・・美しい城東小学校のわたし

【6年生】 トートバッグ作りスタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 久しぶりのミシンにはらはらドキドキしながら取り組みました。みんなで助け合いながら縫うことができました。目標がみんなで達成できたので、最後に拍手が出ましたね。

【6年生】 1年生とフレスマタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度、二回目のフレスマタイムがありました。今回は、ばくだんゲームです。校歌が流れている間にドキドキしながらボールを送りました。楽しそうな声がいっぱい聞こえてきました。

【6年生】トートバッグ作り

画像1 画像1 画像2 画像2
待ちに待ったトートバッグ作りが始まりました。
昨年学んだミシンの使い方を思い出し,ミシンを安全に正しく使いながら作業をしました。ペアでお互いの作業を見守りながら作ることができました。
次回もトートバッグ完成に向けてがんばりましょう。

【6年生】スマイルタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
スマイルタイムで,自分の意見を仲間に伝え,仲間の話を温かい気持ちで聞くためのトレーニングを行いました。笑顔で楽しく活動していました。
授業中やその他の場面でも相手の話をしっかり聞いて,温かい人間関係を築いていけるようにしましょう。

【6年生】 学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の学習の様子です。テストをしている学級、社会の授業をしている学級、それぞれ集中して学習に取り組んでいます。

【6年生】 『鳥獣戯画』の三匹の蛙は何をしていると思う?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 有名な鳥獣戯画の一場面、兎と蛙が相撲をとっている絵があります。その続きには、三匹の表情豊かな蛙たちが出てきます。それぞれ、どんな様子か、そしてどんなことを話しているか考え、工夫しながら紹介文を書きました。
 選んだ蛙の絵を首から下げて、友達と交流しました。

【6年生】 火山灰の観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 桜島と御嶽山の火山灰を双眼実体顕微鏡で観察しました。
火山灰の中には、きらきらしたガラスのようなつぶがたくさん入っていて驚きました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/8 フレスマタイム
12/9 フレスマタイム 委員会8
12/10 今井小交流授業(給無)
12/11 SC
12/13 交通安全教室 個人懇談会〜13:25下校
12/14 個人懇談会〜13:25下校

日課表

給食関係

保健関係

お知らせ

学校案内

犬山市立城東小学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字東屋敷1番地
TEL:0568-61-2501
FAX:0568-63-0287