最新更新日:2024/06/28
本日:count up7
昨日:411
総数:858904
「進んであいさつ」「正しい言葉づかい」「いじめゼロ」「もくもくそうじ」・・・美しい城東小学校のわたし

さすが、6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日本民踊研究会「豊香会」より7名の先生にご来校いただいての練習です。

 さすが6年生というお言葉もいただきました。
 当日(10/26)が楽しみです。

【6年生】太陽と月の位置関係,月の形を観察しよう

 理科で太陽と月の学習に入りました。今月は,22日頃が下弦の月となります。月齢が下弦の月に近いときは,天候がよければ太陽が上ってもしばらく月を観察することができます。実際に運動場に出て,太陽と月の位置関係と,月の形を観察しました。月をじっくりと観察したことのない児童も多かったので,ポイントをおさえながら観察しました。みんな上手にスケッチをすることができました。数日後の同じ時刻にもう一度観察をし,変化を調べる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】木版に思い出を残そう!

 修学旅行で心に残った場面を版画で掘り進めています。間もなく完成の予定です。版木にインクを付けて用紙に印刷をするのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】二人技!三人技!

 集団演技で演じる二人組や三人組の技の練習の様子です。みんなよく集中し,短い時間のうちに,細かい動きを覚えることができました。指先・足先までピンと伸ばし,しっかりと決めポーズを取れるように,くり返し練習していく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】犬山のまちの魅力を伝えよう

 6年生全員が,夏休みの自由研究として,犬山のまちの魅力について調べました。各学級で,自由研究の発表会を実施しました。実際に現地に出かけて取材を行った児童も多く,豊富な資料をもとに,分かりやすく発表することができました。魅力のつまった犬山のまちについて,理解を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】集団演技6人技に突入!!

今日も暑い中ですが、集団演技の練習を頑張りました。
技もどんどんレベルアップして、ついに6人技のクイックピラミッドを全員でつくりました。
心を合わせて起き上がったりくずしたりするところが見所です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】夏休み明け初めてのスマイルタイム

 夏休みが明けてから,初めてのスマイルタイムを実施しました。みんな4月から続けてきた「アドジャン」にも随分慣れてきた様子です。笑顔いっぱいのスマイルタイムは,児童のコミュニケーションスキルの高まりが感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】運動場の整備を手伝ってくれました

 先日は,夕刻の天候の急変につき,多くの保護者の皆様にお迎えに来ていただきありがとうございました。運動場を駐車場として開放した翌日,6年生の児童20名ほどが,ボランティアで運動場の整備を手伝ってくれました。最高学年として,全校児童のために学校の環境を整える姿が頼もしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】いよいよ集団演技の練習が始まりました

 10月下旬の運動会に向けて,いよいよ集団演技の練習が始まりました。最初は,練習に取り組む心構えについて話を聞き,「協力」「努力」「思いやり」を大切にすることを確認しました。その後,二人技や三人技のそれぞれの完成形を動画で確認しながら,一つ一つの細かい動きを練習しました。みんな真剣な表情で,集中して取り組むことができました。安全面に配慮しながら,少しずつ完成度を高めていく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 年度末休業終了

日課表

行事予定

学年通信

保健関係

教務関連

お知らせ

学びの学校づくり

現職教育

城東小いじめ防止基本方針

犬山市立城東小学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字東屋敷1番地
TEL:0568-61-2501
FAX:0568-63-0287