最新更新日:2024/06/08
本日:count up2
昨日:209
総数:852501
「進んであいさつ」「正しい言葉づかい」「いじめゼロ」「もくもくそうじ」・・・美しい城東小学校のわたし

【6年生】校長先生との会食 6年3組 4日目

 3組の校長先生との会食も4日目を迎えました。児童から校長先生に,大切にしているものを尋ねる質問もあり,「笑顔は人を惹きつける力があるので,笑顔を大切にしています」という話に,みんな深く頷いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】校長先生との会食 6年3組 3日目

 3組の校長先生との会食も3日目を迎えました。小学校での思い出・中学校で入りたい部活動・将来の夢・好きな言葉について,それぞれ理由とともに堂々と語ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】校長先生との会食 6年3組 2日目

 3組の校長先生との会食2日目の様子です。和やかな雰囲気の中,笑顔の溢れる会食となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】校長先生との会食 6年3組 1日目

 6年3組の校長先生との会食が始まりました。校長室に入って,しばらくは緊張した面持ちでしたが,校長先生との会話が始まると,みんな徐々に笑顔が増え,将来の夢などについて,堂々と語ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】校長先生と会食 2組5班

 今日は2組最後の校長会食となりました。
 子ども達からの話が終わった後の校長先生への質問タイムは、
「校長先生の仕事とは」
「校長先生になるには」
「校長先生の大変な所とは」
という校長先生の仕事に関する質問がたくさん出て、校長先生の仕事に興味をもっているようでした。
 次回からは3組との会食です。3組のみなさんはどんな話題になるのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】城東中学校の学習の様子を見学

 城東中学校の入学説明会がありました。保護者が体育館で説明を聞いている間,6年生の児童は,中学校の5時間目の授業の様子を見学しました。小学校の授業とはまた違う雰囲気で,真剣に授業に取り組む中学生の姿に,みんなとても刺激を受けている様子でした。
 授業見学のあとは,体育館で,吹奏楽部の演奏と,1・2年生合同による「大地讃頌」の合唱を聴きました。どちらも迫力のある演奏で,中学生のエネルギーに圧倒された見学となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】校長先生と会食 2組4班

 昨日は4回目の2組の校長会食となりました。
 みんな堂々と自分のことを話し、校長先生と談笑する場面もありました。登校するのも残り30日もないことから、残る学校生活の過ごし方についての話もありました。
 校長先生の話をもとに、残る学校生活を大事に過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】学習発表会「犬山の未来を見つめよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の学習発表会のテーマは、「犬山の未来を見つめよう」です。3年生で犬山の町、4年生では環境、5年生では福祉、そして6年生では歴史について総合学習で学んできました。その今までの学習の集大成としてこれからの犬山の未来について一人一人が考え、自分の意見を提案することができました。これからも自分たちの町「犬山」を大切にしていってほしいと思います。

【6年生】校長先生と会食 2組3班

 今日で3日目の2組校長会食となりました。
 3日目となると、同じクラスの児童からの情報が伝わっているせいか、リラックスして向かう児童の姿がありました。
 校長先生への質問もたくさん手が挙がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】校長先生と会食 2組2班

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の校長先生との会食は2組の2班でした。
 校長先生の会食を終わっての感想はみんな楽しかったようです。
 ご家庭でどんな話をしたか聞いてみてはいかがでしょうか。

【6年生】校長先生と会食 2組1班

今日から校長先生との会食が2組グループに廻ってきました。
行く前には緊張していた児童たちも、終わってみるとみんな笑顔でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】校長先生と会食 5班

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、1組最後のグループが校長先生と会食を行いました。
校長室での会食という貴重な体験と校長先生から温かい言葉をたくさんかけていただきよい機会だったと思います。
そして、会食の後には、調理員さんにも日頃の感謝を伝えられました。
次回からは2組グループです。

【6年生】校長先生と会食 4班

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1/23日(木)には1組グループの4班が校長先生と会食を行いました。
校長先生に質問をしてたくさんお話ができました。

【6年生】ハピフレタイム 1年生と楽しく交流

 ハピフレタイムに1年生とフルーツバスケットや爆弾ゲームをして遊びました。みんな明るい歓声が響き渡り,楽しい交流会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】1組 校長先生との会食3回目

6年1組の校長先生との会食の様子です。みんな笑顔で,小学校での思い出,将来の夢,好きな言葉などについて,校長先生に熱く語っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】校長先生と会食 2班

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は6年1組の2班が校長先生と会食を行いました。

【6年生】ハピフレタイムで1年生と遊びました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ペア学年の1年生と楽しく遊びました。今回は、「ペアで動く何でもバスケット」と「ばくだんゲーム」です。遊びを通してどんどん仲良くなっています。

【6年生】校長先生との会食がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から6年生は、1組から順番に校長室で校長先生と会食をしていきます。
トップバッターは1組の1班です。小学校の思い出や将来の夢、中学校で入りたい部活など、普段話せないことを話すよい機会となりました。

【6年生】歌声で全校に感動を届けよう

 23日の冬休み前の全校集会に先立ち,延期となっていた歌声集会が開かれました。6年生は,12月の歌「ともだちになるために」を全校の前で発表しました。温かい内容の歌詞を笑顔いっぱいで歌うことができました。「印象に残る歌声で賞」をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】声に出して読もう 福澤諭吉「天地の文」

 国語の学習で,福澤諭吉が書いた「天地の文」を声に出して読みました。天地の文は,明治時代の学校で使用する習字の手本として書かれた文章です。七五調でリズムのよい文が続き,読んで覚えるだけで暦についても自然に学ぶことができます。明治時代の小学生に思いを馳せながら,元気よく読むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/17 スマイルタイム【こころかるた】
2/18 ハートフル活動
なわとび集会:3・4年
2/19 なわとび集会:2・5年
2/20 なわとび集会:1・6年

日課表

行事予定

学年通信

給食関係

保健関係

教務関連

お知らせ

学びの学校づくり

現職教育

城東小いじめ防止基本方針

犬山市立城東小学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字東屋敷1番地
TEL:0568-61-2501
FAX:0568-63-0287