最新更新日:2024/06/21
本日:count up6
昨日:128
総数:856997
「進んであいさつ」「正しい言葉づかい」「いじめゼロ」「もくもくそうじ」・・・美しい城東小学校のわたし

【6年生】ナイスバッティング!!

 体育でソフトボールの学習をしています。天気に恵まれ,晴天のもと,ソフトボールの試合を行うことができました。攻撃や守備の基本的な動きを確認し,実際の試合を通して体験しました。ヒットを打つたびに歓声があがり,みんな楽しく試合に参加することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】聞く姿勢

 全校集会での6年生の聞く姿勢が,とても良かったです。しっかりと聞くことは,相手の心を大切にしている姿勢の表れでもあります。これからも聞く姿勢を大切にし,他学年の手本となれるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】美しい音色でリコーダーを吹こう

 音楽の時間に,グループごとにリコーダーの演奏を練習しました。叙情溢れる「マルセリーノの朝」という曲を,美しい音色で吹く練習に,くり返し取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】鏡を使っていろいろな形をつくろう

 線対称な図形と点対称な図形を学習したのち,鏡を使っていろいろな形を作る取り組みをしました。二面鏡を開く角度をいろいろと変えると,どんどん形が変わることに驚いている様子で,みんな意欲的に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】よい姿勢で硬筆の練習

 書写の学習では,毛筆のほかに,硬筆も練習します。今回は,文字の組み立て方と点画のつながりを意識していろいろな熟語や短文を書きました。よい姿勢で書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】内科検診・眼科検診・歯科検診がありました

 今週は,3つの検診がありました。それぞれ落ち着いて,礼儀正しい姿勢で検診を受けることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】クラブ決め

 体育館で4〜6年生のクラブ決めを行いました。クラブ活動は下級生と交流する大切な時間でもあります。クラブ活動の中でもリーダーシップを発揮できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】シェイクアウト訓練

 緊急地震速報が発令された想定で,通常授業中にシェイクアウト訓練を実施しました。放送と同時に静かに机の下に入り,頭を守る低い姿勢を保つことができました。こうした訓練で日頃から防災意識を高めておくことが,いざというときに命を守ることにつながります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】スマイルタイムに楽しく交流

 昨年度から全校で取り組んでいる朝のスマイルタイム。いろいろなお題についてグループで順番に話していく活動にも随分慣れました。みんな笑顔で楽しく交流することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】Where do you want to go?

 英語の時間に,いろいろな国の英語名を学習しました。「Where do you want to go?」と質問をしたり,行ってみたい国について答えたりする会話の練習をしました。最後は,いろいろな国についての英語の絵本をみんなで読みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】点対称な図形をかこう

 点対称な図形の性質を学習しました。性質をおさえたのち,いろいろなパターンの点対称な図形を,定規や分度器,コンパスなどを使ってかく練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】ものを燃やすはたらきをもつ気体は何かな

 理科で,空気には,窒素,酸素,二酸化炭素などの気体が含まれていることを学んだのち,どの気体にものを燃やすはたらきがあるのか調べる実験をしました。気体は水上置換とよばれる方法で集気びんに集め,その中に火のついたろうそくを入れてどうなるか確かめました。班で協力しながら,上手に水上置換を行うことができました。実験結果に,みんな驚いている様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】楽しい給食の時間

 3週間あまり経ち,各学級,新しい教室での給食の配膳にも大分慣れてきた様子です。給食の時間はやはりみんな嬉しいようで,毎日笑顔があふれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】耳鼻科検診の様子

 午後に耳鼻科検診を実施しました。並んで静かに待つ姿勢は,これからもいろいろな場面で大切にしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】京都のまち どこに行こうかなぁ

 修学旅行の2日目に,班別分散学習を予定しております。いよいよ班ごとに見学場所を考える話し合いが始まりました。京都市内の地図を見ながら,みんな計画を立てるのが楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】1年生,入学おめでとう!

 2時間目に「入学を祝う会」がありました。6年生は,全員1年生と手をつないで,一生に入場しました。代表委員は司会・進行を務めました。全校で,校歌リレーや,城東小学校クイズなどを行い,とても盛り上がりました。お兄さん・お姉さんとして,1年生を温かく迎えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】授業参観の様子

 昨日は授業参観にお越しいただきありがとうございました。6年3組では,社会科の授業で,弥生時代のくらしの様子の絵を見て,班ごとに気付いたことを発表しました。班で活発に話し合い,深く考察することができました。今後もいろいろな授業の中で,学び合う姿勢を大切にしていきたいところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】英語で自分の名前を書こう

 最初の外国語の授業は,机上に置くネームプレートや英語ファイルに,ローマ字で自分の名前を書きました。また,授業でよく使用する英語のフレーズ,いわゆる「Classroom English」の表現を,グリセル先生から教わり,発音の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】打てた!ソフトボール!

 体育でソフトボールの学習が始まりました。キャッチボールをしたあと,バットでボールを打ったり,守備について捕球する練習をしました。仲間同士で声をかけ合いながら,楽しく体を動かすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】静かに集中!毛筆の授業

 書写の授業で毛筆の学習も始まりました。左右の組み立て方と,点画のつながりに気をつけながら,「友情」という文字を書く練習をしました。心を落ち着かせ,静かに集中して取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
犬山市立城東小学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字東屋敷1番地
TEL:0568-61-2501
FAX:0568-63-0287