最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:153
総数:859051
「進んであいさつ」「正しい言葉づかい」「いじめゼロ」「もくもくそうじ」・・・美しい城東小学校のわたし

【6年生・社会】分国法を制定して、天下を取ろう!

 今日の授業は、一人ひとりが戦国大名になってよりよい分国法を制定することで天下取りを目指します。
 
 戦国時代の有名な条文の他に、自分で条文を考えた児童もいました。

 多数決は禁止したのでグループでひたすら話し合いました。話し合いで最終決定をするは難しく、意思決定の難しさを実感することもできました。

 当時の人々の苦労にも、思いをはせることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】プールが中止になったので…

画像1 画像1
画像2 画像2
 プールが雨天中止になりました。

 宿題の一つ、努力カードを全員出せたこともあり、学習プリントを行った後でグループでのコミュニケーションゲームをしました。

 楽しそうな姿が、たくさん見られました!

【6年生】書写の授業風景

 今日の書写は、毛筆です。新しい字を練習しました。

 30人が一人も忘れ物をせず、さらに、おしゃべりしないで取り組む姿には、集団としての成長を感じます。

 本当に、頑張りました!

 次回は、清書をします。
画像1 画像1
画像2 画像2

友禅染【6年生】

画像1 画像1
修学旅行で作った友禅染が届きました。
自分の手で作った修学旅行の大切なお土産。
できばえは最高です。
大切に飾ってくださいね。

プール開き【6年生】

画像1 画像1
13日(水)の5・6時間目に,6年生は今年初の水泳を行いました。
初回と言うことで,昨年できなかった着衣泳の「浮いて待て」を体験しました。
どうしても,手足をバタバタさせてしまうので,すぐに水をかぶってしまいますが,脱力して大の字で浮くだけで,簡単に浮くことができるのです。
その後は,一人一人の泳力を確認しました。
金曜日からは,泳力別に取り組んでいきます。

【6年生】外国語の授業の様子

画像1 画像1
 今日の授業では、「Can you ○○?」という表現方法で、相手が○○をできるかできないかを知ることができることを学びました。

 例示された11の事柄を自分のペアができるかできないかを予想し、それから英語で尋ねました。
 たくさん当てられた人もいて、盛り上がりました!
画像2 画像2

なかよし集会【6年生】

画像1 画像1
2時間目になかよし集会がありました。
1年生とじゃんけん列車,三択クイズ,くだもの狩りにいこうよをやりました。
6年生も,1年生と同じくらい盛り上がりました。
これからも,仲良くしていってくださいね。

【6年生】調理実習〜いろどりいため〜

 6年生になってはじめての調理実習がありました。
 
いろどりいためを作りました。

 ケガ無く、おいしそうな料理ができました!

 片付けまで、しっかりとやりきりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール掃除【6年生】

画像1 画像1
今年もこの季節がやってきました。
また,暑い夏がやってきます。
その前に,毎年恒例の6年生にプール掃除。
全校の皆が気持ちよく泳げるように,きれいにしましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/16 PTA資源回収
6/17 PTA資源回収予備
犬山市立城東小学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字東屋敷1番地
TEL:0568-61-2501
FAX:0568-63-0287