最新更新日:2024/06/08
本日:count up137
昨日:122
総数:852427
「進んであいさつ」「正しい言葉づかい」「いじめゼロ」「もくもくそうじ」・・・美しい城東小学校のわたし

ソフトボール【6年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
 寒さに負けず,外ではソフトボールを行っています。基本的は,投げる,とる,打つ練習が終わり,試合を行っています。年明けに数回試合をして,次はハードル走を行っていきます。

運動名人大会 【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 14日(火)、運動委員会による高学年の運動名人大会が開催されました。今回の種目は「フープボール」。運動委員が持つフラフープめがけてボールを投げ、3回中2回くぐらせることができたら名人になります。体を動かすことの楽しさを味わえたかな!?
 運動委員会の皆さん。よく頑張ってくれました。ありがとう!!

ペア落ち葉拾い 【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 美化委員の児童を中心に、6年生と1年生のペアで落ち葉拾いを行いました。みんなの学校。みんなできれいにしたいですね。

器械運動〜マット運動〜【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育館の体育では,マット運動を行っています。今日は,跳び前転の練習をしました。障害物を置いて,遠くに手をつく練習をしました。最後に,障害物を友達に変えて練習しました。前転をする人も,寝そべっている人もドキドキしていました。あと数時間のマット運動ですが,側方倒立回転やローンダートも練習していきたいと思います。

人権教室【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 人権週間が始まり,人権擁護委員の方をお招きし,子ども人権教室を行いました。人権についての講話聴いたり,いじめに関するDVDを視聴したり,人権に関するかるたをしたりしました。人権とは「安心に生きる」「自信をもって生きる」「自由に生きる」というお話がありました。最後に,人権かるたの「いじめはね いたいよ いやだよ いけないよ」「弱い人 いじめるあなたも 弱い人」を全員で復唱しました。10日までが人権週間です。学習したことを,これからの学校生活に役立てていきましょう。

犬山市児童生徒作品展準備【6年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
 犬山市南部公民館で行われる作品展の準備をしました。6年生の作品は習字の「思いやり」,図画工作の版画と工作です。10日(木)まで展示されておりますので,ぜひお立ち寄りください。

防災意識を高めよう〜後編〜【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の全学級で防災の学習を行いました。自分の住んでいる地域のことは分かっても,それ以外の地域のことは分かりません。遊びに行った帰りに不審者と遭遇したり,友達の家で災害に合うかもしれません。各地区の通学班のリーダーを中心に,危険箇所などを発表し,情報の共有をしました。

防災意識を高めよう 【6年生】

 各家庭に配付されている『犬山市防災マップ』を使い、防災について考えました。もしものときに備え、通学路の危険箇所や地域の避難場所を確認しました。各ご家庭でも、ぜひ防災について話し合ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タイムトラベラー2 3・4組【6年生】

 3組は,国の紹介をニュースのようにして行いました。食べ物の専門家に話を聞いたり,車の模型を作ったりして分かりやすく発表しました。

 4組は,国の紹介を劇で行いました。小道具を作ったり,実物投影機を使ったりして観光客に国の魅力を伝えるように発表しました。

 世界には,まだたくさんの国があるので,さまざまな国に興味をもってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

タイムトラベラー2 1・2組【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 後期になって世界の国々について調べ学習をしてきました。6つのグループに分かれ,発表を行いました。1組は劇,2組はグループ発表や劇で調べたことについて発表しました。短い期間での準備でしたが,なかなかユニークな発表でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 春休み終了
4/6 入学式
犬山市立城東小学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字東屋敷1番地
TEL:0568-61-2501
FAX:0568-63-0287